えー.
昨日の速報で,ゲレンデ状況がかなりよろしく
無い感じ…とお伝えしたのですが.
やはり日曜の本日もナイター無しで17時までの
営業だったらしく.
さらに,28日(月)は営業休止することになった
ようです…!
まぁ,日曜でかなりゲレンデはやられそうだし,
月曜は雨になりそうだから…
月曜,営業休まないとやばいだろうな,と
思ってましたが.
一応,今のところは火曜は営業再開する
という案内です!
…でも.水曜までひたすら雨が続きそうなので…
ホントに火曜営業できるかな…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/19274c5ca2ae2b6f5e07cac665b73423.jpg)
ということで.
昨日はオープン翌日のイエティについて
速報レポートしましたが.
今日は詳細レポートです!!
まず.
9時営業開始のイエティ.
ゲートオープンに間に合うよう,8時40分
過ぎにリフト券売り場へ向かいますが…
リフト券売り場は意外と混んでおらず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/ead73ddabe3895638ff91927016e48de.jpg)
ゲートオープンを待つ人も,それほど
多くはなかったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/bf143f2391c7d860ba3a6eec70f96375.jpg)
まぁ,今日のナイターをあきらめるほど,
ゲレンデコンディションが良くないという
情報が出ていたからか.
全体的に人数は少なかった感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/bc6afc6061b40a14225046dc68f1754d.jpg)
ってなことで,9時ちょっと前にゲートが
オープンして.
ゲレンデ前まで進みますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/a5582b40e44cddf73f01d34cecb136cb.jpg)
ゲレンデ整備が遅れているということで,
ゲレンデ前でかなり待たされ…
9時25分過ぎに,定刻25分遅れで
ゲレンデオープン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/7e253f70ce131984240461300e345cfe.jpg)
うおーーー!
雪だ,雪だっ!!!←アイスクラッシュの氷だってば
今シーズン初の雪だっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/e1bc2cfdadc83429d96684de75aaf10b.jpg)
ってことで,いつもならここでコースに
飛び出し,滑り始めるところですが…
今日はいつもと違って,滑り始める前に
一旦スタッフに止められます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/a981830de862ab5eceb6714576b29f5a.jpg)
そして,ある程度の間隔をあけつつ,
スタッフが声をかけて数人単位で
滑らせていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/f18aa3c08dc2d8e09341b5042cd67bbb.jpg)
このシステムのおかげで,前がクリアな
状態で滑れるので…
うん.
このシステム,いいかも…!!
とりあえず.
私の2025シーズンの初滑り,いただきます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/224c305f12191ccc6c6ac2b5cc02622e.jpg)
あさイチからちょっとバーンは凸凹してたけど.
それでも硫安が効いたバーンは締まってて,
板も気持ちよく走って…
いやーーー.
実に4か月半ぶりのスキー.
やっぱりスキーは気持ちいい…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/afe9e4290b8653c8e88973e1918125ed.jpg)
スタート待ちシステムのおかげで,
コースの上ではそこそこ待つけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/86f1333c8d24409b6cf3fd470d3d2e83.jpg)
その代わり,リフト乗り場の待ちは
午前中はほとんどなくて,ストレスはないし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/f32051613b390c74cfae8cbdfcda2b90.jpg)
さらにコース上は,仲間はある程度
まとまって滑れるし,その間の間隔が
スタート待ちでしっかり取られていて,
クリアなコースを滑れるし…
滑れる本数自体は少ないけど,1本あたりの
満足度はかなり高かった感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/60d059109aee127d610afa37f4e361c8.jpg)
コース幅は狭く,雪も薄かったけど.
午前中は比較的満足度高く滑れましたよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/31edd73d0495be9c28249566c6ca55a5.jpg)
とはいえ.
午前11時ごろには,スタート待ちが5分を
越え,最長10分近くまで伸びちゃった
ものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/0d140cd63662f2dcfae7fa31b3291ef3.jpg)
それでも,引き続きスタッフがしっかり
スタートコントロールしていたので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/4ec0476a36a8670481dff6f274d85ac9.jpg)
コース上の人口密度はしっかり抑えられて
いて.狭いコースでも比較的安全に
楽しく滑れたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/57dad071319a40316f4a71ffc0fd4cad.jpg)
普段のこのコース幅の狭さのイエティ
だったら,人が増えてきたらリフト降り場
から乗り場まで,人を避けながら降りて
来るだけになるところ.
昼過ぎくらいまでは,こんな人口密度が
低いコースを滑れて,ここ数年にないくらい
快適に滑れたかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/4ea004bbd5082e570afa5801ac4fb7f5.jpg)
ただ,このスタート待ちを待たなくては
ならないのが欠点か…
でも,スタート待ちは昼前には10分近くに
まで伸びたものの,昼休み時間にはいったん
短くなり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/6f023d859098a3183f7cba2a76a5f18a.jpg)
リフト待ちもほとんどなかったので.
リフトで5分以上待たされて,コースが
混雑するより良かったかな~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/cb1e84e71e70600c3efc3fdf41302c4c.jpg)
特に,ときおりガスが出たこの日.
コース上の見通しがかなり悪くなる
タイミングもあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/50b8f34066102971ad37de0c6c2d6c74.jpg)
そういう時に,コース上の人数が制限
されているのは安心できてよかったかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/d7da274b6afaa8783f5dcd1a159e303e.jpg)
ただ.
午前中からも,ところどころ凸凹していた
コース.
穴が開きそうなところは,人海戦術で
穴を埋めていたものの.
コース上のヤバいエリアはだんだん増えて
行き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/c30454861da01bc3fcbaef797ea89c84.jpg)
昼過ぎには,結構ヤバいエリアができて,
そこをスタッフが必死に埋めて…
という繰り返しで,何とか致命的な
穴がコースに開くことを防いでましたが.
コース上,そこかしこに茶色いエリアが
広がってました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/cb7b45ebeba2be1cfce54dbef3fd0989.jpg)
さらに午後になると,造雪機の雪の山が
コース上に造られ始め.
それも,コースの真ん中に山が数か所
作られて,結構滑りにくくなってきた
し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/55ef5cd0eb282d1b20cb6a077cb1ea97.jpg)
雨も降らず,日も射さずの曇り空という,
雪にとっては一番マシな天気だったので,
コース上の硫安が効いていて,
終日板が結構滑っていたのが救いかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/fa397c320692b88719bca306f22bfcf3.jpg)
そして,午後しばらくはスタート
コントロールもしっかりしていて,
このくらいのセパレーションで滑らせて
くれていたので,まだ安心できたけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/bd5c265bd5889645a58735279076a3c2.jpg)
なぜか午後2時を過ぎたころに,
人数のピークがやってきて…
スタートの待ち時間があまり長く
ならないためなのか,スタッフによる
スタートコントロールが緩くなったので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/a87a4865021c92cfcf5d04e8b7b82443.jpg)
午後2時過ぎは,コース上の人口密度が
結構上がってきてしまいました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0d06659777c990385d6dd3036fbb2124.jpg)
まぁ,それでもいつものイエティよりは
コース上の人口密度は低めかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/439f5beecde6af0f10f64737a2379540.jpg)
ただ,リフト待ちも増えてきたし…
(とはいえ,このくらいならいつもに比べれば
全然許せるレベル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/39408567ebdc16b6e715c1e1e83e6f7c.jpg)
それでいて,コース上は視界が悪い中,
コースの真ん中に造雪の雪山もあり,
人口密度も朝より高めで.
かなり難易度が高まった感じ…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/fb2895855c1eb22d48b49ef34de6beb9.jpg)
そして.
いつもなら17時からのナイターに備えて
16時にコース整備開始のところ.
本日はナイターが無いので,
薄暗くなる17時まで営業が続きましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0d06659777c990385d6dd3036fbb2124.jpg)
最後のコース状況は,かなり悲惨な感じ
でした…(ちょい涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/9ed7189c9534fc413bc5fe338d1f0198.jpg)
ってなことで.
17時営業終了の10分前くらいにコース
クローズとなり.
初日からしっかり,営業開始から
営業終了まで滑り倒しました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/e187358bdde90a35430d30803aa1ed32.jpg)
まぁ,スタートコントロールがあったので,
滑れた本数はいつもの6~7割くらいの
感じでしたが.
そのおかげで昼過ぎくらいまでは,人を
それほど気にせず滑ることができたので.
コース状況はあまりよくはなかったものの.
そんな中でも,比較的満足できた
シーズン初日でした~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/4f950bfab63da3be466c54efc5a68848.jpg)
ということで.
ついに私の2025スキーシーズン,スタートです!!
昨日の速報で,ゲレンデ状況がかなりよろしく
無い感じ…とお伝えしたのですが.
やはり日曜の本日もナイター無しで17時までの
営業だったらしく.
さらに,28日(月)は営業休止することになった
ようです…!
まぁ,日曜でかなりゲレンデはやられそうだし,
月曜は雨になりそうだから…
月曜,営業休まないとやばいだろうな,と
思ってましたが.
一応,今のところは火曜は営業再開する
という案内です!
…でも.水曜までひたすら雨が続きそうなので…
ホントに火曜営業できるかな…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/19274c5ca2ae2b6f5e07cac665b73423.jpg)
ということで.
昨日はオープン翌日のイエティについて
速報レポートしましたが.
今日は詳細レポートです!!
まず.
9時営業開始のイエティ.
ゲートオープンに間に合うよう,8時40分
過ぎにリフト券売り場へ向かいますが…
リフト券売り場は意外と混んでおらず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/ead73ddabe3895638ff91927016e48de.jpg)
ゲートオープンを待つ人も,それほど
多くはなかったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/bf143f2391c7d860ba3a6eec70f96375.jpg)
まぁ,今日のナイターをあきらめるほど,
ゲレンデコンディションが良くないという
情報が出ていたからか.
全体的に人数は少なかった感じ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/bc6afc6061b40a14225046dc68f1754d.jpg)
ってなことで,9時ちょっと前にゲートが
オープンして.
ゲレンデ前まで進みますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/a5582b40e44cddf73f01d34cecb136cb.jpg)
ゲレンデ整備が遅れているということで,
ゲレンデ前でかなり待たされ…
9時25分過ぎに,定刻25分遅れで
ゲレンデオープン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/7e253f70ce131984240461300e345cfe.jpg)
うおーーー!
雪だ,雪だっ!!!←アイスクラッシュの氷だってば
今シーズン初の雪だっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/e1bc2cfdadc83429d96684de75aaf10b.jpg)
ってことで,いつもならここでコースに
飛び出し,滑り始めるところですが…
今日はいつもと違って,滑り始める前に
一旦スタッフに止められます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/a981830de862ab5eceb6714576b29f5a.jpg)
そして,ある程度の間隔をあけつつ,
スタッフが声をかけて数人単位で
滑らせていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/f18aa3c08dc2d8e09341b5042cd67bbb.jpg)
このシステムのおかげで,前がクリアな
状態で滑れるので…
うん.
このシステム,いいかも…!!
とりあえず.
私の2025シーズンの初滑り,いただきます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/224c305f12191ccc6c6ac2b5cc02622e.jpg)
あさイチからちょっとバーンは凸凹してたけど.
それでも硫安が効いたバーンは締まってて,
板も気持ちよく走って…
いやーーー.
実に4か月半ぶりのスキー.
やっぱりスキーは気持ちいい…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/afe9e4290b8653c8e88973e1918125ed.jpg)
スタート待ちシステムのおかげで,
コースの上ではそこそこ待つけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/86f1333c8d24409b6cf3fd470d3d2e83.jpg)
その代わり,リフト乗り場の待ちは
午前中はほとんどなくて,ストレスはないし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/f32051613b390c74cfae8cbdfcda2b90.jpg)
さらにコース上は,仲間はある程度
まとまって滑れるし,その間の間隔が
スタート待ちでしっかり取られていて,
クリアなコースを滑れるし…
滑れる本数自体は少ないけど,1本あたりの
満足度はかなり高かった感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/60d059109aee127d610afa37f4e361c8.jpg)
コース幅は狭く,雪も薄かったけど.
午前中は比較的満足度高く滑れましたよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/31edd73d0495be9c28249566c6ca55a5.jpg)
とはいえ.
午前11時ごろには,スタート待ちが5分を
越え,最長10分近くまで伸びちゃった
ものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/0d140cd63662f2dcfae7fa31b3291ef3.jpg)
それでも,引き続きスタッフがしっかり
スタートコントロールしていたので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/4ec0476a36a8670481dff6f274d85ac9.jpg)
コース上の人口密度はしっかり抑えられて
いて.狭いコースでも比較的安全に
楽しく滑れたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/57dad071319a40316f4a71ffc0fd4cad.jpg)
普段のこのコース幅の狭さのイエティ
だったら,人が増えてきたらリフト降り場
から乗り場まで,人を避けながら降りて
来るだけになるところ.
昼過ぎくらいまでは,こんな人口密度が
低いコースを滑れて,ここ数年にないくらい
快適に滑れたかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/4ea004bbd5082e570afa5801ac4fb7f5.jpg)
ただ,このスタート待ちを待たなくては
ならないのが欠点か…
でも,スタート待ちは昼前には10分近くに
まで伸びたものの,昼休み時間にはいったん
短くなり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/6f023d859098a3183f7cba2a76a5f18a.jpg)
リフト待ちもほとんどなかったので.
リフトで5分以上待たされて,コースが
混雑するより良かったかな~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/cb1e84e71e70600c3efc3fdf41302c4c.jpg)
特に,ときおりガスが出たこの日.
コース上の見通しがかなり悪くなる
タイミングもあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/50b8f34066102971ad37de0c6c2d6c74.jpg)
そういう時に,コース上の人数が制限
されているのは安心できてよかったかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/d7da274b6afaa8783f5dcd1a159e303e.jpg)
ただ.
午前中からも,ところどころ凸凹していた
コース.
穴が開きそうなところは,人海戦術で
穴を埋めていたものの.
コース上のヤバいエリアはだんだん増えて
行き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/c30454861da01bc3fcbaef797ea89c84.jpg)
昼過ぎには,結構ヤバいエリアができて,
そこをスタッフが必死に埋めて…
という繰り返しで,何とか致命的な
穴がコースに開くことを防いでましたが.
コース上,そこかしこに茶色いエリアが
広がってました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/cb7b45ebeba2be1cfce54dbef3fd0989.jpg)
さらに午後になると,造雪機の雪の山が
コース上に造られ始め.
それも,コースの真ん中に山が数か所
作られて,結構滑りにくくなってきた
し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/55ef5cd0eb282d1b20cb6a077cb1ea97.jpg)
雨も降らず,日も射さずの曇り空という,
雪にとっては一番マシな天気だったので,
コース上の硫安が効いていて,
終日板が結構滑っていたのが救いかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/fa397c320692b88719bca306f22bfcf3.jpg)
そして,午後しばらくはスタート
コントロールもしっかりしていて,
このくらいのセパレーションで滑らせて
くれていたので,まだ安心できたけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/bd5c265bd5889645a58735279076a3c2.jpg)
なぜか午後2時を過ぎたころに,
人数のピークがやってきて…
スタートの待ち時間があまり長く
ならないためなのか,スタッフによる
スタートコントロールが緩くなったので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/a87a4865021c92cfcf5d04e8b7b82443.jpg)
午後2時過ぎは,コース上の人口密度が
結構上がってきてしまいました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0d06659777c990385d6dd3036fbb2124.jpg)
まぁ,それでもいつものイエティよりは
コース上の人口密度は低めかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/439f5beecde6af0f10f64737a2379540.jpg)
ただ,リフト待ちも増えてきたし…
(とはいえ,このくらいならいつもに比べれば
全然許せるレベル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/39408567ebdc16b6e715c1e1e83e6f7c.jpg)
それでいて,コース上は視界が悪い中,
コースの真ん中に造雪の雪山もあり,
人口密度も朝より高めで.
かなり難易度が高まった感じ…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/fb2895855c1eb22d48b49ef34de6beb9.jpg)
そして.
いつもなら17時からのナイターに備えて
16時にコース整備開始のところ.
本日はナイターが無いので,
薄暗くなる17時まで営業が続きましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/0d06659777c990385d6dd3036fbb2124.jpg)
最後のコース状況は,かなり悲惨な感じ
でした…(ちょい涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/9ed7189c9534fc413bc5fe338d1f0198.jpg)
ってなことで.
17時営業終了の10分前くらいにコース
クローズとなり.
初日からしっかり,営業開始から
営業終了まで滑り倒しました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/e187358bdde90a35430d30803aa1ed32.jpg)
まぁ,スタートコントロールがあったので,
滑れた本数はいつもの6~7割くらいの
感じでしたが.
そのおかげで昼過ぎくらいまでは,人を
それほど気にせず滑ることができたので.
コース状況はあまりよくはなかったものの.
そんな中でも,比較的満足できた
シーズン初日でした~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/4f950bfab63da3be466c54efc5a68848.jpg)
ということで.
ついに私の2025スキーシーズン,スタートです!!