どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

いつか二人で、いつか再び。

2018-06-06 | Sandstorm



昨日の夜から家族旅行で巡った場所を思い出していたら、もう自分の記憶の中でも意外と忘れていて出てこないことに愕然。
それ以前に一人で行ったところなどその何十倍もあるわけで、ちょっと頭の整理をしておこうと思い立った。



大まかに自分が旅として行った場所は、自分の興味を持った時系列順に考えると、パウダースノーにはまっていた20代のスキー場&温泉旅館巡り、地方競馬場に毎週通っていた頃の30代の競馬場巡りが主なところで、他にも数は少ないがマリーンズサポーターだった頃の野球場巡りや全国スーパー銭湯巡りにもハマっていたこともある。
最近40代のゴルフ狂いもそうなのだが、自分はどちらかというとホームコースを持ち同じ場所でとことんやり尽くすというよりも、飽きっぽいのか何をするにつけても数多く色んな場所を訪れてみたいタイプの性向があるようだ。



一番はやはりモーグルに熱中していた頃のスキー場巡りで、これはもう今現在のゴルフ場巡りの比ではないくらい狂ったように全国のスキー場を訪れていた。
これはもうあまりにも数が多く、また比較的若い頃であるがゆえに思い出すのも困難なほど。



競馬場巡りなら、中央の東京競馬場、中山競馬場、中京競馬場、京都競馬場、阪神競馬場をはじめ、地方の帯広競馬場、盛岡競馬場、宇都宮競馬場、高崎競馬場、浦和競馬場、船橋競馬場、大井競馬場、川崎競馬場、金沢競馬場、笠松競馬場、名古屋競馬場、園田競馬場、姫路競馬場、福山競馬場、高知競馬場と名前が何とか出てきて、目を閉じればその風景や雰囲気もどうにか思い出せるのだが。



野球場はもっとわかりやすい数で、札幌ドーム、仙台宮城球場(現楽天ホーム)、所沢球場(現西武ドーム)、千葉マリン、大阪ドーム、神戸グリーンスタジアム(当時)、神宮球場、後楽園球場(現東京ドーム)、横浜スタジアム、ナゴヤ球場(現ナゴヤドーム)、福島県営野球場、 石川県営業野球場、富山スタジアム・・・もっとあったかな?(笑)
うーん、それすら思い出せないのか、自分!(笑)。



あ~、これだけで相当な文字数になってしまった。
記憶の劣化も考えている以上に激しい。
まだまだスーパー銭湯巡りなどたくさんあるんだけど、ただとにかく大まかな記憶だけで、こんなになるとは。。。
そう考えると、50歳目前の自分が今金欠なのは、決してゴルフ狂いだけのせいではないみたい(笑)。
改めて自分でも気付かされた感じ。
これは無駄使い?
それとも独身貴族?
まあどちらにせよ、人類の子孫繁栄や社会に貢献していないことだけは確かな人生のようだ。
自分ではまだこれからだという気持ちは十分にあるのだが。。。
それで、いいやん。
それで。





最新の画像もっと見る