ということで.
本日も,志賀高原特派員から
写真が送られてきましたが…
うぎゃーーー!晴天!!
そして…シマシマっ!!
朝の冷え込みは激冷えという感じでは
なかったみたいだけど…
それでもそこそこの冷え込みの,
締まったいい感じのシマシマバーンの
一日だったみたいで…
あぁ…晴天の平日に滑ってみたい…
しかし.
こちらの情報によれば.
コロナ感染拡大の影響で,
1月31日より,
平日は寺小屋,タンネ,蓮池が運休
(タンネは金曜は運行)
になるようです…(涙)
リフトを全部動かすわけにいかないほど,
お客さんが減ってるってことですね(泣)
あぁ…コロナが憎い.
ちなみに,
明日26日(水):
朝のうちは晴れるかもしれないけど
昼前後から曇り空,夕方くらいから雪が
ぱらつきそう…
そして,
明後日27日(木):曇り時々雪…
って感じの天気でしょうか.
ってなところで,本日の本題へ.
えー.
我がVMG LEVORG君.
11月に,タイヤをスタッドレスに交換しましたが.
すでに3シーズンで4.5万kmも走っていた
タイヤでさすがに4シーズン目に突入となると,
今シーズンをこのタイヤで走りきる
つもりはなく.
本格シーズンに入ったら新品タイヤと
入れ替えよう…と思っていたわけで.
だもんで.
年末に,通販でスタッドレスタイヤを購入
しておきました~!
今回も,これまで履いているのと同じ
YOKOHAMAのiG 5 Plusです!
もう,iG7が出たので,2世代前の
古いモデルになっちゃいましたが…
だって,このタイヤでこれまで走って
不満なかったんだもん…
で.
製造は…2020年38週.9月~10月ごろ製造なので,
1年ちょっと経った,昨シーズンの製造ですね.
まぁ,私の場合,スタッドレスは早ければ
2シーズン,長く履いても3シーズンなので,
1年古くても問題なし!
安かったので,これでOK!
…さすがにタイヤの打ち換えは自分で
できないので,持ち込みタイヤを安く
交換してくれる某ガソリンスタンドで
交換してもらいました…
で.
リフトで車を持ち上げてたので.
滅多に見れない下周りをじっくり
眺めてみますが…
志賀高原から帰ってきた翌日だったので,
足回りに凍結防止剤が残ってるけど,
錆は出てませんね…
さすが,いつもメンテナンスして
防錆剤塗ってるだけはある!←自画自賛
タイヤ交換していたスタッフも,
「え?毎週スキー場に行ってる車で
85000kmも走っててこれ?
きれいですね…」
と言っていたので.
走行距離にしてはかなりきれいな下回り
なのかと…
ってなことで.
古いスタッドレスをホイールから外し,
新しいタイヤに打ち換えますが…
古いスタッドレス.
まだギリギリプラットフォームまで
削れてないですね…
このタイヤで49000km走りましたが,
もう少し走れた感じ.
でも,古いタイヤと新しいタイヤを比べて
みると,やはり新しいタイヤの方が,
ゴムが柔らかかったので…
製造5年目,ちょっと硬くなってきてるので,
まぁ替え時だったかな.
という感じで,新しいタイヤを組みつけた
ホイールを履かせて…
作業完了!!
タイヤ4輪ホイール打ち直し,
ホイールバランス,
バルブ交換,
廃タイヤ処理まで合わせて
トータル8000円くらいで済んだので,
まぁ安かったかな~…
ってなことで,早速新しいタイヤで
志賀高原を走ってみたけど…
うーむ.
新品のスタッドレスタイヤだと,かなり
グリップ力が変わるんじゃないかと
期待してたけど…
ふわふわ新雪だと,新しいタイヤも
古いタイヤも,あんまり変わらんな…
おそらく,ツルツルアイスバーンとかだと
違いが出てくるんだろうけど,
柔らかい雪や,普通の圧雪路面だと,
5万km走ったタイヤとそんなに差が
無かったので.
YOKOHAMA iG 5+って,もしかすると
かなり走って減ってきても,性能劣化が
少ないタイヤなのかも…
でも,とりあえず.
前のタイヤで不満が無かったのでリピート
したくらいなので.
新しいタイヤも,
「これだけグリップすれば,志賀の登り
下りに不満も不安もない」
って感じで,安心して走れます…!
私の車に乗ったことがある人なら,
LEVORG+iG5Plusで志賀の登り坂を十分速く走れることを
体験しているはず…
本日も,志賀高原特派員から
写真が送られてきましたが…
うぎゃーーー!晴天!!
そして…シマシマっ!!
朝の冷え込みは激冷えという感じでは
なかったみたいだけど…
それでもそこそこの冷え込みの,
締まったいい感じのシマシマバーンの
一日だったみたいで…
あぁ…晴天の平日に滑ってみたい…
しかし.
こちらの情報によれば.
コロナ感染拡大の影響で,
1月31日より,
平日は寺小屋,タンネ,蓮池が運休
(タンネは金曜は運行)
になるようです…(涙)
リフトを全部動かすわけにいかないほど,
お客さんが減ってるってことですね(泣)
あぁ…コロナが憎い.
ちなみに,
明日26日(水):
朝のうちは晴れるかもしれないけど
昼前後から曇り空,夕方くらいから雪が
ぱらつきそう…
そして,
明後日27日(木):曇り時々雪…
って感じの天気でしょうか.
ってなところで,本日の本題へ.
えー.
我がVMG LEVORG君.
11月に,タイヤをスタッドレスに交換しましたが.
すでに3シーズンで4.5万kmも走っていた
タイヤでさすがに4シーズン目に突入となると,
今シーズンをこのタイヤで走りきる
つもりはなく.
本格シーズンに入ったら新品タイヤと
入れ替えよう…と思っていたわけで.
だもんで.
年末に,通販でスタッドレスタイヤを購入
しておきました~!
今回も,これまで履いているのと同じ
YOKOHAMAのiG 5 Plusです!
もう,iG7が出たので,2世代前の
古いモデルになっちゃいましたが…
だって,このタイヤでこれまで走って
不満なかったんだもん…
で.
製造は…2020年38週.9月~10月ごろ製造なので,
1年ちょっと経った,昨シーズンの製造ですね.
まぁ,私の場合,スタッドレスは早ければ
2シーズン,長く履いても3シーズンなので,
1年古くても問題なし!
安かったので,これでOK!
…さすがにタイヤの打ち換えは自分で
できないので,持ち込みタイヤを安く
交換してくれる某ガソリンスタンドで
交換してもらいました…
で.
リフトで車を持ち上げてたので.
滅多に見れない下周りをじっくり
眺めてみますが…
志賀高原から帰ってきた翌日だったので,
足回りに凍結防止剤が残ってるけど,
錆は出てませんね…
さすが,いつもメンテナンスして
防錆剤塗ってるだけはある!←自画自賛
タイヤ交換していたスタッフも,
「え?毎週スキー場に行ってる車で
85000kmも走っててこれ?
きれいですね…」
と言っていたので.
走行距離にしてはかなりきれいな下回り
なのかと…
ってなことで.
古いスタッドレスをホイールから外し,
新しいタイヤに打ち換えますが…
古いスタッドレス.
まだギリギリプラットフォームまで
削れてないですね…
このタイヤで49000km走りましたが,
もう少し走れた感じ.
でも,古いタイヤと新しいタイヤを比べて
みると,やはり新しいタイヤの方が,
ゴムが柔らかかったので…
製造5年目,ちょっと硬くなってきてるので,
まぁ替え時だったかな.
という感じで,新しいタイヤを組みつけた
ホイールを履かせて…
作業完了!!
タイヤ4輪ホイール打ち直し,
ホイールバランス,
バルブ交換,
廃タイヤ処理まで合わせて
トータル8000円くらいで済んだので,
まぁ安かったかな~…
ってなことで,早速新しいタイヤで
志賀高原を走ってみたけど…
うーむ.
新品のスタッドレスタイヤだと,かなり
グリップ力が変わるんじゃないかと
期待してたけど…
ふわふわ新雪だと,新しいタイヤも
古いタイヤも,あんまり変わらんな…
おそらく,ツルツルアイスバーンとかだと
違いが出てくるんだろうけど,
柔らかい雪や,普通の圧雪路面だと,
5万km走ったタイヤとそんなに差が
無かったので.
YOKOHAMA iG 5+って,もしかすると
かなり走って減ってきても,性能劣化が
少ないタイヤなのかも…
でも,とりあえず.
前のタイヤで不満が無かったのでリピート
したくらいなので.
新しいタイヤも,
「これだけグリップすれば,志賀の登り
下りに不満も不安もない」
って感じで,安心して走れます…!
私の車に乗ったことがある人なら,
LEVORG+iG5Plusで志賀の登り坂を十分速く走れることを
体験しているはず…