徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2024年8月,5度目の子連れモアルボアル,コロナ後初の海外へ!その11…ダイビング初日の3本目,本日のダイビング終了!

2024-10-23 00:45:56 | ダイビング日記
気象庁の2週間予報を見ても.
これからまだしばらく,首都圏近辺では
異常高温が続きそうで.
気象庁からは早期天候情報が出され
「関東甲信地方 10月27日頃から
 かなりの高温」
「関東甲信地方の向こう2週間の気温は、
 暖かい空気に覆われやすいため、
 かなり高くなる見込みです。」

という恐ろしい予報がでてますね…(涙)

うーん.
イエティの造雪は進んでいるようですが…
たぶん,例年よりゲレンデの幅は狭いかも.

とりあえず.
明日もう少し詳細に,今後の天気を予想
しますが…
少なくとも,スキーヤーの元気が出る
天気予想にはならなさそう(泣)

…でも.
あと2日でイエティオープンですよ~!
…もう日付が変わって水曜なので.
明後日にはもう,スキー場がオープン
しますよ~!

と言っておきながら.
今日も本題はまだまだ夏の話題.
モアルボアルのダイビング旅行記です…!

ーーー
ということで.
我が家族で貸し切りの,今日の午後のダイビング.
好きなポイントに行きますよ~!
ということだったのですが…


うーん.
1本目がサンゴとハナダイ系,
2本目がイワシの群れだったので…
3本目はハゼポイントがいいかな?
と思ったけど.
明日午前中2本,他のお客さんのリクエストで
ハゼポイントに行くそうなので…
またサンゴとハナダイ系のポイントを
リクエストしてみました~!


ってなことで.
向かったポイントは「ドルフィンハウス」
ドロップオフ沿いがきれいなポイントの
ようで.
ショップから15分ほどで到着!
手短にブリーフィングを受けて…


ブリーフィングが終わったら,準備を始めますが.
もう,完全に殿様ダイビングなので.
ウェイトは着けてもらえるし,フィンの
ストラップは緩めてくれるし,
器材は背負わせてくれるし.
至れり尽くせりですね~


ってなことで.
今日の3本目へエントリー!!
エントリー後,いきなり後ろをウミガメが
横切っていってますね…


エントリー後は,ドロップオフ沿いを
落としていきますが.
…そういえば,前回モアルボアルに
来たときは,まだ娘もジュニアオープン
ウォーターだったので,最大水深12m
制限があり,我が家族がどうしようもなく
1チームにならざるを得なかったけど.
今日がコロナ禍以降,久しぶりの家族3人だけの
ダイビングじゃないかな…??
(座間味では祖父母も潜っているので,
3人だけのダイビングはなかった)


ということで.
我が家貸し切りの3本目.
ガイドのじゅんこさんがまず案内して
くれたのが,スパインチークアネモネフィッシュ.


その名のもとになるほっぺたのトゲが特徴的な
クマノミですね…


さらにドロップオフ沿いを流していくと.
目の前をパープルビューティーの群れが
通りすぎていきます…


うん.
ドロップオフでサンゴもキレイで.
ハナダイ系もいるけど…
やっぱり,魚影はペスカドールの方が
圧倒的に濃いかな~…


でも.
このきれいに空が見える透明度と,
サンゴのきれいさは,結構気持ちいいよ!


ってな感じで.
セジロクマノミとか眺めつつ,
ドロップオフ沿いを流していると…


あっという間にダイビング終了タイム.
エグジットポイントへ先回りしたボートの下へ
戻ってきました…
うーん.やっぱりペスカドール島の方が,
魚影も濃いし見ごたえがあったというのが,
写真の枚数の少なさでもわかります…


1,2本目がすごかったから,それと比べると
3本目はちょっと地味な感じだったけど…
でも,初日からかなり満足度の高い3本
でした!!!
ということで,本日の3本目,本日ラストの
ダイビングも無事終了!


ボートはショップへ向かって走り出しますが.


ダイビング後,いつものサービスの暖かい
飲み物をもらって.


ゆっくりと飲み物をすすりながら,
南の島の風に吹かれて,海の上を
船で進んでいく,この充実感…


いつまでも,このボートの上でくつろいで
過ごしてるのも,リゾート感があっていいよな…
と思っていたけれども
やはり行きと同じ15分で,無情にもボートは
ショップ前に到着してしまったのでした…


(続く)
コメント