思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

今日の御題は「星」です

2008年03月10日 | Weblog
  村育ち恥ずかしいような星座通
  天の川ここ何十年見れてない
  星を見て自分が元素に還るよう

  スバルって外来語だと思ってた
  柄杓とか熊とか蟹とか星座群
  異星から来て教えたがる王子様

  星見ても人間の小ささ理解せぬ
  何時の間に星が見えない星になり
  若い頃君に見えたぞ星瞳

  えっこれがと田舎の五つ星
  信じないホテルレストラン星の数
  星の数決める基準が分らない

  星座って連想の仕方が分らない
  呆れるな古代星座の妄想力
  古代って暇だったんだ星座名

  天の川ミルキーウェイ似てないな
  若い頃星の話は無駄だった
  今の世で牽牛織女と言われても

  クズはクズでも星屑はチト違う

  


  



  
  

またやまたや

2008年03月10日 | Weblog
土曜日の晩に女房が
「明日の予定分ってるね」
と言います。
「またやまたや、何でしたかね」
というと
「またやまたや、前に言うてあったはずや」

と言うことで神戸港のディナークルーズに行ってきました。
途中、芦屋に「谷崎潤一郎記念館」があるから、ついでにインターネットで調べといて、と申します。
確かにありました。
車で行くには大変に分りにくい所でした。
途中で女房がその近所と思われる場所で車を降りて、その辺で待っといて、と言って記念館の場所を尋ねます。
「物好きな人もいるな」という顔でその近所のおばちゃんが教えてくれたそうです。
記念館は図書館の隣にひっそりと建っていました。
訪れひともまばらで静かに見学できました。

夜は「コンチェルト」という名前の船でお食事です。
神戸港から夜景を見ながら大阪湾から明石海峡大橋の袂まで回ります。
明石海峡大橋の点灯時間に合わせて通過します。
神戸空港の夜景も見えます。
食事中はジャズの生演奏もあります。

そして神戸タワーの近くのホテルで一泊して朝食を食べて帰ってきました。

滅茶苦茶安い、と女房が申します。
9900円だそうです。
乗船チケットが2100円、ディナーの中華バイキングが5300円、朝食券が1620円、ホテルの宿泊料は只か、という訳です。

関西人は安く買えた事を吹聴したがります。

私は運転手のアルバイト料を請求したいです。