4/21のことでした。例年出かける春の確認をするために、出かけてきました。今年はいつまでも気温が上らずに遅い春でしたね。
京都府と兵庫県の府県境の小さな峠です。そこは但馬の国と丹波の国の国境地帯です。人呼んで「夜久野高原」です。西国33番札所の巡礼道になります。
高原の林の中に咲く枝垂れ桜です。
左:林の中で、間伐された木の株に彫刻がありました。童話の世界ですね。
右:見上げれば、コブシの花一輪、咲き遅れたか。
左:梢に止まるカラスは、連れ合いを待っているのだろうか。これ鷹だと値打ち物なんですが。
右:大きな鋸を持って桜の枝を切っています。彼はプロですので、念のため…。
この桜は特異な姿ですね。緑色の花の咲く木は珍しいですね。
左:学名がPurunusと付いているので、林檎や梨や桃やアンズやサクランボと同じ仲間ですね。バラ科です。
右:御衣黄という名の桜です。花が少なくとも5つは付いていますね。
シュモクレンが咲いています。豪華な花ですね。
京大の植物演習林です。シダレザクラが並木を造り、大勢の人が桜のトンネルを通りに来ます。小さな峠ですが自然が一杯で、キジの鳴く声が、ひっきりなしに聞えてきます。昨年はキジの親子連れに出会いました。
京都府と兵庫県の府県境の小さな峠です。そこは但馬の国と丹波の国の国境地帯です。人呼んで「夜久野高原」です。西国33番札所の巡礼道になります。
高原の林の中に咲く枝垂れ桜です。
左:林の中で、間伐された木の株に彫刻がありました。童話の世界ですね。
右:見上げれば、コブシの花一輪、咲き遅れたか。
左:梢に止まるカラスは、連れ合いを待っているのだろうか。これ鷹だと値打ち物なんですが。
右:大きな鋸を持って桜の枝を切っています。彼はプロですので、念のため…。
この桜は特異な姿ですね。緑色の花の咲く木は珍しいですね。
左:学名がPurunusと付いているので、林檎や梨や桃やアンズやサクランボと同じ仲間ですね。バラ科です。
右:御衣黄という名の桜です。花が少なくとも5つは付いていますね。
シュモクレンが咲いています。豪華な花ですね。
京大の植物演習林です。シダレザクラが並木を造り、大勢の人が桜のトンネルを通りに来ます。小さな峠ですが自然が一杯で、キジの鳴く声が、ひっきりなしに聞えてきます。昨年はキジの親子連れに出会いました。