昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

海外の追想(パタゴニア紀行4)

2013-09-19 | 海外旅行
南米の最南端を目指してやって来ましたパタゴニア地方でした。

南米最南端の街プンタアレナスの中心に建っていたのはマゼランの銅像でした。
彼の冒険によって地球が丸いことが証明されたのでした。



南米で南下しながら進化していったラクダの仲間が、ここ最南端ではグアナコと呼ばれています。
勿論野生です。





世界自然遺産の第一号に選定されたパイネの山並みが聳えます。




こんな険しい山でも人が登ることが出来るのかと驚きでした。




パイネの山の裏側のロッジ泊です。




ロッジから更に奥へと数㎞を進みます。上高地に似ている山道でした。

するとそこには氷河の先端が見えてきました。
 大きな池があり池の岸辺は、流れ着いた氷河のかけらが盛り上がっています。
氷河のかけらは掌の中でピチピチと音を立てて融けていきました。




姿の良い山ですね。




翌朝パイネの表側に出ます。この山容が素晴らしい。




少し左に離れてグランパイネの山がある。頂上付近には大きな雪渓(氷河)が見られます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2013-09-20 05:10:01
湖の向こうにそびえる山々の風景が
とっても綺麗ですね
返信する
アガリさんおはよー (tetu)
2013-09-20 09:09:47
 最も南極に近い所が、南アの先端にあります。
大陸として最南端と、言うのと、アルゼンチンになりますが、地球最南端の街というのもあります。
 マゼラン自身はフィリッピンで命を失いますが、乗組員はヨーロッパに帰ったことで丸い地球を証明したようですね。それまではお盆のような世界だと思っていましたね。
返信する

コメントを投稿