思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

飲酒運転

2006年09月15日 | Weblog
私、飲酒運転を時々やります。
車で外食したときビール1本飲んでも自分では酔ってなんかいないと勝手に思い込みます。
運転しても平常となんら変わらない感じです。

昔地方にいた時ヘロヘロに酔って運転して帰った記憶があります。
さすがにその時は車が左右に揺れていたような感じでした。
そのときもヤバイと思いましたが無事に帰り着きました。

最近は酒場でも「飲んだら乗らない」ということが話題になります。
何10万円もの罰金を払うのは阿呆らしいという理由です。
車できても帰りはタクシーという人が増えました。

最近とんでもない場所で飲酒運転の検問にぶつかります。
幸い無事に済んでおりますが。

今度の日曜日、おばあちゃんを含んで食事会があります。
この店で食事したときはコップ1杯の生ビールを飲んでも運転して帰ってました。
同乗者も注意はしません。
しかし、今回は検問に合う嫌な予感がします。
従って飲むのは止めとこうと思います。

というように飲酒運転する人は、飲んでも大丈夫という独りよがりの倫理観欠如の人間が多いです。
少しでも飲んだら運動神経・反射神経が鈍るのは実験でも証明されています。
ちょっとした油断で人を轢き殺す事故を起こさない保証はありません。
それに日本人はアルコールの分解能力が最も弱い国民だと聞きます。
日本酒をビールのように飲んで平気なアメリカ人を見たりすると痛切にそう感じます。

ということで今後運転するときは絶対飲まないと決めました。
加齢による運動神経の衰えもあるだろしね。
最近の飲酒運転ひき逃げ事件をニュースで見るたびに腹立たしくなります。
逃げないまでも絶対にその当事者にはなりたくないしね。
被害者とその家族の悲しみと怒りは償いようがない。