皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です.
午後仕事をしていると外が賑やかでした。
30人以上の年配者集団が当店のめ前を取り囲んでいます。
一人の女性が当店に入って来ました。
以前ご挨拶に見えた札幌建築鑑賞会の方でした。
今日は大人の遠足 秋の編 街道のあるまち・・・「豊平」を歩く のイベントの日でした。
当店の他に古い建物や老舗を見て歩きだそうです。
豊平の郷土研究家の中川昭一連合町内会長も一緒でした。
資料
資料と一緒に大正11年と昭和25年の地図もいただきました。
大正11年発行の豊平地区の地図
大正11年の地図を探してみましたが、当店は発見出来ませんでした。
豊平の郷土史の大正7年の地図には現在の国道36号線沿いに出ていましたが、
大正8年5月の大火に合ってから移転をしたと思われ、一時菊水で営業していた事を
母より伝え聞いています。
大正11年発行の豊平地区の地図
現在の場所に店舗が移転したのが大正12年と聞いています。
昭和25年豊平地区の地図
現在の場所に当店が載っています。
昭和25年豊平地区の地図
昭和25年豊平地区の地図 (アップ)
当店のお隣の鈴木さんとなっていますが雑品を扱うお店だって事かすかに
記憶に残っています。別隣の川端建具店もうっすらと記憶に残っていますが
裏地の川端さんのおじいさん住んでいて表には別の方が商売をしていました。
懐かしい名前ばかりです。
八二市場に大門市場に豊平映劇(八二館)など懐かしい名前がたくさんあります。
随分町並みも変わってしましました。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓