えー.
本日もいつも通り,志賀高原の特派員から
送られてきた写真を見てみると…
ふぎゃーーーー!!
すごいいい天気じゃないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/2c892cda7962454e62570d5fe92c4c4b.jpg)
そして,見事なシマシマじゃないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/8e6718407470f29bfff9f8fcd895de51.jpg)
気温も結構冷えて,雪質もよさそうじゃ
ないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/ee1df7bf833e8bf514a4edd576615e33.jpg)
…なぜ,自分が帰った翌日にこんなに
いい天気になるんだ…
…と,思っていたら.
昼前から曇りはじめ,風も強くなり…
午後1時ごろには,焼額は第1,第2ゴンドラ
ともに止まるほどの強風になったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/3888f35470418195c06d9a48c9d1b59b.jpg)
(焼額山スキー場Facebookより)
ちなみに,今日の午後は奥志賀ゴンドラ,
寺小屋,東舘ゴンドラ,横手第2,第3
なんかも運休だったみたいで.
やはり,私がいなくなってから天気も
雪も良くなるのは許さん!!
という,私の心の中の何かが悪天候を
引き起こしたのか…←違うから
で.
危惧された本日夜の雨の危険性ですが…
うーん.
13日1:00現在の道路気象状況カメラを
見ると,気温は+1.7℃もあるし.
路面の雪が融けていっているので…
うーん.雨が降ってる可能性も
高い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/f193dc10c8b9190529fbaf08748c961f.jpg)
(北信建設事務道路気象状況カメラより)
でも,焼額ライブカメラだと,
気温は-3℃と低く.雨が降ってるように
見えないなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/3f5ca201ff68f6e47c22e6904a28981c.jpg)
(焼額山スキー場ライブカメラより)
まぁ,深夜の降りはじめは雨でも,
朝早くに雪に変わって,13日は一日
積もりそうなので…
最悪,雨でアイスバーンになっても
13日の朝の雪で覆い隠されそうだけど.
ガチガチの下地がところどころ顔を
出したり,コース脇の新雪が楽しめ
ないようになっちゃうのはちょっと
悲しい…
志賀高原は雨じゃなく,雪になって
いますように…!!
ってなことで.
12日深夜は雨か雪か微妙な感じでは
ありますが.
水曜深夜恒例,これから週末までの
志賀高原の天気を読み解いてみます…!!
えー.
まず.
13日(木)の850hPa図を見ると…
水色の-9℃線が志賀より南に下がって
いるので,結構冷えますね…
今,雨が降ってたら,ガチガチに
凍り付いちゃう気温です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/1b2d8d9d765f55dfab727e30b122b466.jpg)
そして.この日の午後9時の地上天気図を
見てみると,新潟の日本海側に降水域が
予想されているので,終日雪が降りそう…
というか,午前は風も結構強そうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/8796c890e52cd4528bc4d3951332b6cb.jpg)
続いて,14日(金)の850hPa図は…
水色の線は-6℃線なので,木曜よりは
気温が上がりそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/7589302bd495a3ab74c6272e04f72258.jpg)
14日の地上天気図を見てみると.
この日も新潟付近にわずかに
降水域があるので.
昼過ぎくらいまでは雪がぱらつく
感じかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/7168730978d91eb4f04b01ea79bb1c13.jpg)
そして,週末の15日(土)の850hPa図は…
うーん.志賀高原は赤い0℃線と水色の
-3℃線の間なので.
この時期としては高めの気温.
昼間はプラスまで気温が上がるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/467241723a6902a9c3c8f104dc25ba71.jpg)
で,土曜の地上天気図を見ると.
この日は高気圧に覆われて晴れそう!
晴れて穏やかなスキー日和ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/c1947a9a92a5144a16f297afd6863b9c.jpg)
続けて16日(日)の850hPa気温を見ると…
この日も志賀高原には赤い0℃線が
近づくほどなので,この時期としては
気温が上がりそう…
ただ,液体が降るほどではない感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/f487815307d60787eb7b9dd39ab3e22b.jpg)
地上天気図を見ると,
一見,志賀高原には降水域を示す
網掛けがかかっていないので,
降らなさそうに見えるけど…
この網掛けは,24時間で5mm以上の
降水域.積雪で言えば,24時間で
5cm以上積もるところを示していて.
5cm以下の積雪があっても,網掛けの
領域には入りません.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/8402ea6bc4829013789be295c9abf98c.jpg)
で,週間天気予報解説資料を見ると.
赤枠の16日の天気図で,
水色の部分は4mm以下の降水域を
示していて.
志賀高原はこの水色のエリアに
入っているので…
この日はパラパラ雪が降るかな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/f936e056fd50eb4e48b4f0f8e3cbed0e.jpg)
ということで.
まとめると.
13日(木):深夜,標高が低いところは雨.
明け方前から雪になり,終日降り続ける.
朝はかなり強く降る.
というか,朝は激烈吹雪.
朝までに10~20cmくらい積もるか.
強風で動かないゴンドラ・リフトが多数.
深夜に雨が降るほどだった気温は朝に
一気に下がり,-10℃以下になる.
昼間も10cmくらい積もる.
午後になると,風も雪も弱まっていく.
14日(金):昼頃までぱらぱら雪,
時折日も射す.
午後も雪がぱらついたり日が射したり…
朝イチの気温は-9℃くらい.
朝までの積雪は5cmくらいか?
朝イチはシマシマ圧雪にわずかに
雪が乗ってる感じ.
標高が低いところは,急斜面とかで
木曜の雨で硬くなった下地が出てくる
場所が一部あるかも…
15日(土):朝から晴れ!朝の積雪0.
朝の気温は-7℃程度.
朝イチは締まり気味のいい感じの
シマシマ!
晴れたシマシマが滑れる最高の朝!
昼間は気温も0℃近くまで上がり,
日差しもありかなり暖かく感じる,
穏やかなスキー日和.
午後は木曜の雨で硬くなった下地が
出てくるところがあるかもしれない
けど,バーンもそこまで荒れず
いい感じの一日になりそう.
16日(日):微妙.まだ予想は正確じゃないけど,
朝から曇り時々雪の天気.
朝の気温は-5℃程度?
朝までの積雪は数cm程度で,
そんなに積もるほど降らない感じ.
雪は悪くないけど,終日曇りで
視界もそれほど良くなく,
ヘタするとガスが出るかも…
でも,雪は良いのでそこそこ
楽しめそう.
ってな感じでしょうか…
土曜はスキー日和になりそうな予感!!
…ってな感じの週末までの予想ですが.
週末を過ぎると…
なんだか,17,18,19日とすごい冷えそう
なんですが…!??
また,平年より-5℃くらい寒い激冷えに
なりそう…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3905c22b313a4b4ecd0d376798b9ff68.jpg)
この3日間,志賀高原には水色の
-12℃線が近づくレベルなので…
これはかなり本気の冷え込みです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/58ab227a001e1a2e7cb802902b8c0b6c.jpg)
とりあえず.
来週の月~木曜,2月17~20日のあたりは,
また先週と同じくらい積もりそうな
勢いです…!!
でも…
こんな一気に降らなくていいんだけどな…
この冷え込みと積雪を,後々のために
取っておきたい…
この積雪をとっておいて,
GW前にスキー場に降らせるとか
できるといいんだけどな
と,間に1週間置いただけでまた
豪雪になるという天気図を見ながら
考えずにはいられない,Skier_S
だったのでした…
本日もいつも通り,志賀高原の特派員から
送られてきた写真を見てみると…
ふぎゃーーーー!!
すごいいい天気じゃないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/2c892cda7962454e62570d5fe92c4c4b.jpg)
そして,見事なシマシマじゃないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/8e6718407470f29bfff9f8fcd895de51.jpg)
気温も結構冷えて,雪質もよさそうじゃ
ないですか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/ee1df7bf833e8bf514a4edd576615e33.jpg)
…なぜ,自分が帰った翌日にこんなに
いい天気になるんだ…
…と,思っていたら.
昼前から曇りはじめ,風も強くなり…
午後1時ごろには,焼額は第1,第2ゴンドラ
ともに止まるほどの強風になったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/3888f35470418195c06d9a48c9d1b59b.jpg)
(焼額山スキー場Facebookより)
ちなみに,今日の午後は奥志賀ゴンドラ,
寺小屋,東舘ゴンドラ,横手第2,第3
なんかも運休だったみたいで.
やはり,私がいなくなってから天気も
雪も良くなるのは許さん!!
という,私の心の中の何かが悪天候を
引き起こしたのか…←違うから
で.
危惧された本日夜の雨の危険性ですが…
うーん.
13日1:00現在の道路気象状況カメラを
見ると,気温は+1.7℃もあるし.
路面の雪が融けていっているので…
うーん.雨が降ってる可能性も
高い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/f193dc10c8b9190529fbaf08748c961f.jpg)
(北信建設事務道路気象状況カメラより)
でも,焼額ライブカメラだと,
気温は-3℃と低く.雨が降ってるように
見えないなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/3f5ca201ff68f6e47c22e6904a28981c.jpg)
(焼額山スキー場ライブカメラより)
まぁ,深夜の降りはじめは雨でも,
朝早くに雪に変わって,13日は一日
積もりそうなので…
最悪,雨でアイスバーンになっても
13日の朝の雪で覆い隠されそうだけど.
ガチガチの下地がところどころ顔を
出したり,コース脇の新雪が楽しめ
ないようになっちゃうのはちょっと
悲しい…
志賀高原は雨じゃなく,雪になって
いますように…!!
ってなことで.
12日深夜は雨か雪か微妙な感じでは
ありますが.
水曜深夜恒例,これから週末までの
志賀高原の天気を読み解いてみます…!!
えー.
まず.
13日(木)の850hPa図を見ると…
水色の-9℃線が志賀より南に下がって
いるので,結構冷えますね…
今,雨が降ってたら,ガチガチに
凍り付いちゃう気温です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/1b2d8d9d765f55dfab727e30b122b466.jpg)
そして.この日の午後9時の地上天気図を
見てみると,新潟の日本海側に降水域が
予想されているので,終日雪が降りそう…
というか,午前は風も結構強そうです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/8796c890e52cd4528bc4d3951332b6cb.jpg)
続いて,14日(金)の850hPa図は…
水色の線は-6℃線なので,木曜よりは
気温が上がりそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/7589302bd495a3ab74c6272e04f72258.jpg)
14日の地上天気図を見てみると.
この日も新潟付近にわずかに
降水域があるので.
昼過ぎくらいまでは雪がぱらつく
感じかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/7168730978d91eb4f04b01ea79bb1c13.jpg)
そして,週末の15日(土)の850hPa図は…
うーん.志賀高原は赤い0℃線と水色の
-3℃線の間なので.
この時期としては高めの気温.
昼間はプラスまで気温が上がるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/467241723a6902a9c3c8f104dc25ba71.jpg)
で,土曜の地上天気図を見ると.
この日は高気圧に覆われて晴れそう!
晴れて穏やかなスキー日和ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/c1947a9a92a5144a16f297afd6863b9c.jpg)
続けて16日(日)の850hPa気温を見ると…
この日も志賀高原には赤い0℃線が
近づくほどなので,この時期としては
気温が上がりそう…
ただ,液体が降るほどではない感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/f487815307d60787eb7b9dd39ab3e22b.jpg)
地上天気図を見ると,
一見,志賀高原には降水域を示す
網掛けがかかっていないので,
降らなさそうに見えるけど…
この網掛けは,24時間で5mm以上の
降水域.積雪で言えば,24時間で
5cm以上積もるところを示していて.
5cm以下の積雪があっても,網掛けの
領域には入りません.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/8402ea6bc4829013789be295c9abf98c.jpg)
で,週間天気予報解説資料を見ると.
赤枠の16日の天気図で,
水色の部分は4mm以下の降水域を
示していて.
志賀高原はこの水色のエリアに
入っているので…
この日はパラパラ雪が降るかな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/f936e056fd50eb4e48b4f0f8e3cbed0e.jpg)
ということで.
まとめると.
13日(木):深夜,標高が低いところは雨.
明け方前から雪になり,終日降り続ける.
朝はかなり強く降る.
というか,朝は激烈吹雪.
朝までに10~20cmくらい積もるか.
強風で動かないゴンドラ・リフトが多数.
深夜に雨が降るほどだった気温は朝に
一気に下がり,-10℃以下になる.
昼間も10cmくらい積もる.
午後になると,風も雪も弱まっていく.
14日(金):昼頃までぱらぱら雪,
時折日も射す.
午後も雪がぱらついたり日が射したり…
朝イチの気温は-9℃くらい.
朝までの積雪は5cmくらいか?
朝イチはシマシマ圧雪にわずかに
雪が乗ってる感じ.
標高が低いところは,急斜面とかで
木曜の雨で硬くなった下地が出てくる
場所が一部あるかも…
15日(土):朝から晴れ!朝の積雪0.
朝の気温は-7℃程度.
朝イチは締まり気味のいい感じの
シマシマ!
晴れたシマシマが滑れる最高の朝!
昼間は気温も0℃近くまで上がり,
日差しもありかなり暖かく感じる,
穏やかなスキー日和.
午後は木曜の雨で硬くなった下地が
出てくるところがあるかもしれない
けど,バーンもそこまで荒れず
いい感じの一日になりそう.
16日(日):微妙.まだ予想は正確じゃないけど,
朝から曇り時々雪の天気.
朝の気温は-5℃程度?
朝までの積雪は数cm程度で,
そんなに積もるほど降らない感じ.
雪は悪くないけど,終日曇りで
視界もそれほど良くなく,
ヘタするとガスが出るかも…
でも,雪は良いのでそこそこ
楽しめそう.
ってな感じでしょうか…
土曜はスキー日和になりそうな予感!!
…ってな感じの週末までの予想ですが.
週末を過ぎると…
なんだか,17,18,19日とすごい冷えそう
なんですが…!??
また,平年より-5℃くらい寒い激冷えに
なりそう…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3905c22b313a4b4ecd0d376798b9ff68.jpg)
この3日間,志賀高原には水色の
-12℃線が近づくレベルなので…
これはかなり本気の冷え込みです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/58ab227a001e1a2e7cb802902b8c0b6c.jpg)
とりあえず.
来週の月~木曜,2月17~20日のあたりは,
また先週と同じくらい積もりそうな
勢いです…!!
でも…
こんな一気に降らなくていいんだけどな…
この冷え込みと積雪を,後々のために
取っておきたい…
この積雪をとっておいて,
GW前にスキー場に降らせるとか
できるといいんだけどな
と,間に1週間置いただけでまた
豪雪になるという天気図を見ながら
考えずにはいられない,Skier_S
だったのでした…