この週末も,山に行きたかったけど…
とてもじゃない大量の宿題に,土日とも
泣きながら夜中ずっと仕事してました…
いや.
土曜日は死ぬほど疲れていたのか,
午後3時ごろまで11時間ほど寝てしまい,
その後日曜昼まで夜通し仕事して,
また4時間ほど昼寝したので.
完全徹夜ってわけではないのですが…
日曜夜から仕事を再開し,月曜朝5時現在,
まだ仕事してます…(涙)
そして.
この土日はいろいろ仕事の来年度計画やら
プランやらを考えていたわけですが…
どうも来年は今年より忙しくなりそう
という恐ろしい状況に気づいてしまい.
これ以上忙しくなったら死ぬんじゃないか??
と,心配する今日この頃…
あぁ…今シーズンの滑走日数が昨シーズンより
減らなくて済むように祈るばかり…←それより死なない心配した方がいいかも
ってなことで,本題へ.
今日も昨日の続き,ダイビング日記です~!
ーーー
という感じで,
大満足だった1本目を終えたら…
ボートは一旦港へ戻ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/1e973a0455691565dafb9061b93267a7.jpg)
ちょうど,港に入るときに高速船の
クイーン座間味と行き違いましたが…
どうやら,このクイーン座間味で到着
したお客さんをピックアップに,いったん
港に戻るようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/96f8073115757ca3ab84f3cee4c02cf7.jpg)
ってなことで.
朝10時ごろにいったん港で新しい
お客さんをピックアップしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/9bf4901c4d954cec32e49f620ea98d86.jpg)
すぐに2本目のポイントに向けて,出港!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/50359352de242d69dbae6ebb6c189a98.jpg)
今日も海況は穏やかで,絶好の海日和…
そして.
8月の沖縄は酷暑の東京より涼しい!!!
船が進んでいる間,最高の景色を見ながら,
海を渡る気持ちいい風を感じられる,
最高の癒しタイム…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/16d5fdb0b2fbe8f3e8ca44b6d7aea547.jpg)
どうやら今日の2本目は,いつもより
ちょっと遠出をしてますね…
ポイントに到着したのは,11時ちょっと前.
やってきたのは,座間味島の西側を
回って,北西側にあたる部分.
ここでロープを取りました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/acee1fc300fd587cd9021fc55897e968.jpg)
で.
2本目のブリーフィングによると.
ここは地形ポイントらしく,
光が差す洞窟が楽しめるようです…!
ってなことで.
早速準備して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/3d0b77fd8fd9a46677dff3dd60f8335c.jpg)
いざ,エントリー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/e2d070ef5c2afdbedcd77946ef52bbce.jpg)
そして…
娘はフィートファーストというより.
最初はヒップファーストで潜行して
いってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/29dbd93aa3157535907aeab7721bdf41.jpg)
ボート下で全員集合しますが…
ボート下ですでに地形が入り組んでいて.
溝の底は結構深めで.
いかにも地形ポイントっぽい…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/394f9fe98a58529105c93bdef7d54cc2.jpg)
そして…
外洋側だからか,透明度が高いよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/b70e98dbfdcf8fec440bd39405c61e3a.jpg)
はるか遠くまで見渡せます…!
これは気持ちいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/b2403ed6b433601b933042fe5a04a57d.jpg)
で.
地形ポイントに行くのかと思ったら…
なんだかみんな集まってますね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/0e169a6b0b752201b0188dc4a63b0452.jpg)
ガイドさんが何か示してますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/97555fa76844bfd7b305952f5b6d77a5.jpg)
このあたりツユベラをはじめとする,
各種ベラやらオビテンスモドキ,
カガミチョウチョウウオの幼魚など.
いろんな幼魚がごちゃっといますね…
右下のオビテンスモドキっぽい奴,
人差し指の爪より小さいサイズです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/1cb86a6bc7f168c78b392a70aafa2f4a.jpg)
ダイバーなら,この真ん中に写っているのが
ゴミじゃなく,魚だってわかるはず…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/0c53b1ff12530a4444d43b39e1cc934c.jpg)
ってなことで.
イントロが終わったら,いざ本番の地形
ポイントへ向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/d54899eec395dd8de617e90a75f0c60e.jpg)
だんだん岩の両脇が迫ってくるところを
進むと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/1d693b9bee50d46bbb8da80c673a4fad.jpg)
その先は,光が見事に差し込む洞窟です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/b5161934c1c27d6d11e0209ce24792dd.jpg)
幻想的に光が差し込む洞窟の中を
進んでいきますが…
いや.
差し込む光がきれい!!!
光の帯がキラキラ動いて,
実際に見るともっときれいなんですが…
静止画だとこのきれいさが伝わらない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/49fa94d897849d036f6dc0d9032aeb2e.jpg)
いや~.
でも,このきれいさは伝わってほしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/41c63b5b7545dfb8fc637023f1f8e01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/a097c3d3baa74abd89fb5dfbf2cba687.jpg)
娘は,本格的な洞窟のポイントは
初めてじゃないのかな??
ダイビングライトを持たせてないん
だけど…
でも,洞窟ダイビングはきれいで
楽しかったようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/054efd562010d42e03114341fce79de7.jpg)
そして…
これもおばあちゃんと孫で記念撮影!
いや…我が親ながら,元気なことよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/89d37dea6006321fbcfd5a509de546c5.jpg)
ってなことで.
時折狭いところを通ったりしながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/4355e0015ff7c270c1e14f19d275f643.jpg)
洞窟探検は続きますが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/980e2be0079d4a61ff17508feda1077b.jpg)
なかなか本格的な地形ポイントで.
これも1本目に続いて,満足度が
高いポイントですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/9fcdba6015a1ec368da9b3fc238118ea.jpg)
ってなことで,洞窟探検終了!
明るい外に出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/aa725e88fbd28fee1c1d24c913ce34b8.jpg)
洞窟の外に出ると…
いや,やっぱりここ,透明度高いわ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/3e7848ea4af075f9b0614e8aa6df9d6d.jpg)
娘もこのダイビングはかなり満足度が
高かったようですが…
いや.
しかし.
あんな狭いところをくぐったり,
ライト無しで暗いところを潜ったり…
全然怖くないみたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/705e6633e561b2eb3dcb0de1f7245a7d.jpg)
ってなことで.
ボートの下へ戻ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/c2ebd38d897bd1daead1b636a48c68f7.jpg)
最後はボートの周りのサンゴを堪能
したら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/f2bab8a19c8a92909992fb85d735b714.jpg)
ガイドさんから浮上の指示がでて…
なかなか楽しめた2本目も終わりです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/5ecd80941e3e4d4aba324353e2269b23.jpg)
そして,エグジット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/8d7f261abf1e16212760bf9d2126980f.jpg)
水面に上がると.
慶良間の気持ちいい日差しが出迎えて
くれました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/e12deb9db31ca663e4f497d0093d98c2.jpg)
(続く)
とてもじゃない大量の宿題に,土日とも
泣きながら夜中ずっと仕事してました…
いや.
土曜日は死ぬほど疲れていたのか,
午後3時ごろまで11時間ほど寝てしまい,
その後日曜昼まで夜通し仕事して,
また4時間ほど昼寝したので.
完全徹夜ってわけではないのですが…
日曜夜から仕事を再開し,月曜朝5時現在,
まだ仕事してます…(涙)
そして.
この土日はいろいろ仕事の来年度計画やら
プランやらを考えていたわけですが…
どうも来年は今年より忙しくなりそう
という恐ろしい状況に気づいてしまい.
これ以上忙しくなったら死ぬんじゃないか??
と,心配する今日この頃…
あぁ…今シーズンの滑走日数が昨シーズンより
減らなくて済むように祈るばかり…←それより死なない心配した方がいいかも
ってなことで,本題へ.
今日も昨日の続き,ダイビング日記です~!
ーーー
という感じで,
大満足だった1本目を終えたら…
ボートは一旦港へ戻ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/1e973a0455691565dafb9061b93267a7.jpg)
ちょうど,港に入るときに高速船の
クイーン座間味と行き違いましたが…
どうやら,このクイーン座間味で到着
したお客さんをピックアップに,いったん
港に戻るようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/96f8073115757ca3ab84f3cee4c02cf7.jpg)
ってなことで.
朝10時ごろにいったん港で新しい
お客さんをピックアップしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/9bf4901c4d954cec32e49f620ea98d86.jpg)
すぐに2本目のポイントに向けて,出港!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/50359352de242d69dbae6ebb6c189a98.jpg)
今日も海況は穏やかで,絶好の海日和…
そして.
8月の沖縄は酷暑の東京より涼しい!!!
船が進んでいる間,最高の景色を見ながら,
海を渡る気持ちいい風を感じられる,
最高の癒しタイム…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/16d5fdb0b2fbe8f3e8ca44b6d7aea547.jpg)
どうやら今日の2本目は,いつもより
ちょっと遠出をしてますね…
ポイントに到着したのは,11時ちょっと前.
やってきたのは,座間味島の西側を
回って,北西側にあたる部分.
ここでロープを取りました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/acee1fc300fd587cd9021fc55897e968.jpg)
で.
2本目のブリーフィングによると.
ここは地形ポイントらしく,
光が差す洞窟が楽しめるようです…!
ってなことで.
早速準備して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/3d0b77fd8fd9a46677dff3dd60f8335c.jpg)
いざ,エントリー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/e2d070ef5c2afdbedcd77946ef52bbce.jpg)
そして…
娘はフィートファーストというより.
最初はヒップファーストで潜行して
いってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/29dbd93aa3157535907aeab7721bdf41.jpg)
ボート下で全員集合しますが…
ボート下ですでに地形が入り組んでいて.
溝の底は結構深めで.
いかにも地形ポイントっぽい…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/394f9fe98a58529105c93bdef7d54cc2.jpg)
そして…
外洋側だからか,透明度が高いよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/b70e98dbfdcf8fec440bd39405c61e3a.jpg)
はるか遠くまで見渡せます…!
これは気持ちいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/b2403ed6b433601b933042fe5a04a57d.jpg)
で.
地形ポイントに行くのかと思ったら…
なんだかみんな集まってますね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/0e169a6b0b752201b0188dc4a63b0452.jpg)
ガイドさんが何か示してますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/97555fa76844bfd7b305952f5b6d77a5.jpg)
このあたりツユベラをはじめとする,
各種ベラやらオビテンスモドキ,
カガミチョウチョウウオの幼魚など.
いろんな幼魚がごちゃっといますね…
右下のオビテンスモドキっぽい奴,
人差し指の爪より小さいサイズです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/1cb86a6bc7f168c78b392a70aafa2f4a.jpg)
ダイバーなら,この真ん中に写っているのが
ゴミじゃなく,魚だってわかるはず…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/0c53b1ff12530a4444d43b39e1cc934c.jpg)
ってなことで.
イントロが終わったら,いざ本番の地形
ポイントへ向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/d54899eec395dd8de617e90a75f0c60e.jpg)
だんだん岩の両脇が迫ってくるところを
進むと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/1d693b9bee50d46bbb8da80c673a4fad.jpg)
その先は,光が見事に差し込む洞窟です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/b5161934c1c27d6d11e0209ce24792dd.jpg)
幻想的に光が差し込む洞窟の中を
進んでいきますが…
いや.
差し込む光がきれい!!!
光の帯がキラキラ動いて,
実際に見るともっときれいなんですが…
静止画だとこのきれいさが伝わらない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/49fa94d897849d036f6dc0d9032aeb2e.jpg)
いや~.
でも,このきれいさは伝わってほしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/41c63b5b7545dfb8fc637023f1f8e01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/a097c3d3baa74abd89fb5dfbf2cba687.jpg)
娘は,本格的な洞窟のポイントは
初めてじゃないのかな??
ダイビングライトを持たせてないん
だけど…
でも,洞窟ダイビングはきれいで
楽しかったようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/054efd562010d42e03114341fce79de7.jpg)
そして…
これもおばあちゃんと孫で記念撮影!
いや…我が親ながら,元気なことよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/89d37dea6006321fbcfd5a509de546c5.jpg)
ってなことで.
時折狭いところを通ったりしながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/4355e0015ff7c270c1e14f19d275f643.jpg)
洞窟探検は続きますが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/980e2be0079d4a61ff17508feda1077b.jpg)
なかなか本格的な地形ポイントで.
これも1本目に続いて,満足度が
高いポイントですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/9fcdba6015a1ec368da9b3fc238118ea.jpg)
ってなことで,洞窟探検終了!
明るい外に出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/aa725e88fbd28fee1c1d24c913ce34b8.jpg)
洞窟の外に出ると…
いや,やっぱりここ,透明度高いわ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/3e7848ea4af075f9b0614e8aa6df9d6d.jpg)
娘もこのダイビングはかなり満足度が
高かったようですが…
いや.
しかし.
あんな狭いところをくぐったり,
ライト無しで暗いところを潜ったり…
全然怖くないみたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/705e6633e561b2eb3dcb0de1f7245a7d.jpg)
ってなことで.
ボートの下へ戻ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/c2ebd38d897bd1daead1b636a48c68f7.jpg)
最後はボートの周りのサンゴを堪能
したら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/f2bab8a19c8a92909992fb85d735b714.jpg)
ガイドさんから浮上の指示がでて…
なかなか楽しめた2本目も終わりです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/5ecd80941e3e4d4aba324353e2269b23.jpg)
そして,エグジット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/8d7f261abf1e16212760bf9d2126980f.jpg)
水面に上がると.
慶良間の気持ちいい日差しが出迎えて
くれました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/e12deb9db31ca663e4f497d0093d98c2.jpg)
(続く)