そして.ダイビング最終日の3日目ですが.
…曇ってるよ.今日も.
天気悪いよ(涙).
#妻子を置いてきたのろい,という説もある
しかし.
曇ってはいるものの.
波は昨日より低くなったようなので.
今日は何とか,竹富島&黒島方面へ出かけられそうです.
…3日とも,南エリアだったらどうしようと思ったけど.
とりあえず一安心.
ボートは曇った海を進んで,1本目のポイントへ向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/4e112d18e0db888a8fafee3eb9b9421c.jpg)
1本目のポイントは「竹富ミドルブック」
砂地に,スカシテンジクダイ(ダイバーは「スカテン」と呼ぶ)と
ヨスジフエダイ子供の群れ,アザハタが数匹居ついている小さな
根がある,ゆっくり癒し系ポイント.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/46a19a1d19eb8917de351f9072ff1aa5.jpg)
珊瑚の死骸を見ずに済む,砂地はいいですな.
砂地には,ヒバシヨウジや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/5587abaed1e43e55bd903b3743b3e2e2.jpg)
ヒメダテハゼ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/1e604bd83283d5b9732fcd920ac82d36.jpg)
こいつも顔の周りがキラキラしてキレイですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/74b6de18ee5e811e10bfd05dc451f811.jpg)
ヤシャハゼもいたけど,写真撮りそびれた…
とりあえず,ハゼ撮り放題のハゼ天国.
で.ハゼ撮影タイムの後は,
スカテンがついている根へ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/08d19bfe850043e735e30ccae8132f29.jpg)
根の周りを,アザハタがぐるぐる回ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/67522cdc7e288fa33add61be9b223624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/e43f35cf9fec2f776b6968181c159915.jpg)
ああー.
やっぱり,こういうのだよな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/15b62e5fbb51b228b52cae2013378b1b.jpg)
こういうのが,癒されるダイビングだよな…
…欲を言うと.もっとごっちゃり魚がついてると写真栄えするんだけどなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/e738f3fa296133079c060134541bce49.jpg)
しかし.
竹富&黒島方面に出て来れて良かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/9d3bd28cda5826de729749d33fa6f5df.jpg)
と,満たされた感じでエグジット.
水面休憩後,午前の2本目です.
2本目は,黒島近辺へ移動して.
ポイントは,「黒島V字」
今度は,砂地ではなく地形ポイント.
うーむ.
さっきのポイント,砂地なんで気にならなかったけど.
今度は,かつてそこそこ珊瑚があったエリアのはず.
このエリアの珊瑚は無事なんだろうか…
エントリーすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/5d1fd49d162faea2b9ef456d7eda66be.jpg)
うーむ.やはり,被害なしとは行かないか…
結構被害を受けているけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/1c0221d63cb4486e2f6ad1376242ea38.jpg)
何とか一部,ハードコーラルも残ってますね…
島の南側エリアよりはましですな.
透明度もいいなぁ.30m以上は抜けてる!
そこらじゅうにいるクレナイニセスズメやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/04133550e3a1ca2ac4f34f4c0deabb1c.jpg)
ミヤケテグリ(セゾコテグリか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/c03be5db7d540f5188d8e456f2aefa0a.jpg)
こいつは正面の顔がキュートですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/b4d1ea925964ce340a7dff219ecfc51d.jpg)
そしてハナゴンベも正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/e44e3d7dc3e3d3c3f65cd30f3a88bc4f.jpg)
で,これはオランウータンクラブ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/6aaa3f2e543dc61ddc5c6d2e7e90352d.jpg)
毛むくじゃらでオランウータンみたいです.
そのほかいろいろ見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/cdbf099744d5a53140052e0f5c810d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/161978b7cf8f7b7a851afedeed9248c4.jpg)
2本目終了.
うーむ.
透明度が良かったから,天気さえ良くて日が射したら
良い感じだったかも…
とりあえず.
最終日の午前の2本は,昨日までとは違って,ちょっと心癒される感じの
ダイビングでした.
…曇ってるよ.今日も.
天気悪いよ(涙).
#妻子を置いてきたのろい,という説もある
しかし.
曇ってはいるものの.
波は昨日より低くなったようなので.
今日は何とか,竹富島&黒島方面へ出かけられそうです.
…3日とも,南エリアだったらどうしようと思ったけど.
とりあえず一安心.
ボートは曇った海を進んで,1本目のポイントへ向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/4e112d18e0db888a8fafee3eb9b9421c.jpg)
1本目のポイントは「竹富ミドルブック」
砂地に,スカシテンジクダイ(ダイバーは「スカテン」と呼ぶ)と
ヨスジフエダイ子供の群れ,アザハタが数匹居ついている小さな
根がある,ゆっくり癒し系ポイント.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/46a19a1d19eb8917de351f9072ff1aa5.jpg)
珊瑚の死骸を見ずに済む,砂地はいいですな.
砂地には,ヒバシヨウジや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/5587abaed1e43e55bd903b3743b3e2e2.jpg)
ヒメダテハゼ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/1e604bd83283d5b9732fcd920ac82d36.jpg)
こいつも顔の周りがキラキラしてキレイですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/74b6de18ee5e811e10bfd05dc451f811.jpg)
ヤシャハゼもいたけど,写真撮りそびれた…
とりあえず,ハゼ撮り放題のハゼ天国.
で.ハゼ撮影タイムの後は,
スカテンがついている根へ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/08d19bfe850043e735e30ccae8132f29.jpg)
根の周りを,アザハタがぐるぐる回ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/67522cdc7e288fa33add61be9b223624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/e43f35cf9fec2f776b6968181c159915.jpg)
ああー.
やっぱり,こういうのだよな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/15b62e5fbb51b228b52cae2013378b1b.jpg)
こういうのが,癒されるダイビングだよな…
…欲を言うと.もっとごっちゃり魚がついてると写真栄えするんだけどなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/e738f3fa296133079c060134541bce49.jpg)
しかし.
竹富&黒島方面に出て来れて良かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/9d3bd28cda5826de729749d33fa6f5df.jpg)
と,満たされた感じでエグジット.
水面休憩後,午前の2本目です.
2本目は,黒島近辺へ移動して.
ポイントは,「黒島V字」
今度は,砂地ではなく地形ポイント.
うーむ.
さっきのポイント,砂地なんで気にならなかったけど.
今度は,かつてそこそこ珊瑚があったエリアのはず.
このエリアの珊瑚は無事なんだろうか…
エントリーすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/5d1fd49d162faea2b9ef456d7eda66be.jpg)
うーむ.やはり,被害なしとは行かないか…
結構被害を受けているけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/1c0221d63cb4486e2f6ad1376242ea38.jpg)
何とか一部,ハードコーラルも残ってますね…
島の南側エリアよりはましですな.
透明度もいいなぁ.30m以上は抜けてる!
そこらじゅうにいるクレナイニセスズメやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/04133550e3a1ca2ac4f34f4c0deabb1c.jpg)
ミヤケテグリ(セゾコテグリか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/c03be5db7d540f5188d8e456f2aefa0a.jpg)
こいつは正面の顔がキュートですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/b4d1ea925964ce340a7dff219ecfc51d.jpg)
そしてハナゴンベも正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/e44e3d7dc3e3d3c3f65cd30f3a88bc4f.jpg)
で,これはオランウータンクラブ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/6aaa3f2e543dc61ddc5c6d2e7e90352d.jpg)
毛むくじゃらでオランウータンみたいです.
そのほかいろいろ見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/cdbf099744d5a53140052e0f5c810d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/161978b7cf8f7b7a851afedeed9248c4.jpg)
2本目終了.
うーむ.
透明度が良かったから,天気さえ良くて日が射したら
良い感じだったかも…
とりあえず.
最終日の午前の2本は,昨日までとは違って,ちょっと心癒される感じの
ダイビングでした.