えー.
最近では夜中に死んでいるパターンが
多かったものの.
それでも翌日朝に何とか更新したり
していたものですが…
今回はまる一日,いろんな意味で死んでました
…そして.
今日,まだ今晩中にやっつけなくては
いけない仕事が残っているなんてことは
口が裂けても言ってはいけない
Skier_Sです←いろいろとっちらかって挨拶がおかしくなっている
で.
本日.
志賀高原中央エリアのFacebookを見て.
「なんだと…!??
ダイヤモンドスキー場も4月11日で
終わりだったのか…っ!?」
ということに気づき,驚いたのですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/e96e75b4fb260ff98ca52f53c1a88c1a.jpg)
(志賀高原リゾート開発Facebookより)
確か…
たしか,ついこの間までは.
ダイヤモンドリフトは5月5日のGWまで
営業すると出ていた気がするんだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/3bec4aba1e2c4722b65b9598bb99dd42.jpg)
(志賀高原中央エリアホームページより)
4/12(月)のダイヤモンドスキー場
の写真を見ると.
普段の4月上旬より雪が少なく,
上の部分に土がでてるけど…
まだ1週間は営業できそうな感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/7d95dca4c22032fd7ab64c7485d8e8f2.jpg)
…例年より2週間ほど早い,予想以上の
雪解けも原因にあるのかもしれないけど.
むしろ,コロナ禍による来場者減により.
ダイヤモンドの営業終了を前倒しに
した感じですかね…(涙)
うーん.
でも,一の瀬正面バーン上部も,
雪はGWまでもつかどうかギリギリな
感じだし.
前の記事の冒頭に書いたように,
パーフェクターコースや高天ヶ原,
寺小屋も雪が少なくなってきたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/96d3689ff12b16269cbcc17b25504d41.jpg)
だんだんまともに滑れるコースが
減っていってますね…(涙)
とりあえず.
そんな状況なので
貴重な特派員であるレインボーさんが
今シーズン終了を宣言したり,
次々特派員が減っていってるわけですが…
ただでさえ,
いろんな意味で濃い志賀高原常連の方々.
この中でも生き残っている方々は.
だんだん濃いエキスのさらに濃縮された
方々だけ残っていっているのかな???
という感じが…
でも.
まだまだ奥志賀もほぼ全面行けるし.
焼額第2ゴンドラのコースも幅いっぱい
滑れるし.
志賀高原,まだ大丈夫ですよ~!!
ってなことで.
昨日も今日も,まだ前線で生き残っている
特派員からのレポートです!
えー.
まずは
4月12日(月)
のレポートですが.
この日も朝から晴天!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/2c1bc7ee8a28e0d2c8816127f0f8d8d0.jpg)
…でも,朝からプラス気温と,
暖かい上に,強い日差しで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/6f4279e851216de08ced093887b8cbeb.jpg)
朝から雪は結構柔らかかった
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/5ec852c32d0d593bc7a927cd6e6a3950.jpg)
でも,見ての通りに
「人がいるのか??」
というレベルでガラガラなので.
雪はかなり柔らかいものの,
バーンが荒れ始めるのは
遅かったみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/0049192aa7cd4199d93612cce42c2a37.jpg)
とはいえ.
やはり高温晴天のため,午前中
早いうちに雪はザブザブに
なってしまい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/3ba4e96104b3d8fd63d5637e74b1eea1.jpg)
昼ごろには,バーンは結構
荒れちゃったようです…
で.
続いて,
4月13日(火)
の状況ですが.
…この日は朝から強風で,
奥志賀全面運休…!
おこみんが奥志賀ゴンドラ前で
寂しくたたずんでます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/c4e55c10f33af7e044c79816233642a6.jpg)
焼額もゴンドラ運休で
第4ロマンスのみ営業
だったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/4d9866204c2d851b6d58ac4806544634.jpg)
(志賀高原索道協会ホームページより)
焼額の第4ロマンスも,強風で
2時過ぎに営業を終えてしまうような
悪天候だったようなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/46e9d2952377e7ff08b5bc504002799a.jpg)
(焼額山スキー場ホームページより)
特派員は奥志賀から熊の湯へ移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/8446fbe2f7f41870e4631d6a64fcea2e.jpg)
南風は強いけど,北斜面の熊の湯は
第2ペアが動いていたようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/6cc098273bcdfb7f4a3ec76dce7cbce2.jpg)
朝のうちは,青空がのぞくくらいで,
風が強かったものの天気は悪く
なかったようですね~…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/706bbc6ddc998a855360173467ef4352.jpg)
さすが熊の湯,第2緩斜面はまだ全然
余裕で幅いっぱい滑れますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/a207f19d90b411a342c0010976927e7b.jpg)
第3緩斜面もまだ真っ白で,土は
出てないようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/7c02aba009a3ce742f0f8817b92a1c07.jpg)
気温があさイチで+5℃と高かったようで.
雪は朝から柔らかく,すぐにザクザクに
なっていったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/3dba7d147fc18d0bb77aef2156077f04.jpg)
さらに,午前10時ごろには一瞬液体も
空からぱらついたようです…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/1ba8820bdd3db9cffc7d48066ccb0f25.jpg)
でも,雨が降ったのは午前中は一瞬だけ.
そのあとは,ほとんど雨にならず
済んだようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/d5ee39f6380332b9ace48a2b82a706ce.jpg)
…ってなことで.
火曜の本日も,雪が解けるどしゃ降りにならず.
済んだようです…
で.
明日の水曜は朝のうち曇り,午後は晴れ.
木曜は終日晴れて,朝は冷え込んでくれて.
金曜は晴れ⇒曇り,気温は平年並み(昼間はプラス)…
って感じで.
金曜までも,致命的な雨や異常なほどの
高温はなさそうですね.
…でも.
なぜか.
17日の土曜は…
うむ…?降水域が日本をすっぽり
覆っていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/83d139c859d30f198ad79cbe462b0d80.jpg)
そして,850hpaの赤い0℃線が
志賀より北ということは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/1fdb6af3258fca5c58958769676b20fa.jpg)
…また,この週末は.
空から液体が落ちてくる
ということか…っ!!!(激涙)
3月第1週から今週末まで,
7回の週末で6回雨が降る
というのは.
歴史に残るひどいシーズンではなかろうか…
…うがーーー!!
だれだ~っ!!!
日ごろの行いが悪いのはっ!!!
と言っておきながら.
誰かが志賀高原にいく夢を見るようになった
週末から,雨が降り始めた
という事実をここに書いてしまうと.
日ごろの行いが悪いのが自分だと
ばれてしまうから.
その事実は隠しておこう…
と思った,Skier_Sなのだった…←だから,ここに書いている時点でバレバレだから
最近では夜中に死んでいるパターンが
多かったものの.
それでも翌日朝に何とか更新したり
していたものですが…
今回はまる一日,いろんな意味で死んでました
…そして.
今日,まだ今晩中にやっつけなくては
いけない仕事が残っているなんてことは
口が裂けても言ってはいけない
Skier_Sです←いろいろとっちらかって挨拶がおかしくなっている
で.
本日.
志賀高原中央エリアのFacebookを見て.
「なんだと…!??
ダイヤモンドスキー場も4月11日で
終わりだったのか…っ!?」
ということに気づき,驚いたのですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/e96e75b4fb260ff98ca52f53c1a88c1a.jpg)
(志賀高原リゾート開発Facebookより)
確か…
たしか,ついこの間までは.
ダイヤモンドリフトは5月5日のGWまで
営業すると出ていた気がするんだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/3bec4aba1e2c4722b65b9598bb99dd42.jpg)
(志賀高原中央エリアホームページより)
4/12(月)のダイヤモンドスキー場
の写真を見ると.
普段の4月上旬より雪が少なく,
上の部分に土がでてるけど…
まだ1週間は営業できそうな感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/7d95dca4c22032fd7ab64c7485d8e8f2.jpg)
…例年より2週間ほど早い,予想以上の
雪解けも原因にあるのかもしれないけど.
むしろ,コロナ禍による来場者減により.
ダイヤモンドの営業終了を前倒しに
した感じですかね…(涙)
うーん.
でも,一の瀬正面バーン上部も,
雪はGWまでもつかどうかギリギリな
感じだし.
前の記事の冒頭に書いたように,
パーフェクターコースや高天ヶ原,
寺小屋も雪が少なくなってきたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/96d3689ff12b16269cbcc17b25504d41.jpg)
だんだんまともに滑れるコースが
減っていってますね…(涙)
とりあえず.
そんな状況なので
貴重な特派員であるレインボーさんが
今シーズン終了を宣言したり,
次々特派員が減っていってるわけですが…
ただでさえ,
いろんな意味で濃い志賀高原常連の方々.
この中でも生き残っている方々は.
だんだん濃いエキスのさらに濃縮された
方々だけ残っていっているのかな???
という感じが…
でも.
まだまだ奥志賀もほぼ全面行けるし.
焼額第2ゴンドラのコースも幅いっぱい
滑れるし.
志賀高原,まだ大丈夫ですよ~!!
ってなことで.
昨日も今日も,まだ前線で生き残っている
特派員からのレポートです!
えー.
まずは
4月12日(月)
のレポートですが.
この日も朝から晴天!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/2c1bc7ee8a28e0d2c8816127f0f8d8d0.jpg)
…でも,朝からプラス気温と,
暖かい上に,強い日差しで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/6f4279e851216de08ced093887b8cbeb.jpg)
朝から雪は結構柔らかかった
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/5ec852c32d0d593bc7a927cd6e6a3950.jpg)
でも,見ての通りに
「人がいるのか??」
というレベルでガラガラなので.
雪はかなり柔らかいものの,
バーンが荒れ始めるのは
遅かったみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/0049192aa7cd4199d93612cce42c2a37.jpg)
とはいえ.
やはり高温晴天のため,午前中
早いうちに雪はザブザブに
なってしまい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/3ba4e96104b3d8fd63d5637e74b1eea1.jpg)
昼ごろには,バーンは結構
荒れちゃったようです…
で.
続いて,
4月13日(火)
の状況ですが.
…この日は朝から強風で,
奥志賀全面運休…!
おこみんが奥志賀ゴンドラ前で
寂しくたたずんでます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/c4e55c10f33af7e044c79816233642a6.jpg)
焼額もゴンドラ運休で
第4ロマンスのみ営業
だったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/4d9866204c2d851b6d58ac4806544634.jpg)
(志賀高原索道協会ホームページより)
焼額の第4ロマンスも,強風で
2時過ぎに営業を終えてしまうような
悪天候だったようなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/46e9d2952377e7ff08b5bc504002799a.jpg)
(焼額山スキー場ホームページより)
特派員は奥志賀から熊の湯へ移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/8446fbe2f7f41870e4631d6a64fcea2e.jpg)
南風は強いけど,北斜面の熊の湯は
第2ペアが動いていたようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/6cc098273bcdfb7f4a3ec76dce7cbce2.jpg)
朝のうちは,青空がのぞくくらいで,
風が強かったものの天気は悪く
なかったようですね~…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/706bbc6ddc998a855360173467ef4352.jpg)
さすが熊の湯,第2緩斜面はまだ全然
余裕で幅いっぱい滑れますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/a207f19d90b411a342c0010976927e7b.jpg)
第3緩斜面もまだ真っ白で,土は
出てないようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/7c02aba009a3ce742f0f8817b92a1c07.jpg)
気温があさイチで+5℃と高かったようで.
雪は朝から柔らかく,すぐにザクザクに
なっていったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/3dba7d147fc18d0bb77aef2156077f04.jpg)
さらに,午前10時ごろには一瞬液体も
空からぱらついたようです…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/1ba8820bdd3db9cffc7d48066ccb0f25.jpg)
でも,雨が降ったのは午前中は一瞬だけ.
そのあとは,ほとんど雨にならず
済んだようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/d5ee39f6380332b9ace48a2b82a706ce.jpg)
…ってなことで.
火曜の本日も,雪が解けるどしゃ降りにならず.
済んだようです…
で.
明日の水曜は朝のうち曇り,午後は晴れ.
木曜は終日晴れて,朝は冷え込んでくれて.
金曜は晴れ⇒曇り,気温は平年並み(昼間はプラス)…
って感じで.
金曜までも,致命的な雨や異常なほどの
高温はなさそうですね.
…でも.
なぜか.
17日の土曜は…
うむ…?降水域が日本をすっぽり
覆っていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/83d139c859d30f198ad79cbe462b0d80.jpg)
そして,850hpaの赤い0℃線が
志賀より北ということは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/1fdb6af3258fca5c58958769676b20fa.jpg)
…また,この週末は.
空から液体が落ちてくる
ということか…っ!!!(激涙)
3月第1週から今週末まで,
7回の週末で6回雨が降る
というのは.
歴史に残るひどいシーズンではなかろうか…
…うがーーー!!
だれだ~っ!!!
日ごろの行いが悪いのはっ!!!
と言っておきながら.
誰かが志賀高原にいく夢を見るようになった
週末から,雨が降り始めた
という事実をここに書いてしまうと.
日ごろの行いが悪いのが自分だと
ばれてしまうから.
その事実は隠しておこう…
と思った,Skier_Sなのだった…←だから,ここに書いている時点でバレバレだから