![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/123c566d492f0347f1ef6665b86c5fc4.jpg)
9月のシルバーウィーク期間中の平日に、茨城県の気になるお蕎麦屋さんめぐりをしてまいりました。1軒目は、牛久市に2010年4月にオープンしたばかりの「手造りそば季より」。
かの「竹やぶ」で修業された若きご主人が、ご自宅を1年かけて改装しオープンさせたのだそうです。ナビに導かれるままR6から牛久市の住宅街の細い道路に入っていくと、手作り感満載のお店がありました。
エントランスをぬけて、入口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて、アットホームな店内へ。タイプの異なる個室が並んでおり、“お店”というより“お家”ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/889e32562928ff5b887ed429993e7e23.jpg)
飾られた小物もおしゃれな洋室のテーブル席につくと、ご主人が冷たいお茶とおしぼりを持ってきてくれましたが、お友達のお家におよばれしたようで、なんだか不思議と和めます~
壁にはられたメニューから、つれのずんちと相談して、以下の料理を注文。
・手挽き石臼もり 900円×2
・お昼のコース料理 1,000円
・旬の野菜天ぷら 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/5949fdb95588128f95668306aeb07af1.jpg)
まずは、お昼のコース料理の1皿目がきました。旬の野菜料理の盛合わせ。ご主人が丁寧に説明してくださいます。
・ニジマスの甘露煮…やわらか~でいい塩梅です
・トマトと茗荷の甘酢漬け…さわやか~
・江戸崎かぼちゃのコーヒー煮…コーヒーの苦味がかぼちゃの甘さを引き立てるんですね!
・パプリカのパン床の浅漬け…これまたいい塩梅の香の物
・茄子とズッキーニのゼリー寄せ…夏の終わりを感じます
・自家製豆腐と昆布の煮物…何もつけなくても美味しいお豆腐ですが、昆布の煮物とのコンビネーションもよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/539d303f8022cdd07ccdf2923ce7932e.jpg)
続いて2皿目は、鍋で焼いたたまご焼きのあんかけ。ケーキのような見た目ですが、ふわっと不思議な食感の玉子焼きにとろみをつけたお出汁がかかってます。一品一品にサプライズがあって、いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/00020c9c85207b6ac2266dc26df65d88.jpg)
旬の野菜天ぷらは、江戸崎かぼちゃとイチヂク。さらさらの焼き塩でいただきます。無花果の天ぷらはお菓子のよう♪かぼちゃも大きくて甘いですが、もっと他のお野菜の天ぷらもいただいてみたい気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/87a9c4937ef5d1ad84baf95ed641a702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a275da99c9964ae6fc07aee726f87b4f.jpg)
そして、主役のお蕎麦!北海道有機栽培のそばを使用し、手挽き石臼により一日15人前限定だそうです。細めで端正なお姿ですが、長さが短いのが惜しいな~。薬味は、辛味大根と山葵。辛味大根が蕎麦の風味を引き立ててうまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/d83a69b9b465b8b148d1c163b5456d64.jpg)
蕎麦湯は鉄瓶にはいってでてきました。さらっとしたタイプでこれまた美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/3ad03bc6d6370eab33f19c3d674997d0.jpg)
デザートはお昼のコース1人分しかこないと思っていたのですが、もう1つサービスしていただけました。ありがとうございます。きな粉のかかった豆乳プリン。ほどよい甘さで満足です。
とてもヘルシーなコース料理はママさんたちに大人気かと思いきや、私達以外のお客さんがいなかったのが不思議…。これから季節ごとにどんなお料理をだしていただけるのかとても楽しみです。ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■季より
住所■茨城県牛久市牛久町15-2
電話■029-875-4891
営業時間■[月~土]11:30~16:00(売切れ次第終了) 手挽き石臼により一日15人前限定 予約優先 夜は予約のみ1組限定、コース料理3500円~6000円
かの「竹やぶ」で修業された若きご主人が、ご自宅を1年かけて改装しオープンさせたのだそうです。ナビに導かれるままR6から牛久市の住宅街の細い道路に入っていくと、手作り感満載のお店がありました。
エントランスをぬけて、入口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて、アットホームな店内へ。タイプの異なる個室が並んでおり、“お店”というより“お家”ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/889e32562928ff5b887ed429993e7e23.jpg)
飾られた小物もおしゃれな洋室のテーブル席につくと、ご主人が冷たいお茶とおしぼりを持ってきてくれましたが、お友達のお家におよばれしたようで、なんだか不思議と和めます~
壁にはられたメニューから、つれのずんちと相談して、以下の料理を注文。
・手挽き石臼もり 900円×2
・お昼のコース料理 1,000円
・旬の野菜天ぷら 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/5949fdb95588128f95668306aeb07af1.jpg)
まずは、お昼のコース料理の1皿目がきました。旬の野菜料理の盛合わせ。ご主人が丁寧に説明してくださいます。
・ニジマスの甘露煮…やわらか~でいい塩梅です
・トマトと茗荷の甘酢漬け…さわやか~
・江戸崎かぼちゃのコーヒー煮…コーヒーの苦味がかぼちゃの甘さを引き立てるんですね!
・パプリカのパン床の浅漬け…これまたいい塩梅の香の物
・茄子とズッキーニのゼリー寄せ…夏の終わりを感じます
・自家製豆腐と昆布の煮物…何もつけなくても美味しいお豆腐ですが、昆布の煮物とのコンビネーションもよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/539d303f8022cdd07ccdf2923ce7932e.jpg)
続いて2皿目は、鍋で焼いたたまご焼きのあんかけ。ケーキのような見た目ですが、ふわっと不思議な食感の玉子焼きにとろみをつけたお出汁がかかってます。一品一品にサプライズがあって、いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/00020c9c85207b6ac2266dc26df65d88.jpg)
旬の野菜天ぷらは、江戸崎かぼちゃとイチヂク。さらさらの焼き塩でいただきます。無花果の天ぷらはお菓子のよう♪かぼちゃも大きくて甘いですが、もっと他のお野菜の天ぷらもいただいてみたい気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/87a9c4937ef5d1ad84baf95ed641a702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a275da99c9964ae6fc07aee726f87b4f.jpg)
そして、主役のお蕎麦!北海道有機栽培のそばを使用し、手挽き石臼により一日15人前限定だそうです。細めで端正なお姿ですが、長さが短いのが惜しいな~。薬味は、辛味大根と山葵。辛味大根が蕎麦の風味を引き立ててうまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/d83a69b9b465b8b148d1c163b5456d64.jpg)
蕎麦湯は鉄瓶にはいってでてきました。さらっとしたタイプでこれまた美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/3ad03bc6d6370eab33f19c3d674997d0.jpg)
デザートはお昼のコース1人分しかこないと思っていたのですが、もう1つサービスしていただけました。ありがとうございます。きな粉のかかった豆乳プリン。ほどよい甘さで満足です。
とてもヘルシーなコース料理はママさんたちに大人気かと思いきや、私達以外のお客さんがいなかったのが不思議…。これから季節ごとにどんなお料理をだしていただけるのかとても楽しみです。ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■季より
住所■茨城県牛久市牛久町15-2
電話■029-875-4891
営業時間■[月~土]11:30~16:00(売切れ次第終了) 手挽き石臼により一日15人前限定 予約優先 夜は予約のみ1組限定、コース料理3500円~6000円
http://stk1031.blogspot.jp/2013/04/blog-post_30.html
そうなんですか!
よいお店なので、人気がでるのはうれしいですね♪