神戸どうぶつ王国① 2015-04-30 | 動植物 花鳥園で以前にアップしていますが、久し振りに訪ねると「どうぶつ王国」の名になっていました。 身長1m以上の巨大な鳥「ハシビロコウ」 ときどき姿勢を変えるのに出会う。 現在、この園に3羽いた。
花の寺2番札所(楞厳寺りょうごんじ) 2015-04-29 | 札所巡り 花の寺札所2番<楞厳寺>難しい読みですね。 首楞厳経(シュリョウゴンキョウ)という悟りを開くのに、最も近い奥義の経文が並んでいると言う。 特に知られているのがコバノミツバツツジであると言う。 この写真のツツジは、ヤマツツジかサツキツツジです。 門の正面に、玄関がある。 玄関の間には、古木の大きな置物がでーんと控えている。 寺の前には大きな池があり、山道は、四国88か所の巡礼道にもなっている。 この向こう岸の灌木の林には、コバノミツバツツジが一面に咲き、壮観であると言う。有名である。 コバノミツバツツジと言うのは、六甲山系の代表的なツツジである。 当山には3-4回はお参りしているが、盛りの時に出会ったことがない。 今年は、まだわずかにピンク色が垣間見える。 池の対岸数百メートルに一斉に咲くと言う。
花の寺1番札所 2015-04-28 | 札所巡り 平成五年に、花の寺25札所めぐりの巡礼コースが決められた。 ここの観音寺の和尚が発案で、近畿一円の古刹から25ヵ寺が決まりました。 古くからある札所めぐりを、現代の中で生き返らせた札所めぐりの企画でした。 ①本山を含めない。②お茶の接待の用意が出来る。などの条件を作り、出来上がったコースです。 以来20年も経つと、巡礼の為の観光バスまで出る時代になりました。 当観音寺はその第一番札所です 紅葉の花が終わり、その種子がまだ緑のままです。 寺務所から本堂に向かう門が、複雑な組み物で面白い。 珍しい皇帝に愛されたと言う御衣黄(ぎょいこう)ザクラが咲いている。 ヤマボウシが咲いている。(ハナミズキの原種とも)
フラワーセンター(下) 2015-04-26 | 動植物 毎日が確実に春になりつつある。 噴水の水はもう冷たくない。 なんと!これがチューリップ。 これらもそうだ。 ふさふさの、びらびらの豪華版のチューリップ。 どこか愉快。 池の岸辺で、くつろぐアヒル
県立フラワーセンター(上) 2015-04-25 | 動植物 初夏の陽気になったと思わせる日差しは、外に出たくなる。 晩春を感じられたらと、そろそろと出かけて見る。身体をだましだまし…。 アメリカハナミズキも、定着しましたね。 沼のような小さな池があり、水草で覆われている。昨年にも見た大きなカエルがいた。 チューリップ道路。 オランダで進化しただけあって、様々である。 中央に位置する大池に、鯉幟りが並んでいる。 週末の好天気に恵まれ、お年寄りや、子供連れが多い。 池の周囲には、かなりの種類の樹木が育っている。
ハナミズキなど 2015-04-25 | 動植物 どこかからやって来たハナミズキが、毎年、その華やかさで楽しませてくれる。 2階のバルコニーから眺めると少しは広がりが出てきた。 今年は花の中に、白い花が出て来たのに驚きでした。日照の関係かも…。 ピンク色の花が、今回は、心なしか、少し色が薄い気もします。 赤色を強くした、例年の色になった。 ヒラドツツジも真っ白で開花している。 白は色でないと言う学者もいるようですが、この花弁の白さは色でなく、 透明な気泡が光を反射させて色が無くなっているのでしょうかね。 紅葉の木もあるが、枝先の葉が数枚異常発達していた。
灌木林の中で 2015-04-23 | 自然界 コバノミツバツツジの群落の一つがここ。 確かに葉が三つ葉である。花が先に咲いたのち、葉が出て来る。 やや遅咲きのミツバツツジは、花の終期に入ったか。 灌木の茂みの中に何かいた。 何か昆虫でも見つける気だ。 ここにもツツジが手前に見えるが、これはモチツツジで、手で触ると粘りで、手にくっついてくる種類である。 蕾ばかりで、粘性のある繊毛で包まれている。 ピンクの花弁が出るが、まだ冬の眠りですね。 花一輪付けたモチツツジ。 赤いヤマツツジは、これからです。 白もある。
コバノミツバツツジの群落 2015-04-20 | 動植物 ここ六甲山系のよく知られたツツジの仲間に、コバノミツバツツジがある。 牧野富太郎博士が、当地を訪れた時、その群落を発見したものと言う案内板が変わってしまっている。 今回は開花の時期的には、少し遅れたが訪ねて見ました。 解説の掲示板があった。 神社の裏山に少し上がると、逍遥路沿いにまだ咲き残っていた。 由緒正しい神社には、参詣の人が途絶えることがない。 様々な姿のコバノミツバツツジをご覧ください。 日当たりの関係で、遅く咲いたもの。 花の盛りの時は、こんな形の枝ぶりで大きな群落をつくっているのだが… 白いのはサクラ。昆虫の羽音が、ブンブン。 盛りの峠は終わったか、花あわれ。
六甲山頂光の籠 2015-04-19 | 話題 六甲山頂付近のナイトスポット「光の籠」 これまでは日中には素通りしていたが、昨年、夜に立ち寄ってみた風景です。 籠の中からの眺め。 色が変わる。六甲越えのロープウエイは有馬温泉行。 緑もある。 赤も。 ムラサキも。 遠くは大阪の夜景で、淀川を挟んで、阪神間の光の海が広がる。デ--トスポットですね。
春の一齣 2015-04-18 | 自然界 ハナミズキと言う花は個性のある姿と思う。 赤いのは花弁でなくて萼である。花の蕾が奥の方に数個見える。 高さが2m位になったと言うに、花は少ない。 栃の実を埋めておいたら、高さ2mくらいになって若い新芽が出てきた。 足元のシュンランは、ここに来て7-8年ほどかなあ。 ご近所の公園の丘にある見晴らし台。枝は金属製である。手前のにょきにょきはサルスベリである。 餌もやらぬに鳩、クックルクウーと近寄ってくる。