会津に帰省するとよく利用するお店です。今回は大型連休中の午後1時過ぎに軽い昼食をとるためにうかがいました。
午後2時からの用事を控えてあまり時間もなく、私はもりそば600、夫は高遠そば750、コドモたちは山菜そば800ときのこそば800を注文。時間があれば山菜の天ぷらや「饅頭天ぷら」もいただきたいところでしたがあきらめました。
観光客と地元の方と半々くらいかな?ほぼ満席です。禁煙ではないのがちょっとつらいところですが、山菜などの土産物売り場もある店内は古民家風で趣があり、ガラス越しにそば打ちの様子も拝見できます。
混雑しているせいか、注文してからそばがくるまで30分近くかかり、だいぶあせりました。おそばは細めでつるつるといただけます。薬味は丁寧に刻まれた葱と山葵。鰹節のきいたおつゆも辛すぎずいいお味ですが、おそばの量はちょっと少な目。
高遠そばは大根のおろし汁でいただく会津名物。公式サイトによればこちらは「日本で一番古い山菜製造元」だそうで、きのこや山菜も会津でとれたものらしく、美味しそうでした。
蕎麦湯が催促しないとでてこなかったのですが、どろりと濃くて何杯もいただいてしまいました。次はやっぱり饅頭天ぷらを食べたいなー。
★★★☆
店名■二丸屋武蔵亭 (にまるやむさしてい)
住所■福島県会津若松市材木町2-8-18
電話■0242-28-1208
午後2時からの用事を控えてあまり時間もなく、私はもりそば600、夫は高遠そば750、コドモたちは山菜そば800ときのこそば800を注文。時間があれば山菜の天ぷらや「饅頭天ぷら」もいただきたいところでしたがあきらめました。
観光客と地元の方と半々くらいかな?ほぼ満席です。禁煙ではないのがちょっとつらいところですが、山菜などの土産物売り場もある店内は古民家風で趣があり、ガラス越しにそば打ちの様子も拝見できます。
混雑しているせいか、注文してからそばがくるまで30分近くかかり、だいぶあせりました。おそばは細めでつるつるといただけます。薬味は丁寧に刻まれた葱と山葵。鰹節のきいたおつゆも辛すぎずいいお味ですが、おそばの量はちょっと少な目。
高遠そばは大根のおろし汁でいただく会津名物。公式サイトによればこちらは「日本で一番古い山菜製造元」だそうで、きのこや山菜も会津でとれたものらしく、美味しそうでした。
蕎麦湯が催促しないとでてこなかったのですが、どろりと濃くて何杯もいただいてしまいました。次はやっぱり饅頭天ぷらを食べたいなー。
★★★☆
店名■二丸屋武蔵亭 (にまるやむさしてい)
住所■福島県会津若松市材木町2-8-18
電話■0242-28-1208