昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

ロックヒルダム御母衣(みぼろ)

2011-09-19 | 国内旅行
白川郷を流れる庄川を遡ると、ロックヒルダムが見えてきた。スマートなコンクリートのダムと違って、圧倒的な迫力がある。
よく見るとここは発電所ではなくて電力所とある。





世間で電力が不足すると、ここの水で電気を作って供給する。





庄川の流域で、最も上流にあるダムである。右上隅の白山や北アルプスを源流としている。左下隅に白川郷の集落がある。
左上隅の峠を越えると高山につながる。そのすぐ下に御母衣(みぼろ)ダムがある。





揚水ダムでもないようである。御母衣ダムは貯水池発電所と言われる。






ダムの底辺は、なんと560mもある。中の層にはフィルターがしっかり入っている。






巾405mの谷に高さ131mの岩石のかけらが積み上げられている。古代遺跡にも匹敵しそうだ。






すべての岩石の総重量は莫大なものになりそう。作るときは蟻が運ぶように一つずつ運ぶわけだ。気が遠くなりそう。これで、水の重量を支えている。





ダムの上は花など植えて、公園のようだ。




水が満々とたたえられている。ダム湖に沿って車で走るが、奥が深い谷である。




鴨が泳ぐ静かな水面に緑が映える。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2011-09-19 05:18:56
土と岩石を積み重ねて出来たダムですか
こんなのがあるんですね
岩をひとつひとつ積み重ねるのは本当に大変な作業だったでしょうね
返信する
アガリさんおはよー (tetu )
2011-09-19 10:31:51
 コンクリートダムも造形として美しいですが、これはまた、重量感があって良いですね。各地にありますが、案外どれも同じような印象を受けます。
こればかりを訪ねるというのもあるかも知れませんね。
返信する
飛び込んできたニュースに。 (地理佐渡..)
2011-09-19 16:15:37
こんにちは。

先ほどラジオニュースでシッキム州での地震の
情報がありました。さっそくアメリカ地質調査
所のサイトへと行ってみました。
大きな地震だったようです。人的被害も出てい
ます。

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/85_25.php

このURLでUSGS(アメリカ地質調査所)の
シッキム地震の図面へと飛べます。よろしかったら
ご覧下さい。

返信する
地震ですね。 (tetu )
2011-09-19 18:33:09
いろいろと懐かしい地名が出てきますが、あの傾斜地で地震に遭遇すれば、よく崩れるでしょうね。
 柱だけ鉄筋で壁の部分はレンガ積みだけだから崩れる。被害なども推し量られます。
返信する
ダム (旭川3sen6gouの まりあ)
2011-09-21 08:27:03
見覚えのある堰堤景色だと思ったら、
旭岳や天人峡へ行く途中の忠別ダムの景色です。(半分コンクリート、半分ロックフィルの複合型のコンバインという型式だそうです。)

おだやかな景色の堰堤だと思います!♪
返信する
旭川のまりあさんへ (tetu )
2011-09-21 17:12:14
そういえば、忠別ダムかも知れませんね。あそこからのちらちら見える大雪がよかったですね。
 ダムの結構好きなんですよ。人知を尽くした力の跡が感じられて…
返信する

コメントを投稿