えー.
何と本日.
一体いつ以来だろう…
という.
志賀高原に誰も特派員がいない
って状況になったわけで.
(厳密には1名滑っていますが,スマホ死亡で写真が撮れない)
残念ながら本日,志賀高原特派員レポートは
無しです…(涙)
明日,明後日もたぶん特派員レポートは無く.
特派員の次の復活は木曜日の模様です…
ってな寂しい状況ですが.
毎週末雨が降るダメダメ3月と,
連日20度を超える高温に襲われた
最悪4月上旬が続いた今シーズン.
ものすごい勢いで雪が解けて.
高天ヶ原の中央バーンはもうそろそろ
土が見え始めていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/2515f6788cb90a0fdcf3199d1a990312.jpg)
焼額も,コースはまだ真っ白
ながら,ところどころ雪が薄く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/7e5f62ced1d7aeae6337d26940a02952.jpg)
そして,コース脇は土が見えるように
なってきたわけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6d4c3ce8913bd5a07b3a75526c099e24.jpg)
…これは,GWまで雪がもつのか???
と,大変心配になるわけですが.
気になったので,過去数年の
同じ時期と積雪量を比べてみると…
去年,2020年は.
コロナで4月19日に営業終了となったの
ですが.
営業最終日まで,雪はたっぷりあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/06ab57f73b21d497c65d518259ea32f0.jpg)
高天ヶ原も,モーグルバーン上部も
全然土が出てくる気配はなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/6540aa1e8ca9980f8f3c71a9260b1bee.jpg)
それどころか,サンバレーまで
真っ白だったんですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/e76f06abada120ce1544ea822c03c432.jpg)
うーん.
2020年は,GWまで問題なく営業
出来そうな積雪だったのに…
GWが営業できなかったのが,惜しい!!
そして,2019年は.
この年は4月21日でも,
ダイヤモンドもまだ真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/2ddcdc3db3737dbbefa8c94d99f7d949.jpg)
焼額も問題なく雪がいっぱいありますね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/f4e7febaab8c9ad37913fddfc5e277df.jpg)
この年は,GW最終日の頃に
唐松コースに穴が開いたものの.
GWまでオープン予定のコースは,
全コース問題なく滑れた,
まぁまぁ恵まれた年でした…
で,2018年は.
この年は雪が少なくて.
4月21日に,焼額のサウスコースは
穴があきはじめ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/bfdfa737de5c9c23ef8c69eb5e7d9b7f.jpg)
高天ヶ原も,モーグルバーン,中央バーン
ともに土が出ていて.
かなりダメな感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/6277aeea1c5fd3fa3662b6f2023d56c2.jpg)
結局この年は,GW最後まで雪がもたず,
GW途中でスキー場が次々終わっていく,
寂しい年だったんですよね…
そして,2017年は.
この年は,焼額は春営業をやらず,4月第1週で
終わったんですが.
むちゃくちゃ雪が多く,4月20日前後でも
雪はまだ全面にたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/fb7e788d1ad3a18a03835d1cf5f96e2c.jpg)
この年は,GW最後まで一の瀬も
奥志賀も,完全に全面滑走可の
恵まれた年でした…
で.2016年は.
記録的小雪の年…
4月16日の段階で,一の瀬正面バーンもかなり
穴が開いてしまって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/3f3ef9a1454cc9e36315b0af5e796b20.jpg)
ダイヤモンドは全く雪が
無いですね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/64f99f384623b7984d3728d3cbfcbb30.jpg)
この年はGWを待たずして
ほぼ全スキー場が営業を終えた,
悲しい年でした…
6年前,2015年は.
この年は,まぁまぁ雪は多めかな.
4月18日で,まだまだダイヤも
ファミリーも雪がいっぱい
残ってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/388bee04ce5ab8ca726975f09c554d01.jpg)
でも,確か.
GW後半の気温が高くて一気に
雪が解け.
GW後半まで営業予定のコースは,
一応全面滑れたものの.
最後はコース上にかなり穴が開いた
年だったかな…
ってことで.
むちゃくちゃ雪が少なく感じる今年でも.
まだ2018年や2016年よりはマシなんだな…
ということを心の頼りに.
なんとかGWまで雪が残ってくれるといいな…
と願う,Skier_Sだったのでした…
何と本日.
一体いつ以来だろう…
という.
志賀高原に誰も特派員がいない
って状況になったわけで.
(厳密には1名滑っていますが,スマホ死亡で写真が撮れない)
残念ながら本日,志賀高原特派員レポートは
無しです…(涙)
明日,明後日もたぶん特派員レポートは無く.
特派員の次の復活は木曜日の模様です…
ってな寂しい状況ですが.
毎週末雨が降るダメダメ3月と,
連日20度を超える高温に襲われた
最悪4月上旬が続いた今シーズン.
ものすごい勢いで雪が解けて.
高天ヶ原の中央バーンはもうそろそろ
土が見え始めていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/2515f6788cb90a0fdcf3199d1a990312.jpg)
焼額も,コースはまだ真っ白
ながら,ところどころ雪が薄く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/7e5f62ced1d7aeae6337d26940a02952.jpg)
そして,コース脇は土が見えるように
なってきたわけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6d4c3ce8913bd5a07b3a75526c099e24.jpg)
…これは,GWまで雪がもつのか???
と,大変心配になるわけですが.
気になったので,過去数年の
同じ時期と積雪量を比べてみると…
去年,2020年は.
コロナで4月19日に営業終了となったの
ですが.
営業最終日まで,雪はたっぷりあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/06ab57f73b21d497c65d518259ea32f0.jpg)
高天ヶ原も,モーグルバーン上部も
全然土が出てくる気配はなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/6540aa1e8ca9980f8f3c71a9260b1bee.jpg)
それどころか,サンバレーまで
真っ白だったんですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/e76f06abada120ce1544ea822c03c432.jpg)
うーん.
2020年は,GWまで問題なく営業
出来そうな積雪だったのに…
GWが営業できなかったのが,惜しい!!
そして,2019年は.
この年は4月21日でも,
ダイヤモンドもまだ真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/2ddcdc3db3737dbbefa8c94d99f7d949.jpg)
焼額も問題なく雪がいっぱいありますね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/f4e7febaab8c9ad37913fddfc5e277df.jpg)
この年は,GW最終日の頃に
唐松コースに穴が開いたものの.
GWまでオープン予定のコースは,
全コース問題なく滑れた,
まぁまぁ恵まれた年でした…
で,2018年は.
この年は雪が少なくて.
4月21日に,焼額のサウスコースは
穴があきはじめ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/bfdfa737de5c9c23ef8c69eb5e7d9b7f.jpg)
高天ヶ原も,モーグルバーン,中央バーン
ともに土が出ていて.
かなりダメな感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/6277aeea1c5fd3fa3662b6f2023d56c2.jpg)
結局この年は,GW最後まで雪がもたず,
GW途中でスキー場が次々終わっていく,
寂しい年だったんですよね…
そして,2017年は.
この年は,焼額は春営業をやらず,4月第1週で
終わったんですが.
むちゃくちゃ雪が多く,4月20日前後でも
雪はまだ全面にたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/fb7e788d1ad3a18a03835d1cf5f96e2c.jpg)
この年は,GW最後まで一の瀬も
奥志賀も,完全に全面滑走可の
恵まれた年でした…
で.2016年は.
記録的小雪の年…
4月16日の段階で,一の瀬正面バーンもかなり
穴が開いてしまって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/3f3ef9a1454cc9e36315b0af5e796b20.jpg)
ダイヤモンドは全く雪が
無いですね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/64f99f384623b7984d3728d3cbfcbb30.jpg)
この年はGWを待たずして
ほぼ全スキー場が営業を終えた,
悲しい年でした…
6年前,2015年は.
この年は,まぁまぁ雪は多めかな.
4月18日で,まだまだダイヤも
ファミリーも雪がいっぱい
残ってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/388bee04ce5ab8ca726975f09c554d01.jpg)
でも,確か.
GW後半の気温が高くて一気に
雪が解け.
GW後半まで営業予定のコースは,
一応全面滑れたものの.
最後はコース上にかなり穴が開いた
年だったかな…
ってことで.
むちゃくちゃ雪が少なく感じる今年でも.
まだ2018年や2016年よりはマシなんだな…
ということを心の頼りに.
なんとかGWまで雪が残ってくれるといいな…
と願う,Skier_Sだったのでした…