今朝の新聞で読んだ。
イギリスは国中を300万個の監視カメラで覆われている。
特にロンドンは市民が外出すれば平均300回監視カメラに撮影されるらしい。
北アイルランドの長いテロの歴史があり、テロ対策として個人のプライバシーよりもテロ防衛を優先してきたとか。
1日300回撮影された映像を丹念に結合すれば個人の1日の行動はだいたい辿れるだろう。
浮気調査もその気になれば出来る。
しかし、犯罪者はそういう監視体制を知っていれば裏をかく行動をする。
今回のテロは世界に誇るテロ防衛体制をあざ笑いながら実行された。
プライバシーを犠牲にして構築された防衛策は何の役にも立たなかった。
私が住んでいるマンションもエレベータ内に監視カメラが設置された。エレベーターの壁面とか階の表示部分にイタズラ書きしたり傷つけたりする行為を防止するためということであった。
管理人室のモニターテレビに常時写っているのが見える。
エレベーターに1人の時は、思わず誰にも見られていないはずの行動をしたりするが、ハッと監視カメラのことを思い出して見られているんだという意識が蘇える。
それが近未来なのかと思うと嫌な感じに捉われる。
個人の住居内までは監視できないだろうが、家を1歩出れば監視カメラに監視されながら生活することになったら耐えられないだろう。
行動様式も変化するに違いない。見られたくない行動はとらない。見られても良い行動しかとらない、そんな行動パターンになる。
自由に笑ったり泣いたりも出来なくなる。
人に知られたくない密かな行動も出来なくなる。
そんな監視社会は来ないことを祈りたい。
イギリスは国中を300万個の監視カメラで覆われている。
特にロンドンは市民が外出すれば平均300回監視カメラに撮影されるらしい。
北アイルランドの長いテロの歴史があり、テロ対策として個人のプライバシーよりもテロ防衛を優先してきたとか。
1日300回撮影された映像を丹念に結合すれば個人の1日の行動はだいたい辿れるだろう。
浮気調査もその気になれば出来る。
しかし、犯罪者はそういう監視体制を知っていれば裏をかく行動をする。
今回のテロは世界に誇るテロ防衛体制をあざ笑いながら実行された。
プライバシーを犠牲にして構築された防衛策は何の役にも立たなかった。
私が住んでいるマンションもエレベータ内に監視カメラが設置された。エレベーターの壁面とか階の表示部分にイタズラ書きしたり傷つけたりする行為を防止するためということであった。
管理人室のモニターテレビに常時写っているのが見える。
エレベーターに1人の時は、思わず誰にも見られていないはずの行動をしたりするが、ハッと監視カメラのことを思い出して見られているんだという意識が蘇える。
それが近未来なのかと思うと嫌な感じに捉われる。
個人の住居内までは監視できないだろうが、家を1歩出れば監視カメラに監視されながら生活することになったら耐えられないだろう。
行動様式も変化するに違いない。見られたくない行動はとらない。見られても良い行動しかとらない、そんな行動パターンになる。
自由に笑ったり泣いたりも出来なくなる。
人に知られたくない密かな行動も出来なくなる。
そんな監視社会は来ないことを祈りたい。