富士山をみるのに、東名高速富士川SAの下り線の富士が好きですが、現在上り線にいます。
富士川S.Aでは残念ながら、もう夕方が迫っていました。

少し近寄っての撮影です。雪が谷間を埋めています。宝永山がアクセントですね。

富士I.Cに向って走ります。雄大な富士の裾野が広がります。裾野市?

富士I.Cから外に出て、富士山の西側の村の道からの眺めです。

ここに岩本山公園の丘に上れます。その山麓にある実相寺の古刹でした。

実相寺の山門前付近から、どんどん日が翳る富士山がチラッと見えました。

そして、寺の背後にある岩本山公園に登ります。富士市の夜景がいいですね。

展望台の柵には、恋人達の南京錠がかかっています。

少し西の方角に、新幹線の鉄橋が見えます。

左:暗いですが、富士山が見えるでしょうか。
右:暗くなってからでもデジカメは富士の姿を浮かび上がらせました。見えるでしょうか。

年が変わります。この一年有難うございました。来る年ウサギの年もよろしく。
DATA
○2010年blogアップ回数
361回
○2010年blogアップ写真枚数
15,859枚ー12,296枚(2009年末までの枚数)=3,563枚
富士川S.Aでは残念ながら、もう夕方が迫っていました。

少し近寄っての撮影です。雪が谷間を埋めています。宝永山がアクセントですね。

富士I.Cに向って走ります。雄大な富士の裾野が広がります。裾野市?

富士I.Cから外に出て、富士山の西側の村の道からの眺めです。

ここに岩本山公園の丘に上れます。その山麓にある実相寺の古刹でした。


実相寺の山門前付近から、どんどん日が翳る富士山がチラッと見えました。

そして、寺の背後にある岩本山公園に登ります。富士市の夜景がいいですね。

展望台の柵には、恋人達の南京錠がかかっています。

少し西の方角に、新幹線の鉄橋が見えます。

左:暗いですが、富士山が見えるでしょうか。
右:暗くなってからでもデジカメは富士の姿を浮かび上がらせました。見えるでしょうか。


年が変わります。この一年有難うございました。来る年ウサギの年もよろしく。
DATA
○2010年blogアップ回数
361回
○2010年blogアップ写真枚数
15,859枚ー12,296枚(2009年末までの枚数)=3,563枚