どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

マリーンズ、終戦。

2007-09-30 | Sandstorm
今回は競馬の話ではありません。 これまでもこのブログでは、マリーンズの話題を何度か取り上げてきました。 今回も、それ。 興味のない方は、読み飛ばして下さいませ。 . . . 本文を読む

弥富の快速娘。

2007-09-29 | 名古屋競馬の話
去年ここ東海からデビューした、今年の東海公営の3歳代表馬といえば、やはりマルヨフェニックス。 クラシック「東海ダービー」を制し、その勢いで強豪揃う南関東の重賞「黒潮盃」を圧倒的な強さを見せつけて快勝しました。 しかしながら、こと名古屋に限って考えれば、ワイティタッチでしょうか? . . . 本文を読む

なんでも!?ジョッキーランキング!!

2007-09-26 | 名古屋競馬の話
ここのところ、名古屋競馬のジョッキーの話題が多い当ブログ。 私の主観であーだこーだ述べていますが、実際のところ、それは本当に正しいのだろうか?・・・という疑問にぶち当たりました。 そこで、今回は2007年の最新のトレンドでデーターを拾ってランキングにしてみました。 . . . 本文を読む

次世代ジョッキーは誰だ!?

2007-09-24 | 名古屋競馬の話
先週も「秋桜シリーズ」で盛り上がりを見せた名古屋競馬。 今井貴大騎手や山本茜騎手など若いジョッキーの頑張りが目立つ名古屋競馬ではありますが、名古屋のリーディングジョッキー争いで現在トップを張るのは”若きエース”岡部誠騎手。 カリスマ吉田稔騎手の中央挑戦を視野に入れた騎乗が続く中、ライバルの安部幸夫騎手や丸野勝虎騎手を抑えて今や堂々と全国にも誇れる腕のトップジョッキーであります。 . . . 本文を読む

今井貴大騎手、デビュー50勝達成。

2007-09-23 | 名古屋競馬の話
今週達成された主な騎手の記録。 吉原寛人騎手(金沢) 地方通算 700勝達成。 藤野俊一騎手(ばん) 地方通算1600勝達成。 戸部尚実騎手(愛知) 地方通算1600勝達成。 鈴木啓之騎手(大井) 地方通算1200勝達成。 和田譲治騎手(大井) 地方通算 100勝達成。 . . . 本文を読む

役者だねぇ~、トップデラッキ。

2007-09-21 | 名古屋競馬の話
映画や演劇の世界では、客が入る舞台であればあるほどその物語を大いに盛り上げる個性的な役者というものがいるものだ。 トップデラッキはまさにそういった存在。 出走する毎レース毎レース、観客を大いに盛り上げる逃げを打つ。 時には大逃げ、そうでなくとも3コーナー手前では、必ず一度後続を引き離しにかかる仕掛けを打つ。 . . . 本文を読む

秋桜賞。

2007-09-20 | 名古屋競馬の話
今年創設されたばかりの「第1回 秋桜賞」。 インフル騒動の影響で、地方交流のない名古屋競馬所属馬だけのレースになってしまっています。 出走表を見てみれば・・・・・、 . . . 本文を読む

BOXが・・・(笑)。

2007-09-19 | 名古屋競馬の話
BOXが当りました。。。(笑) 3連単BOX。 最終11レースの配当33950円を200円で。 払い戻し67900円~。。。(笑) あれだけ記事の中で、私が”馬単流し”だの”3連単フォーメーション”だの言っときながら、結局大きなところは自ら”3連単BOX”で取ってしまった。(汗) . . . 本文を読む

秋の鞍オープン。

2007-09-19 | 名古屋競馬の話
水曜日の名古屋競馬のメインレース、「秋の鞍オープン」。 「秋の鞍オープン」と言えば、去年、キングスゾーンが全国へ羽ばたいていこうとしていた、まさにその頃のレースでした。 結果は、キングスゾーンの圧勝。 . . . 本文を読む

川崎競馬場。

2007-09-17 | 競馬余談
古くて新しい。 それが川崎競馬場の魅力。 大井競馬場のように、全てが最先端であるというわけではありません。 古き良き昭和の時代の匂いを今だ至る所に残し、それでもなお未来へ向かって新鮮さを感じさせる不思議な競馬場です。 . . . 本文を読む

地方競馬と自分。

2007-09-16 | 競馬余談
何か8月の競馬のない生活の反動が出たように、最近、遠征競馬にとり憑かれている私。 競馬ってホント、面白いです。 やめられない。(笑) 帰りの新幹線の中で考えたのですが、こんなにも競馬が面白い理由って何なんだろう・・・と。 . . . 本文を読む

気分は上々、カワサキナイト。

2007-09-14 | モブログ競馬レポート
川崎遠征、リベンジならず。 痛み分け? 全11レースやって、約3000円のマイナス……。 わずかでも負けは負けか。 交通費使ってますしね。(泣) またまた今回も、高い飯食べに来たようなものでした。 今回はヤキソバでしたが……(笑)。 でもやっぱり来て良かったと思えるのは、なぜでしょうね? また来たいです。 そして、その時こそ!! タンメンとヤキソバのタダ食いに旅費までつけて、返して . . . 本文を読む