![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/629350cd638a14fe8c19f60ab2fe9f47.jpg)
俳句の世界では夏の季語の甘酒ですが
やっぱり、寒い時期にいただくとあったまります。
でも、酒粕と砂糖でつくるなんちゃって甘酒はだめですよ。
糀と米からつくる本物の甘酒じゃないと。
母が作ってくれる本物の甘酒しか知らなかったあたくしが
初めて酒粕の甘酒を飲んだときは、カルチャーショックでした…
このところ、お買い物をしていて甘酒をみつけるとつい買ってしまいます。
これからは地元の麹屋さんを開拓してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/2ae0da14178ca403ee42322ca74df963.jpg)
木川糀店 450g 328円(たぶん2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/669f8dc48ff7f2adcad6bb793443f75b.jpg)
忠勇甘酒 500g 288円(2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/934fe7b0dc32fa9cd5ef6e0101097ec2.jpg)
ヤマキ有機甘酒 300g 480円(2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/dd7aeb48aa90fc770c9d0c16d2a341cd.jpg)
明神甘酒 600g 1,050円(3倍希釈)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
やっぱり、寒い時期にいただくとあったまります。
でも、酒粕と砂糖でつくるなんちゃって甘酒はだめですよ。
糀と米からつくる本物の甘酒じゃないと。
母が作ってくれる本物の甘酒しか知らなかったあたくしが
初めて酒粕の甘酒を飲んだときは、カルチャーショックでした…
このところ、お買い物をしていて甘酒をみつけるとつい買ってしまいます。
これからは地元の麹屋さんを開拓してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/2ae0da14178ca403ee42322ca74df963.jpg)
木川糀店 450g 328円(たぶん2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/669f8dc48ff7f2adcad6bb793443f75b.jpg)
忠勇甘酒 500g 288円(2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/934fe7b0dc32fa9cd5ef6e0101097ec2.jpg)
ヤマキ有機甘酒 300g 480円(2倍希釈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/dd7aeb48aa90fc770c9d0c16d2a341cd.jpg)
明神甘酒 600g 1,050円(3倍希釈)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
グランスタのはせがわ酒店ですね!
さっそくブックマークしました。
グランスタには気になるお店がたくさんあるので
そのうち襲撃しようと思います。
甘酒は我が家の受験生に飲ませようという魂胆もあるわけですが、ムスメが飲まないうちになくなっていたりします(^^;
木川糀店の甘酒、先日「しばやま風和里」で購入し、実家の母にお土産で持って行きました。
「今までの甘酒の中で最高の美味しさかも!」と、大変喜んでいたので(私は甘酒は全く好きではないのですが・・・)、そんなに美味しい甘酒???とググって見たところ、ぷんちさんのブログに偶然ヒット!!
なんかご縁がありますねー。
ちなみに母も神田明神の甘酒が好きらしいです。
今度ここの木川糀店、店舗を訪ねてみようと思ってます。
こちらまでお越しいただきありがとうございます!
木川糀店の甘酒、近所のローカルスーパー「トウズ」で買ったのですが、ググってもなーんにもヒットしなくて超マイナーと思っておりました。
まさか、みちるんばさまがググられていたとは!
店舗を訪問されたら、是非情報をお寄せくださいませ。
でも、母娘でも好みって違うものですね~
試験当日の朝、我が家の娘に飲ませようとしたら
「悪いけど、甘酒はあまり好きじゃないの」
と言われ、ショックのぷんちでした…