南米の最南端を目指してやって来ましたパタゴニア地方でした。
南米最南端の街プンタアレナスの中心に建っていたのはマゼランの銅像でした。
彼の冒険によって地球が丸いことが証明されたのでした。

南米で南下しながら進化していったラクダの仲間が、ここ最南端ではグアナコと呼ばれています。
勿論野生です。


世界自然遺産の第一号に選定されたパイネの山並みが聳えます。

こんな険しい山でも人が登ることが出来るのかと驚きでした。

パイネの山の裏側のロッジ泊です。

ロッジから更に奥へと数㎞を進みます。上高地に似ている山道でした。
するとそこには氷河の先端が見えてきました。
大きな池があり池の岸辺は、流れ着いた氷河のかけらが盛り上がっています。
氷河のかけらは掌の中でピチピチと音を立てて融けていきました。

姿の良い山ですね。

翌朝パイネの表側に出ます。この山容が素晴らしい。

少し左に離れてグランパイネの山がある。頂上付近には大きな雪渓(氷河)が見られます。

南米最南端の街プンタアレナスの中心に建っていたのはマゼランの銅像でした。
彼の冒険によって地球が丸いことが証明されたのでした。

南米で南下しながら進化していったラクダの仲間が、ここ最南端ではグアナコと呼ばれています。
勿論野生です。


世界自然遺産の第一号に選定されたパイネの山並みが聳えます。

こんな険しい山でも人が登ることが出来るのかと驚きでした。

パイネの山の裏側のロッジ泊です。

ロッジから更に奥へと数㎞を進みます。上高地に似ている山道でした。
するとそこには氷河の先端が見えてきました。
大きな池があり池の岸辺は、流れ着いた氷河のかけらが盛り上がっています。
氷河のかけらは掌の中でピチピチと音を立てて融けていきました。

姿の良い山ですね。

翌朝パイネの表側に出ます。この山容が素晴らしい。

少し左に離れてグランパイネの山がある。頂上付近には大きな雪渓(氷河)が見られます。

とっても綺麗ですね
大陸として最南端と、言うのと、アルゼンチンになりますが、地球最南端の街というのもあります。
マゼラン自身はフィリッピンで命を失いますが、乗組員はヨーロッパに帰ったことで丸い地球を証明したようですね。それまではお盆のような世界だと思っていましたね。