長男は大の本好き。
いつも片手に本を手放しません。
それに対して次男は、本が大嫌い。
嫌いと言うより、なかなかすらすら読めるようにならない。
これでは楽しくないから好きになるはずがない。
毎日音読の練習をさせるものの、自分から本を手に取ることがなくて、困った困ったと思っていました。
絵本を早く卒業してほしいと、少しずつ字が多い本をすすめてきた私ですが、今回考えを改めて、反対にすごく簡単な本を与えてみました。
絵本です。
2年生には明らかに簡単すぎるくらいの絵本。
でも読み聞かせ用の本ではなく
"I can read"のシリーズで、字を読み始めた子供が自分で読む本です。
英語は漢字がないので簡単なのですが、スペルが単純ではないため、ひらがなよりはむずかしいのです。
だから、自分で本が読めるようになるのは、日本より2~3年遅いと思います。(もちろん個人差は大きいのですが)
図書館で30冊くらい借りてきて、
「お兄ちゃんが本を読んでいたら、たいくんも読みなさい。」
っとリビングに置いてみました。
すると・・・
今まで自分から本を手に取ることがなかった次男が、本を読んでいるではないですか。
上二人が本を読んでいると、三男も一緒に本を見てます。これは絵を見ているだけですね。
あ~、嬉しい。
すばらしい。
どうしても基準が長男になってしまっている私。
「2年生ならこれくらいの本は読めていいはず」っとあせって次男にとっては難しい本を与えていたからいけなかったんですね。反省。
レベルなんてどうだっていい、まずは面白いと思って読むことが大事。
簡単な本、いっぱい借りてきま~す。
いつも片手に本を手放しません。
それに対して次男は、本が大嫌い。
嫌いと言うより、なかなかすらすら読めるようにならない。
これでは楽しくないから好きになるはずがない。
毎日音読の練習をさせるものの、自分から本を手に取ることがなくて、困った困ったと思っていました。
絵本を早く卒業してほしいと、少しずつ字が多い本をすすめてきた私ですが、今回考えを改めて、反対にすごく簡単な本を与えてみました。
絵本です。
2年生には明らかに簡単すぎるくらいの絵本。
でも読み聞かせ用の本ではなく
"I can read"のシリーズで、字を読み始めた子供が自分で読む本です。
英語は漢字がないので簡単なのですが、スペルが単純ではないため、ひらがなよりはむずかしいのです。
だから、自分で本が読めるようになるのは、日本より2~3年遅いと思います。(もちろん個人差は大きいのですが)
図書館で30冊くらい借りてきて、
「お兄ちゃんが本を読んでいたら、たいくんも読みなさい。」
っとリビングに置いてみました。
すると・・・
今まで自分から本を手に取ることがなかった次男が、本を読んでいるではないですか。
上二人が本を読んでいると、三男も一緒に本を見てます。これは絵を見ているだけですね。
あ~、嬉しい。
すばらしい。
どうしても基準が長男になってしまっている私。
「2年生ならこれくらいの本は読めていいはず」っとあせって次男にとっては難しい本を与えていたからいけなかったんですね。反省。
レベルなんてどうだっていい、まずは面白いと思って読むことが大事。
簡単な本、いっぱい借りてきま~す。