ということで.
昨日はスキー場オープン情報で一回スキップしましたが.
まだ続く,夏の志賀高原レポート.
今回が最終回です…
---
で.
雨の中,いろいろ夏の志賀高原を巡ってみている
わけですが.
次にやってきたのは,本命の焼額山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/1b619cb3a95f14c665e0c6db73a0d45e.jpg)
夏の焼額って,一体どんなのかしらん?
って好奇心を満たすのが,今回の旅行の目的.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/86e5dcd3afbb28087bb9e96164755008.jpg)
やはり,わがホームゲレンデですから.
しっかり拝んで帰らねばっ!
ってことで.
夏山営業をしている,焼額第1ゴンドラにさっそく乗ってみますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/4fe51d9382158d8cbab920d6f2af80aa.jpg)
いやー.
来シーズンを待たずして,戻ってきたよ,焼額っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/a0647ade0b297ead7f1b2275d89cf060.jpg)
夏は,こんななのね…
…しかし.
往復ゴンドラ乗車,割引で1300円か…
冬の間は,シーズン券で乗りたいだけ乗っている私にとって.
たった一往復でこの値段は,ちょっと痛い…
でも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/704546e6d7b4c63bca7b1cdb6d049d46.jpg)
夏の焼額.
こんななんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/e1b5c54047830d5f9232b8c1d167dfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/a3f90452c13f948440c9b25af5c9bb9c.jpg)
ここは,冬はこんな感じですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/072450a8817cdbb9a9a365881d8560cc.jpg)
そして.
マニアにしかわからないネタだと思いますが.
すでに営業終了しているけど,設備が残っていた第1ロマンスB線のリフト.
工事が進んでおり,支柱もリフト降り場も,撤去されてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/7535b683ed18f28fc88ef5ac7c0c9ce0.jpg)
(リフト降り場のあと)
そして,やってきた山頂駅.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/cd225966c0b28e83ea1b9cdddb733209.jpg)
で.
いつもの温度計と.
久々のご対面~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/6333f46ea5fb41da70c3b2f3b98f0cab.jpg)
山頂の気温は18度.
8月中旬では,かなりひんやりした気温です.
で.
焼額山頂にあるけど.
スキーシーズンには,まず目にできない稚児池.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/ad6525129c783513f100aa8cb5872cef.jpg)
今日は,焼額山頂と稚児池を見るのが目的.
んでは,山頂へ向かいますか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/1b33f6cbf61e60f2c363734236c67c7c.jpg)
と,歩くことしばし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/dd6554c65ea00692cd8b5460eb4843f3.jpg)
ゴンドラ降りて,10分ほど.
奥志賀のてっぺんからちょっと登ったところに,見えてきました
稚児池.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/c465e8f92e5861451db777cbb500a735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/9892267f92c22e2725a275277160c830.jpg)
そして…
稚児池沿いにある,「焼額山山頂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/f57b862a84781a29bc097ca21aed36dc.jpg)
ふーむ.
ここが,山頂なのか…
そして,稚児池の祠を見て.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/d985028bf69f0e499e8594a5caac1e19.jpg)
さらに,焼額山頂近辺を散策してみます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/1b719511352a63ef04bd76975c2b1829.jpg)
…これは,第2ゴンドラ山頂駅ですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/bd83ca32935adf85238c918d43f8f227.jpg)
山頂付近は,きれいなお花畑状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/6c6be29c474b389bdf0a8f90d2ef03b6.jpg)
うーむ.
天気がいいときに歩きたいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/5dde8d3237cdb3e799c4e213f16cee3e.jpg)
って感じで.
夏のゲレンデの雰囲気を堪能します.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/6f48c747dd90c02168d02cc9d743cfb6.jpg)
…ここは,冬はこんな感じなんだよなぁ….
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/648af9b99edf1e04e1ccdea57a4d0f00.jpg)
と,いろいろと楽しんだ後,下山です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/a949f8cf3442aefcac2af82bb2d09ce9.jpg)
そのあとは,第2高速リフト乗り場なんかも見て回りましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/fcd3093f6a61baf6692686618c642f2b.jpg)
あー.
夏のスキー場,やっぱりちょっと寂しげ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/6de60354f6fcdcfbc22a6bafcf01c96d.jpg)
という感じで.
夏の志賀高原,いろいろ見て回ったのですが.
スキー場以外,見て楽しめるところが多く.
予想以上に,面白かったですね~!
娘も,「また行きたいー」
と言っていたので.
我が家の定番となりそうな,夏の志賀高原ツアーでした…
昨日はスキー場オープン情報で一回スキップしましたが.
まだ続く,夏の志賀高原レポート.
今回が最終回です…
---
で.
雨の中,いろいろ夏の志賀高原を巡ってみている
わけですが.
次にやってきたのは,本命の焼額山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/1b619cb3a95f14c665e0c6db73a0d45e.jpg)
夏の焼額って,一体どんなのかしらん?
って好奇心を満たすのが,今回の旅行の目的.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/86e5dcd3afbb28087bb9e96164755008.jpg)
やはり,わがホームゲレンデですから.
しっかり拝んで帰らねばっ!
ってことで.
夏山営業をしている,焼額第1ゴンドラにさっそく乗ってみますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/4fe51d9382158d8cbab920d6f2af80aa.jpg)
いやー.
来シーズンを待たずして,戻ってきたよ,焼額っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/a0647ade0b297ead7f1b2275d89cf060.jpg)
夏は,こんななのね…
…しかし.
往復ゴンドラ乗車,割引で1300円か…
冬の間は,シーズン券で乗りたいだけ乗っている私にとって.
たった一往復でこの値段は,ちょっと痛い…
でも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/704546e6d7b4c63bca7b1cdb6d049d46.jpg)
夏の焼額.
こんななんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/e1b5c54047830d5f9232b8c1d167dfb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/a3f90452c13f948440c9b25af5c9bb9c.jpg)
ここは,冬はこんな感じですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/072450a8817cdbb9a9a365881d8560cc.jpg)
そして.
マニアにしかわからないネタだと思いますが.
すでに営業終了しているけど,設備が残っていた第1ロマンスB線のリフト.
工事が進んでおり,支柱もリフト降り場も,撤去されてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/7535b683ed18f28fc88ef5ac7c0c9ce0.jpg)
(リフト降り場のあと)
そして,やってきた山頂駅.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/cd225966c0b28e83ea1b9cdddb733209.jpg)
で.
いつもの温度計と.
久々のご対面~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/6333f46ea5fb41da70c3b2f3b98f0cab.jpg)
山頂の気温は18度.
8月中旬では,かなりひんやりした気温です.
で.
焼額山頂にあるけど.
スキーシーズンには,まず目にできない稚児池.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/ad6525129c783513f100aa8cb5872cef.jpg)
今日は,焼額山頂と稚児池を見るのが目的.
んでは,山頂へ向かいますか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/1b33f6cbf61e60f2c363734236c67c7c.jpg)
と,歩くことしばし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/dd6554c65ea00692cd8b5460eb4843f3.jpg)
ゴンドラ降りて,10分ほど.
奥志賀のてっぺんからちょっと登ったところに,見えてきました
稚児池.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/c465e8f92e5861451db777cbb500a735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/9892267f92c22e2725a275277160c830.jpg)
そして…
稚児池沿いにある,「焼額山山頂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/f57b862a84781a29bc097ca21aed36dc.jpg)
ふーむ.
ここが,山頂なのか…
そして,稚児池の祠を見て.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/d985028bf69f0e499e8594a5caac1e19.jpg)
さらに,焼額山頂近辺を散策してみます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/1b719511352a63ef04bd76975c2b1829.jpg)
…これは,第2ゴンドラ山頂駅ですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/bd83ca32935adf85238c918d43f8f227.jpg)
山頂付近は,きれいなお花畑状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/6c6be29c474b389bdf0a8f90d2ef03b6.jpg)
うーむ.
天気がいいときに歩きたいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/5dde8d3237cdb3e799c4e213f16cee3e.jpg)
って感じで.
夏のゲレンデの雰囲気を堪能します.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/6f48c747dd90c02168d02cc9d743cfb6.jpg)
…ここは,冬はこんな感じなんだよなぁ….
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/648af9b99edf1e04e1ccdea57a4d0f00.jpg)
と,いろいろと楽しんだ後,下山です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/a949f8cf3442aefcac2af82bb2d09ce9.jpg)
そのあとは,第2高速リフト乗り場なんかも見て回りましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/fcd3093f6a61baf6692686618c642f2b.jpg)
あー.
夏のスキー場,やっぱりちょっと寂しげ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/6de60354f6fcdcfbc22a6bafcf01c96d.jpg)
という感じで.
夏の志賀高原,いろいろ見て回ったのですが.
スキー場以外,見て楽しめるところが多く.
予想以上に,面白かったですね~!
娘も,「また行きたいー」
と言っていたので.
我が家の定番となりそうな,夏の志賀高原ツアーでした…