ってなことで.
いつも通り,本日も志賀高原特派員
から写真が送られてきましたが…
朝は微妙な曇り空でスタートしたらしい
本日.

朝の気温は-6℃程度と,比較的高め
だったようですが…

でも,営業開始からしばらく経つと,
青空が見え始め…

午前9時ごろから午前いっぱいは,
晴天が続いたようです!

ただ,午後になると雲が増えて,
晴れたり曇ったりの天気になった
ようです…
まぁ,
朝のうちは晴れるかもしれないけど
昼前後から曇り空
という予想はおおむね当たったかな?
ただ,本日の志賀高原中央エリア.
山ノ神,ファミリー正面下部,西舘方面などは
圧雪がかかっておらず,昨日のバーンの
まま放置されていたようです…(泣)
こういうところにも,コロナでお客さんが
減った影響が(涙)
あ,でも,焼額と奥志賀はしっかり
きれいに圧雪がかかっていたみたい
なので,ご安心を!!
ってなことで.
いろいろ悲しい状況になりつつありますが,
とりあえず,水曜深夜定例の,週末の
志賀高原の天気予想をば…
えー.
まず,27日(木)の850hpa図を見ると.
志賀高原には水色の-9℃線が近づいて
いるレベルなので…
朝は-10℃以下.昼間もマイナスキープで,
雪が緩むような気温ではないですね!

そして,この日の地上天気図を見ると.
うーん.微妙.
新潟近辺にうっすら降水域が予想
されてるけど.
志賀高原まで降水域はかかってないので…
それほど降らず,曇り時々雪がぱらつく
感じかな?

続いて,28日(金)ですが.
この日の850hpa気温も,水色の
-9℃線が志賀高原に近づくレベル
なので…
まぁ,木曜とおんなじ感じですね.

そして,金曜の地上天気図は…
うーん.微妙.
この日も北陸~東北の日本海側に
降水域がかかってるけど,
志賀高原までは雲がかからないかな…

で.
肝心な週末の,29日(土)の850hpa図は…
この日の志賀高原も,水色の-9℃線が
近づくレベルなので.
この日も朝は-10℃以下,
昼間も-5℃くらいまでしか気温は
上がらなさそうなので,雪質はGood!

土曜の地上天気図は…
うーん.微妙.
この日も,本州の日本海沿いに
降水域が予想されているけど.
志賀高原近辺は,プチ高気圧に
覆われているから,晴れ~曇りかな.

続けて,30日(日)の850hpa気温を見ると.
この日も引き続き,水色の-9℃線が
かかっているので…
まぁ,冷えそうな一日ですね.

そして,日曜の地上天気図を見ると.
うううーむ.微妙…
冬型が弱まってるし.
降水域が全く日本海側に予想
されていないので…
運がよければ晴れ,時々雲に太陽が
隠れるかな…って程度でしょうか.

ってなことで.
まとめると.
1/27(木):朝は曇り,午前中は
時々雪もぱらつく.
午後は時折日が射すタイミングもあるか?
朝は-10℃以下,昼間もマイナスキープ.
朝イチシマシマは最高.
終日冷えて雪質はいい感じ.
1/28(金):雲は多めながらも,
朝は日が射しそう!
時々雲が飛んできて,
もしかすると時々雪もぱらつく
タイミングもあるけど,
雲の隙間から日が射す天気.
あさイチはこの日も最高シマシマ.
朝は-10℃程度,昼間もそこそこ冷えて
終日雪はいい.
1/29(土):この日も朝は雲が
多いかもしれないけど…
志賀は日が射しそう!
白馬,新潟は雪がぱらつくかな.
朝の気温は-12℃程度.
あさイチは,締まり気味の
スピードが出る最高シマシマ!
天気は曇ったり晴れたり,
雪が締まり気味で,昼間も気温は
-5℃くらいまでしか上がらないので,
雪は終日しっかり締まった圧雪で,
午後になってもゲレンデは荒れない.
1/30(日):うーん.朝は晴れるかな?
微妙.
この日も,曇ったり晴れたりかな?
気温はこの日も-10℃以下に冷え込み,
昼間も-5℃程度までしか上がらない.
しばらく積雪が無いので,雪は
結構しっかりした,エッジが嚙む感じの
締まり気味の圧雪バーン.
この日も,午後まで雪があれずに
済みそう…
という感じで.
これから日曜までの4日間は,
ほぼ積雪はなさそうなので,
ゲレンデは結構締まった,スピードが
出るバーンになっていきそうな感じ…!
ただ,天気が曇るか晴れるか微妙.
今のところ,土日の志賀高原は
晴れベースになるんじゃないかと期待!
少なくとも,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が働いたりしない,穏やかな週末に
なりそうです…
…しかし.
12月から正月にかけては,ずっとパウダー
が続いたけど.
正月休み以降,週末は晴れるパターンが
続くし.
積雪量は問題なく,冷え冷え踊りも
踊らずに済んでるし.
今シーズンは,恵まれてる…!!
いつも通り,本日も志賀高原特派員
から写真が送られてきましたが…
朝は微妙な曇り空でスタートしたらしい
本日.

朝の気温は-6℃程度と,比較的高め
だったようですが…

でも,営業開始からしばらく経つと,
青空が見え始め…

午前9時ごろから午前いっぱいは,
晴天が続いたようです!

ただ,午後になると雲が増えて,
晴れたり曇ったりの天気になった
ようです…
まぁ,
朝のうちは晴れるかもしれないけど
昼前後から曇り空
という予想はおおむね当たったかな?
ただ,本日の志賀高原中央エリア.
山ノ神,ファミリー正面下部,西舘方面などは
圧雪がかかっておらず,昨日のバーンの
まま放置されていたようです…(泣)
こういうところにも,コロナでお客さんが
減った影響が(涙)
あ,でも,焼額と奥志賀はしっかり
きれいに圧雪がかかっていたみたい
なので,ご安心を!!
ってなことで.
いろいろ悲しい状況になりつつありますが,
とりあえず,水曜深夜定例の,週末の
志賀高原の天気予想をば…
えー.
まず,27日(木)の850hpa図を見ると.
志賀高原には水色の-9℃線が近づいて
いるレベルなので…
朝は-10℃以下.昼間もマイナスキープで,
雪が緩むような気温ではないですね!

そして,この日の地上天気図を見ると.
うーん.微妙.
新潟近辺にうっすら降水域が予想
されてるけど.
志賀高原まで降水域はかかってないので…
それほど降らず,曇り時々雪がぱらつく
感じかな?

続いて,28日(金)ですが.
この日の850hpa気温も,水色の
-9℃線が志賀高原に近づくレベル
なので…
まぁ,木曜とおんなじ感じですね.

そして,金曜の地上天気図は…
うーん.微妙.
この日も北陸~東北の日本海側に
降水域がかかってるけど,
志賀高原までは雲がかからないかな…

で.
肝心な週末の,29日(土)の850hpa図は…
この日の志賀高原も,水色の-9℃線が
近づくレベルなので.
この日も朝は-10℃以下,
昼間も-5℃くらいまでしか気温は
上がらなさそうなので,雪質はGood!

土曜の地上天気図は…
うーん.微妙.
この日も,本州の日本海沿いに
降水域が予想されているけど.
志賀高原近辺は,プチ高気圧に
覆われているから,晴れ~曇りかな.

続けて,30日(日)の850hpa気温を見ると.
この日も引き続き,水色の-9℃線が
かかっているので…
まぁ,冷えそうな一日ですね.

そして,日曜の地上天気図を見ると.
うううーむ.微妙…
冬型が弱まってるし.
降水域が全く日本海側に予想
されていないので…
運がよければ晴れ,時々雲に太陽が
隠れるかな…って程度でしょうか.

ってなことで.
まとめると.
1/27(木):朝は曇り,午前中は
時々雪もぱらつく.
午後は時折日が射すタイミングもあるか?
朝は-10℃以下,昼間もマイナスキープ.
朝イチシマシマは最高.
終日冷えて雪質はいい感じ.
1/28(金):雲は多めながらも,
朝は日が射しそう!
時々雲が飛んできて,
もしかすると時々雪もぱらつく
タイミングもあるけど,
雲の隙間から日が射す天気.
あさイチはこの日も最高シマシマ.
朝は-10℃程度,昼間もそこそこ冷えて
終日雪はいい.
1/29(土):この日も朝は雲が
多いかもしれないけど…
志賀は日が射しそう!
白馬,新潟は雪がぱらつくかな.
朝の気温は-12℃程度.
あさイチは,締まり気味の
スピードが出る最高シマシマ!
天気は曇ったり晴れたり,
雪が締まり気味で,昼間も気温は
-5℃くらいまでしか上がらないので,
雪は終日しっかり締まった圧雪で,
午後になってもゲレンデは荒れない.
1/30(日):うーん.朝は晴れるかな?
微妙.
この日も,曇ったり晴れたりかな?
気温はこの日も-10℃以下に冷え込み,
昼間も-5℃程度までしか上がらない.
しばらく積雪が無いので,雪は
結構しっかりした,エッジが嚙む感じの
締まり気味の圧雪バーン.
この日も,午後まで雪があれずに
済みそう…
という感じで.
これから日曜までの4日間は,
ほぼ積雪はなさそうなので,
ゲレンデは結構締まった,スピードが
出るバーンになっていきそうな感じ…!
ただ,天気が曇るか晴れるか微妙.
今のところ,土日の志賀高原は
晴れベースになるんじゃないかと期待!
少なくとも,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が働いたりしない,穏やかな週末に
なりそうです…
…しかし.
12月から正月にかけては,ずっとパウダー
が続いたけど.
正月休み以降,週末は晴れるパターンが
続くし.
積雪量は問題なく,冷え冷え踊りも
踊らずに済んでるし.
今シーズンは,恵まれてる…!!