美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

本屋さんの中のカフェ BOOKS&CAFEそごう千葉店

2008-08-13 18:53:17 | カフェ
 平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。っていうか、もともと別のお店に行こうと思っていたのですが、世の中はお盆休みでどこへ行っても家族連れの行列ばかりだったので、ここなら大丈夫かなーと。目論見どおりすぐに席にはつけましたが、テーブルの多くはうまっていました。
 
 UCCの直営店で「サイフォンで抽出した本格的なコーヒーを飲みながらゆっくりと選書ができる」のがウリなだけにお1人で本を読みながらコーヒーを召し上がっている方が多いです。基本的にはお茶するところなので、軽食は限られています。ホットサンドイッチ3種のうち「鮭&とろ~りチーズのグラタンサンド」504とアイスカフェオレ538を注文しました。軽食メニューは飲み物とセットで53引きになるので、支払額は987でした。

 ほかほかのサンドイッチの中身は、とろ~りチーズ・鮭・ホワイトソース・じゃがいも。パラフィン紙でくるまれて食べやすく、見た目以上のボリュームもあって普通に美味しくいただきました。でもサラダがほんとにちょっぴりで添え物という感じ。お値段的にはサンドイッチよりお高いアイスカフェオレはさすがに専門店だけあって美味しゅうございました。

 売り場の本を持ち込み、目の前でサイフォンからカップに注いでくれるコーヒーの香りに包まれてゆったりのんびり過ごすお店ですので、私のように時間に限りのあるせかせかしたお客は似合わないわけですけれども、次回は、一緒にデパートをまわっていると必ず喧嘩になってしまう夫を1人でココで待たせておくという使い方ができる!という素晴らしい発見ができました。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ブックス&カフェ そごう千葉店
住所■千葉県中央区新町1000 そごう千葉店9階
電話■043-204-1620
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷水でキュッとしめられたつるつるもちもちうどん! しょうね家

2008-08-10 18:55:39 | 蕎麦・うどん
 日曜日の1時半すぎに夫と2人でランチに行きました。信頼できるレビュアーさんお2人が絶賛しているのではずれはないだろうとガソリン代をかけて県道を走ることしばし。広い駐車場が結構うまっていて人気のほどがうかがえるうどん屋さんが現れました。

 店内はカウンター、6人がけテーブル2卓のほかお座敷もあって家族連れで賑わっています。天ぷらざるうどん¥1,000と冷たいぶっかけうどん¥480を注文すると、15分弱ほどでうどん登場!
 うどんは角がきれいにたってつるつるもちもちでうんまい!!氷水でしめたのでしょう、芯までキュッと冷たくて、こんな美味しいおうどんは初めていただきました。化学調味料を使用していないというこだわりのつゆは主張しすぎることなくうどんをひきたてています。
 天ぷらは、大き目の海老が2本、ゴーヤ、茄子、しし唐、人参、じゃが芋、南瓜。油切れが悪いのと人参の火のとおり具合があと一息だったのが残念でしたが、海老は尻尾まで美味しくいただけました。お願いして無料の天かすもお持ち帰りすることに。

 うどんは通常1人前350gですが、大盛りはプラス¥150で550gになります。天ぷらよりもおうどんの満足度が高かったので、次回はぶっかけの大盛りにチャレンジかな。美味しい情報を提供してくれた食べログに感謝感謝です。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■讃岐うどん しょうね家
住所■千葉県富里市十倉208-104
電話■0476-94-2028
営業時間■[月~金] 11:00~15:00 17:00~21:30(L.O.21:00) [土・日・祝] 11:00~21:30(L.O.21:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓のすぐ外にはモノレールが走ってる! Cafe Pieces

2008-08-08 19:01:25 | カフェ
 平日の午後1時すぎに1人でランチに行きました。千葉駅から市役所方面へ徒歩5分弱、センシティタワー近くのビルの5階にあるカフェ。ビル入口とエレベーターの中にランチメニューが掲示してあり、何にしようかなーと考えながら店内へ。細長い店内はオープンキッチンに面したカウンター8席と2人用テーブルが2卓とこぢんまり。ちょっと狭苦しい感じがなきにしもあらず。カウンター上の小さめの液晶テレビは高校野球を映していました。先客お2人と反対のカウンターの端っこに座ると、窓のすぐ外にはモノレールの桁があってかなり近くを走っています。

 狭いながらも調理担当と接客担当の女性2人で切り盛りしているようです。オムライスも捨てがたいけど、ご飯が千葉県産コシヒカリということで日替わりメニューのうち「ポークソテー赤ワインソース」850を注文しました。
 カウンターから見えるキッチンは非常に家庭的。で、しばし待ってでてきたポークソテーも非常に家庭的なお味で、自分でもつくれるなという感じ。サラダはいたって普通のグリーンサラダ、スープはコンソメ味、ご飯は期待したほどではなかったですが、決してまずいわけではありません。
 アイスミルクティーもコーヒーフレッシュがついてきたので、ちとがっかり。通常400が200になる手作りスウィーツも試してみようと杏仁ババロアを追加してみました。本体部分は普通に美味しいけど、添えられた生クリームが余計だったのとクコの実が戻されていないのが惜しい。
 女子同士の日常ランチに使う分には問題ないんじゃないかとは思います。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■カフェ・ピーシーズ (Cafe Pieces)
住所■千葉県千葉市中央区新町17-4 宍倉ビル5F
電話■043-246-7059
営業時間■[月~金] 11:00~14:00(L.O) 18:00~ [土] 11:00~14:00(L.O)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭的なカウンターでいただく揚げたての天ぷら 松川

2008-08-07 18:58:13 | 和食その他
 ずーっと気になっていた天ぷら専門店。夕方になって急にコドモたちの夕食の心配をしなくてもよくなったので、仕事を定時で切り上げて予約の電話をし、夫と待ち合わせて訪問がかないました。カウンターで揚げたて天ぷらをいただくのは初めて!期待が高まります。

 千葉駅から歩くと10分弱くらいでしょうか。控えめな看板とのれんだけで店外にメニューの掲示などはありません(かつておひとりさまランチで襲撃しようとして、勇気がなくて入れなかった経験あり)。店内はカウンターのみ9席、設備は新しくはないものの厨房は清潔で、カウンター中央の天ぷら鍋の前の油よけがぴかぴかに磨かれているのがとても気持ちよいです。
 若主人がカウンター内で天ぷらの調理、先代主人夫妻と思われるお二人がその他の調理と飲み物などを運んでくれます。入ってしまえば非常に家庭的な雰囲気でなごめるのでした。
 
 メニューは下記3つのコースのほか、天丼などもあります。
・定食の部
 松のコース…5,460、竹のコース…3,780、梅のコース…1,575
・てんぷらの部
 松……………4,935、竹……………3,570、梅……………1,365
「竹と梅では材料がぜんぜん違います。松と竹の違いは品数の違いです。定食には、ご飯とお味噌汁がつきます」とカウンターの中のご主人が丁寧に説明をしてくれました。竹のコースと瓶ビール680をご注文。

 お通し315はざるの上で色よく冷まされていた枝豆。小鉢にたっぷりの天つゆが注がれ、大盛りの大根おろしもきました。ご主人が海老をさばき、その他の材料も下ごしらえをして竹ざるに並べていきます。動きに無駄がなく一連の作業を拝見しているだけであきません。
 最初は、海老のあたまの素揚げ。卓上には藻塩・レモン塩・カレー塩など8種の塩があり、まずは一番人気という藻塩をかけていただく。かりかりでうまい!海老は衣が薄く、油を感じないほど。火のとおり具合も絶妙で尻尾も残さず食べちゃいました。以下、アスパラガス、鱚、とうもろこし、紋甲烏賊、たまねぎと続きます。とうもろこしは生のものを包丁でこそいでかき揚げ風に揚げたものですが、めちゃくちゃ甘い!
 途中で香の物も運ばれ、合間にいただくとさっぱり。ビールも追加してだいぶお腹もいっぱいになってきました。「最後はかき揚げですが、天丼にもできます」とのことなので、天丼にしていただく。丼つゆの塩梅もちょうどよく、最後まで美味しくいただきました。満足です。

 後からいらしたお客さんは松のコースを注文されて、穴子とあともう1種魚が増えるようでした(最後までは見届けられませんでしたが)。大ぶりの穴子も美味しそうに見えたなー。天ぷら好きの方はぜひ!おすすめです。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
 
店名■天ぷら 松川
住所■千葉県千葉市中央区新宿1丁目1-3
電話■043-247-9701
営業時間■11:50~14:00 17:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富里の本格中国料理店 m`S style

2008-08-03 19:07:06 | 中華料理
 日曜日に夫と2人でランチに行きました。夫が「今日は中華料理が食べたい」と言い出したので、高評価で気になっていたこちらへ。R296沿いで前は何度も通っていたのにちっとも気がつきませんでした。調べると2006年6月のオープンで、五目あんかけ焼きそばの「富里の巨匠」として「チューボーですよ!」にも出演したというではありませんか。ガソリン値上げでもこれは行ってみなければ!とはりきって出かけたのでした。

 お店の前と裏側にも駐車場があります。店内はオープンキッチン、キッチンに面したカウンター席、白いクロスに深緑の不織布がかかるテーブル席、BGMはジャズ、と失礼ながら富里の中華料理店というよりもどこぞのレストランという雰囲気。油でべたべたした庶民的なお店ではありません。で、メニューも本格的!黒板のおすすめメニューもどれもうまそうですが、日曜日はランチメニューがないみたい。夫は坦々麺1,180、私は五目焼きそば1,160を注文しました。
 奥にはお座敷席もあり、家族連れやグループ客、カウンターのおひとりさまと店内は賑わっていますが、禁煙ではないのがちょっと残念。

 キッチンから聞こえる中華料理特有の調理の音が食欲を刺激します。しばし待ってまず五目焼きそば登場!あんかけの下の麺はかなりぱりぱりで揚げてある感じ。辛子がそえられています。私はいつものとおりお酢をかけて普通に美味しくいただきました。
 坦々麺は太目の麺にさほど濃厚ではないスープの組み合わせで、スープのからみがいまひとつ。辛さは万人向けであまり辛くはないです。サービスの半ライスはお断りして、2人でスープを飲み干してしまいました。それでも食後に喉がかわかないのはさすがといったところでしょうか。

 お値段相応の美味しさはあると思うのですが、中華料理はやっぱりグループで行っていろんなお料理をいただくほうが楽しめるのでしょうね。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■中国料理エムズスタイル (m’S style)
住所■千葉県富里市七栄127-48
電話■0476-93-2573
営業時間■11:30~14:30(L.O) 17:30~21:30(L.O)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家カフェのヘルシーなランチ 雅楼

2008-08-02 19:10:02 | カフェ
 土曜日の11時半過ぎに1人でランチに行きました。入口付近が雑然としたビルの2階にある隠れ家カフェ。80年代のなつかしい洋楽がかかる店内は、カウンター席と昭和な雰囲気のソファ席で、あまりおしゃれな感じはしませんが、アットホームでなごめます。先客はいなかったので、ソファ席をすすめられ、プレートランチ1,000をアイスミルクティーで注文しました。

 さほど待つことなく、春菊・キャベツ・人参・ワカメなど具がたっぷりのお味噌汁、続いて古代米のご飯とおかずのプレートがきました。グリーンサラダ、黒はんぺんのフライ、卵焼き、大根の煮物、野菜炒め、ピーマンの肉詰め、冷奴とおかずは盛りだくさん!どれも家庭的なやさしいお味です。冷奴の薬味が茗荷なのはポイント高いですね。
 アイスミルクティーはロイヤルミルクティーでした。プレートのボリュームが結構あったので食後の甘いものがなくてもお腹いっぱい!満足です。

  12時を過ぎると、常連さんらしい女性客が2組きましたが、1人で調理も接客もこなすママさん(?)は一見さんの私にも「冷房の風が直接あたって寒くないですか」などと優しく声をかけてくれて、居心地はとてもよかったです。フライの中身がわからなかったのでたずねると「鯖と鰯でできた黒はんぺんです。静岡でははんぺんといえばこれを指すんですよ」と丁寧に教えてくれました。
 数えてみると20品目以上の食材が使われていて、野菜もたっぷりでほんとにヘルシー。ジャンクフードが続いたらまた訪問して栄養補給したいなー。
 
★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■雅楼
住所■千葉県千葉市中央区新田町1-4 江沢ビル2F
電話■043-245-3673
営業時間■[月~金] 10:30~21:00 [土] 10:30~17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルな和定食 加賀味

2008-08-01 19:12:50 | 和食その他
 平日の午後1時すぎに1人でランチに行きました。千葉駅から市役所方面へモノレール沿いに歩いて5分強の居酒屋さん。店内はカウンター6席、2人×2卓、4人×2卓のほか奥には小上がりにも1卓あります。店内に掲示してあるご主人の調理師免許は石川県で取得されたもの。だから「加賀味」なんですね。
 お昼のメニューは、日替わり定食(本日はチキンカツ)750、豚しょうが焼き定食750、まぐろ丼880、刺身(5点盛り)定食1,200、夏季限定うな重(関西風)1,800。定食には小鉢、香の物、味噌汁、コーヒーがつきます。ご飯の大盛りは100増し。豚しょうが焼き定食を選んで冷たい麦茶を飲んでいると、さほど待つことなく定食登場。
 お肉はご飯がすすむ濃い目の味付け。お米は千葉県木更津産の減農薬コシヒカリだそうで、ぴかぴかで美味しいご飯です。小鉢とお味噌汁はわりと普通でしたが、食後にアイスコーヒーもでてきてこれで750とはリーズナブル。お店でさばくといううな重も気になってしまいました。
 
★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
 
店名■味処加賀味 (アジドコロ カガミ)
住所■千葉県千葉市中央区登戸1-1-15
電話■043-247-1919
営業時間■[月~土] 11:30~13:30 17:00~23:00(LO22:30) [日・祝] 17:00~23:00(LO22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする