9/5-7、富山県八尾町で行われる「風の盆」の踊りは胡弓の音が印象に残るお祭りです。朝まで踊ることでも知られています。

早朝、夜の明けぬうちに、白川郷に着きました。

10/13-22、パタゴニアの旅の前半のアップです。前方はマゼラン海峡。

マゼランペンギンの営巣地。

10/29-11/1、万葉で歌われる吉野宮の遺跡を訪ねます。
飛鳥も都でなかった頃、万葉集に出てくる都「吉野宮」があった所です。

万葉に出てくる「象(きさ)の小川」の右岸にある桜木神社。

11/17-24、東海地方にドライブです。伊良湖岬で一泊。遠くに見える伊勢神宮への参詣の道でもある。

東へ向かったが、富士山は見えなかった。伊豆半島の熱川(あたがわ)にあるワニ・バナナ園。

レッサーパンダが多数。これもササを食べる。

11/25-29、関西の紅葉を訪ねる。
滋賀県永源寺。

京都左京区、赤山禅院。

12/20-28、パタゴニア紀行の後半です。
世界遺産第一号パイネの山とペオエ湖。

ペリトモレノ氷河。

高さ6-70mの氷河の先端が5分に一回は崩れてくるのは壮観である。。氷河の中程では、割れていく音が絶えず聞こえる。

今年も終わりですね。新しい年を迎えます。未来志向の幸せが見えにくいのですが、気を取り直して、しぶとく粘り強く生きていきたいものです。
この一年間、当「昆布が美味い」blogにお越しいただき、有難うございました。昆布の美味さもかなり見直されてきたように思います。健康に良いと、自分で勝手に信じています。
辰年もよろしく。
DATA
2011年 アップ日数
344日
2011年 写真アップ枚数
19,746枚ー15,859枚(2010までの枚数)=3,887枚
※ 沖縄とか北海道とかインドとか、PCの機種変更などで、21日分のアップがお休みでした。