宮古on Web「宮古伝言板」後のコーケやんブログ

2011.6.1~。大津波、宮古市、鍬ヶ崎復興計画。陸中宮古への硬派のオマージュ。 藤田幸右(ふじたこうすけ) 管理人

防潮堤パーツ(投稿)

2014年08月31日 | 写真

岩手県山田町の資材置き場の防潮堤の部品のやま。
巨大さは感じるが、それより組み立て後の脆弱(ぜいじゃく)さを感じる。

人間のおごりにしか見えない。




 (写真投稿:山田町織笠 小林美好さん)

 

 

 

 

 

 

[関連記事]  沖ノ鳥島の工事事故  (2014.4.7)

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閉伊川水門の説明会、岩手県 | トップ | 第2回勉強会に35名の参加 8/17 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
防潮堤に代わるもの (木村壮作)
2016-03-11 13:14:53
よく言われているとおり防潮堤は海の様子を知ることができなくなるだけでなく景観もなくし、かつ永遠と維持管理をしなくてはいけなくなる。数十年数百年に起きるかもしれない災害を防ぐにしては代償は大きすぎる。
一方防潮堤が低い場合山を目指して避難するのは年寄りにとってはしなんです。
そこで浜辺近くに20階以上のビルを建てそこには1Fに漁協、5階以下はOffice、5階以上15階までは居住スペース。そのうえに小学校や老人施設。最上階には役場と避難スペース。(通常は体育館として使用)とすれば浜近くに住む老人たちも遠くまで逃げず、エレベータ等で最上階に避難することができる。このような建物を各集落ごとに作れば無駄な土木工事をしなくて済むはずです。
返信する
Unknown (コーケやん)
2016-03-11 16:21:12
とてもよく分かります。イメージもはっきりして、その存在感も伝わってきました。大いに参考になりました。いつの日か実現させたいものです。
今は防潮堤の単眼思考が大手をふっているために、このような現実的アイディアもつぶされそうですが少しずつでも浸透してほしいです。
一助になりたいです。
防潮堤との一般的たたかいからこのようなアイディアの競い合いに進むと思います。逆にアイディアで防潮堤を包囲しましょう。
返信する

コメントを投稿