えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

’06セリーグ開幕

2006年03月31日 23時24分33秒 | タイガース
 2006年のセリーグが開幕。
 
 阪神は初戦を落としました。

 今日はこれくらいにしといたろ。


 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC優勝

2006年03月21日 18時41分58秒 | タイガース
 WBCで日本が世界チャンピオンに。ほんとにすごい。

 日本の野球そのもので優勝しました。

 ショート川崎の超ファインプレー
 西岡の絶妙なプッシュバント
 イチローの好走塁
 松中の二度のタッチアップ
 代打福留のタイムリー
 松坂から渡辺への投手交替

 日本ならこんな勝ち方しか出来ないその勝ち方でした。

 ところで、ワールドベースボールクラシック。
 なんでクラシックって言うのか調べたら、
 「第一流」とか、「伝統」と言う意味があるんですね。

 日本は第一流の伝統の初代世界チャンピオンです。

 もうひとつ、
 出番がなかった久保田投手も、率先して王監督の胴上げに参加。
 二度のリリーフに失敗してから登板のなかった藤川も満面の笑みで金メダルをかけてもらっていました。
 やっと映った阪神代表の二人の姿に安心しました。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・デービットソンさん

2006年03月17日 21時16分56秒 | タイガース
 WBC(ワールドベースボールクラシック)でアメリカがメキシコに破れ、日本が準決勝に進出します。命拾いしました。

 この試合、日本対アメリカ戦でもアメリカに有利な判定を下したボブ・デービットソン審判が、メキシコのホームランを二塁打にする誤審。あきれます。

 何年も前の日本シリーズ。阪急の上田監督が自軍選手が打ったホームランをファールと判定されて、
 「ポールの内側を通ってフェンスを越えたボールがファールになると、野球規則のどこに書いてある(正確ではありませんが、こんなニュアンスです)」と、抗議したのを思い出しました。
 
 この時のホームランは録画で見ればたしかにホームランですが、間違いもありうる感じ。しかし、ボブ・デービットソン審判の「誤審」は明らかにおかしい。誰が見てもホームラン。この「誤審」に作為を感じるのは私だけでしょうか。

 アメリカは負けてよかった。こんな「誤審」を二つも与えれれて準決勝に進出したら、それこそアメリカの汚点です。

 準決勝の日韓戦。期待せづともよい試合になるでしょう。


 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なこと

2006年02月01日 23時21分47秒 | タイガース
 
 今年は父に代わって、私が鏡開きをしました。
 そのままだと固すぎるので、餅を一日水に浸し、さらに半日ほど乾かしてから開く。餅の下にダンボール紙を引いて包丁が傷まないようにする。などなど、何十年も続けてきた父の工夫を、ある程度は聞いて始めました。
 
 しかし、うまくいかない。
 一番の間違いは餅が丸いから、ケーキのように十字、十字に切っていったこと。ちょっと考えれば分かることですが、このやり方だと三角の餅ができ、大きさも形も不揃いになってしまいます。父もまさか私がそんな開き方をするとは思わないので、そこまでは教えませんでした。
 二個目には気付いて、それからは餅を1センチほどの厚さに平行に切っていきました。

 使った後の特別な包丁も来年までどうやってしまっておくのか分からない。少し錆びもついているようだし。結局父に聞き、よく洗ってから乾かしてほんの少し油を塗って、しまいました。


 代わって、年末年始に当社の倉庫に設置した棚。以前、本社で使っていたもので、組み立て直すだけの簡単な作業と思っていましたら、あにはからんや。
 縦支柱と横棒の継ぎ目の穴が合わない。何回も何回もやり直してもうまく継げず。結局は近くの工場でドリルを借りてきて、一箇所一箇所、横棒に新たな穴を開けることに。
 これは、社員のみなさんに工夫して頂いて、うまくいきました。


 「簡単」、「出来る」と思っていることが、やってみると案外、難しいことがよくあります。それらを創意工夫して、一つ一つ解決していくと、ほんの少しですが、力量が上がります。
 生活も仕事もこの繰り返しではないでしょうか。


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春スタート 06

2006年01月31日 23時25分57秒 | タイガース
 先日、ある情報筋から昨年の岡田阪神の事情を聞いた。

 リーグ優勝した日に、普通はありえない4つの事件が起きた。

(1)岡田監督が胴上げの時、5回目で落ちた。
(2)その胴上げにエースが欠席。
(3)ビールかけの時に会場から「岡田」と声がかかった。
(4)その後の内輪の祝勝会が、あるきっかけで場がしらけ15分で終わった。

 (1)~(3)はテレビでも放送された周知のことです。(4)はあまり報道されていませんが、その理由も含め関係者は皆知っているそうです。

 それぞれ、一つ一つは些細なことですが、いずれも実は普通なら絶対にありえないことです。それが優勝した日に4つも起きた。

 この情報筋によると、当時の岡田阪神はそれほど危うい状態だったと言います。
 その内情を良く知る阪神OBで解説者のKさんだけは、その時、放送でも「日本シリーズで阪神の4連敗もありうる」と話したそうです。

 ロッテのボビーと比べ、まだ岡田監督の力量が日本一ではなかったと、この情報筋は話していますが、加えて言うのには、
 「そんな経験をした岡田監督は、今年は昨年よりももっと器量が増している。昨年よりさらに期待できる」

 さあ、明日からキャンプイン。今シーズンのスタートです。
 今年の阪神の目標は「日本一」しかありません。

 期待し、応援しましょう。

 もひとつ
 「春は選抜から」に八重山商工出場。
 
 まだまだ、寒い日が続きますが、いよいよ「球春」スタートです。

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春までしばし

2005年10月30日 01時53分53秒 | タイガース
 自宅一階の仕事場にはラジオが一台置いてあります。
 昼間にこなせなかった仕事を夜分にこなす時、ナイター中継を聞くためです。
 今日、そのラジオをしまいました。
 
 ところで、タイガースが4連敗で日本一を逃した日、我が家の歴史上初めて日本シリーズを観戦した娘は、案外さばさばと帰ってきました。既にタイガースのセ優勝パレードには行く段取りをしています。
 
 大リーグ監督経験を持つボビーと岡田の差は歴然としていました。
 しかし、シリーズで経験を積んだ岡田は二度と同じ過ちを犯さないでしょう。
 
 さあ、来年です。
 岡田阪神に期待しましょう。

 ラジオとも来春までしばしお別れです。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ロッテマリーンズ優勝おめでとう

2005年10月26日 22時25分51秒 | タイガース
 ’05日本シリーズ第四戦
 2対3で敗戦。

 シリーズ最終成績
 ロッテ4勝 阪神0勝

 語るべきことはたくさんあるけれど、
 「千葉ロッテマリーンズ 優勝おめでとう」

 プレーオフで西武、ソフトバンクを連破し、セリーグの覇者阪神をも圧倒した力は本物です。日本一のチームです。

 シリーズ中はフラストレーションばかりがつのりました。しかし、他球団が秋季キャンプを始めた時期に野球を楽しませてもらいました。
 監督、コーチ、選手、スタッフに「ありがとう」と言おう。
 
 この敗戦で’05セリーグチャンピオンの勲章が色あせることはありません。堂々と胸を張ればいい。

 その胸の中に悔しさを秘めて来年こそ雪辱を果たす。全てのタイガースファンの願いです。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’05日本シリーズ第三戦

2005年10月25日 22時46分04秒 | タイガース
 10対1で敗戦。

 明日は娘が甲子園へ応援に行きます。
 司元家の歴史上、初めての日本シリーズ観戦です。
 いい試合になって欲しいものです。 

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’05日本シリーズ第二戦

2005年10月23日 22時28分59秒 | タイガース
 出張帰りの疲れた体に鞭打ってその整理や用事を昼間に済ませて、午後6時過ぎにはテレビ観戦態勢に持ち込んだのですが、ふがいない試合。
 今岡のエラーで先制点を奪われ、きのうに引き続きいやな雲行きに

 あれよあれよと言う間に10点も取られ、テレビを見ながら途中で寝てしまいました。

 甲子園に戻って出直しですが、まずは一勝しロッテの勢いを止めないといけません。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’05日本シリーズ第一戦

2005年10月22日 22時24分43秒 | タイガース
 先ほど東京から帰りました。
 
 名阪国道を走りながら、ラジオを聴いていましたが、初回から井川がHRを浴び、今年の井川を象徴する怪しい雲行きに。

 家にたどり着いた頃には4対1。結局、阪神は10対1の敗戦。
 今日の流れを決めたのは一回表に四球で出た赤星が一球目に走らなかったこと。
 濃霧コールドの終了は前代未聞でした。

 岡田監督は大事な初戦に井川を使い敗戦。しかし、これは承知の上、明日の下柳で勝った後、甲子園で3連勝し、結局は4勝1敗で阪神の優勝です。

 甲子園で2勝しか出来なかったら、敵地千葉マリンで再び井川が先発。次こそ井川は勝つでしょう。ここでもし井川が負けても、翌日の下柳で勝って4勝3敗でやはり阪神の優勝です。

 と、今シリーズの流れを頭に描いているのですが、パのプレーオフを勝ち抜いたロッテも侮れません。対するに不足の無いチームです。

 東京出張で更新もしていないのに、たくさんの方々にご訪問頂きありがとうございます。 今後とも水呑地蔵日記をよろしくお願いします。 

 
 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウン広島

2005年10月08日 13時28分47秒 | タイガース
 「星野よ 広島へ行け」と書いたとたんに、広島の新監督に広島でプレーしたこともあるマーティ・ブラウンさんに決まったと、新聞に。
 
 いずれにしても来年のペナントは今年より面白くなること間違いなし。

 パのプレーオフもやっと今日から。日本シリーズもまだなのに、今から来シーズンが楽しみです。


 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野よ 広島へ行け

2005年10月06日 22時59分07秒 | タイガース
 タイガースもペナント最終戦を見事下柳の15勝目の勝利で終え、あとは日本シリーズを残すのみです。

 高校生のドラフトも終わり、巨人の新監督も原監督に決まりました。楽天も野村監督で決まりのようです。

 ペナントを逃したチームが着々と来期への準備を進めている中、広島の監督が決まっていません。

 そこであえて、反論をも省みず、広島の新監督は星野さんでどうでしょう。

 巨人を蹴っての広島の監督。「さすが星野」と株がさらに上がるでしょう。これ以上、星野さんは株を上げる必要が無いのはもちろんですが。「仙ちゃん、浩ちゃん」と呼び合う山本前監督、後継監督に星野さんを押してください。
 星野さん、たとえ広島からの招聘が無くても自ら志願して広島の監督に就任してください。

 そうなれば私は、阪神の好敵手として星野広島にエールを送ります。
 岡田阪神、落合中日、古田ヤクルト、牛島横浜、原巨人、そして星野広島。
 こんな面白いセリーグは見たことありません。

 中日、広島、阪神、そして星野ファンのみなさん。
 勝手な意見でごめんなさい。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス前

2005年10月04日 22時33分36秒 | タイガース
 夕方からの雨で心配していた阪神VS横浜戦が予定通り開催。観戦してきました。

 試合は6対3の敗戦。しかし優勝を決めているので、負け試合に関わらずいつものような殺気立った雰囲気も無く、ゆったりと楽しめました。

 「井川よ もっと頑張れ」と、小言の後は今日の見所です。

 今岡がHR狙いで豪快な空振りを連発したのはご愛嬌。
 敵ながらクルーンの剛速球も見れました。

 林(りん)、喜田、赤松と普段はあまり見れない若手も活躍。
 林は先制のHR。
 喜田は一塁フェンス際の難しい飛球を倒れながら好捕。
 代走の赤松はきっちりと盗塁を決めました。

 それよりも何よりもペナントラス前の試合で、今シーズン初めて家族4人揃って観戦できました。


 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガース’05セ界制覇

2005年09月30日 23時25分42秒 | タイガース
 昨夜、ホンコン・中国出張から帰阪しました。
 家に戻りついたのは午後9時半。
 阪神優勝の瞬間は見逃しました。
 
 テレビのある部屋に入ると、娘、息子らの応援の跡形が残っていました。
 メガホンにハッピ、ジェット風船のくずまで。
 きっとテレビの前で必死の応援と優勝の瞬間の感動を味わったのでしょう。

 出張帰りで疲れていましたが、ビールを飲みながらテレビの優勝特番をチャンネルを変え々見て結局寝たのは1時半。
 
 今朝、娘は6時前に起きて近くのコンビニにスポーツ紙を買いに行きました。
 息子もそのすぐ後に駅の売店へ。学校から帰ってまた阪神百貨店へ優勝グッズを買いに。
 
 朝8時半頃に玄関口を見ると阪神の優勝を華々と伝えるスポーツ紙五紙のセットがおいてありました。学校へ行った息子が置いていったのかと思っていましたが、近所のクリーニング屋さんのご主人がそっと下さったものでした。
 我が家では阪神タイガースは家族のコミュニュケーションに大きな役割を果たしていますが、近所付き合いにも一役買っています。

 バッテリー、藤本・鳥谷の二遊間、中堅・赤星へと続くセンターラインの充実が今年の優勝の鍵だった。それはもちろん岡田采配のなすところ。そして85年、03年の優勝の時よりもさらに強く、今年の優勝は常勝阪神のスタート。と、一ファンとして分析しています。
 
 さあ、次は日本シリーズ。二年前の雪辱を果たせれば、その力は本物でしょう。 

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸いにもゲーム無し

2005年09月16日 23時30分20秒 | タイガース
 おととい、きのうとクリスマス、正月用造花を積んだコンテナーが入り、今日は10トントラックで名古屋まで商品の引取り。三日間、肉体労働が続きました。

 昼間にこんな仕事が入ると夜に経理や輸入の書類がたまってしまいます。昨夜は阪神の試合を見たり、聴いたりしながらの作業。時間ばかりかかってうまく進みません。しかし、今夜は幸いにも中日も含めゲームが無かったせいで、集中して短時間に処理出来ました。
 もし、今日も阪神のカードがあったら、気が散ってはかどらず未だに仕事をしているでしょう。試合が無くてああー助かった。

 阪神の好調は私のスケジュールに影響しています。
 ブログも更新したことだし、そろそろぐっすり休みましょう。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする