えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

マジック11

2005年09月15日 23時28分07秒 | タイガース
 巨人に連勝。完璧な試合でした。中日が横浜に連敗しマジック11に。

 10月4日の甲子園のチケットを持っているので、ひそかに優勝の瞬間に立ち会えるかと思っていましたが、夢のまた夢。優勝はかなり早くなりそうです。

 うれしい誤算です。 

 9月20日過ぎの試合のチケットが3万円で金券ショップに出てるとか。
 ちょっと高過ぎです。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日こけた

2005年09月15日 00時24分40秒 | タイガース
 中日が横浜に破れ、いよいよ阪神にマジック13点灯。

 おと年優勝した時は、次は何年後かと思っていましたが、あにはからんや一年置いての優勝が目前です。

 これだけのことですが嬉しくて、ブログを更新しました。

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝率マジック12

2005年09月13日 22時09分44秒 | タイガース
 巨人に16対1で大勝。中日が勝ったので完全マジックこそつきませんでしたが、勝率一位マジックは12に。実際、完全マジックは別として、残り16試合を12勝4敗でこなせば優勝は間違いないでしょう。

 井川が初回から点を取られ、大差だったからよかったものの。もひとつ安定感を欠いていて心配です。

 試合経過はこのくらいにしておいて、今日の課題は読売テレビでの放送。新聞のテレビ欄には「試合経過によっては放送時間を延長」と書いてあるのに、8回途中で放送終了。巨人がたいそう負けているせいなのでしょうが、阪神ファンとしては「なんやねん」となります。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック13

2005年09月11日 21時49分33秒 | タイガース
 本日の試合、広島に10対0で圧勝。中日も巨人に破れ、勝率マジック13に。阪神(半信)半疑だった優勝が見えてきました。

 試合経過はさておき、中日がこの大事な時期に巨人に3連敗(阪神戦を含め4連敗)するとは阪神ファンも中日ファンも予想出来なかったでしょう。阪神にとっては幸いな出来事です。

 心配なのは昨日負傷した矢野捕手と広島の倉捕手。矢野捕手は元気な姿を見せてくれましが、倉捕手はマスクを被っていませんでした。怪我はたいしたことが無いようですが、少しでも早く試合に出場されることを祈っています。

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック15

2005年09月10日 22時06分38秒 | タイガース
 今日は広島に21対2で大勝。中日も巨人に負けて勝率マジック15が点灯しました。

 しかし、勝ち過ぎ。21得点は球団史上最多です。阪神に負けじと熱烈な応援で知られる赤ヘルファンが可哀そう。広島はエラーも多く、ピッチャー(安藤)に打たれたらあきまへん。

 阪神の捕手・矢野は頭への死球で退場。広島の捕手・倉も本塁でスペンサーの体当たりを食らって退場。森投手も頭に投げたらあきまへん。あんだけ点差が開いていて、スペンサーも体当たりした後さらに両手で突き飛ばさなくてもよかったでしょう。二人の怪我が心配です。

 乱闘になりそうになった場面、阪神でも名をはせた広島の安仁屋コーチが血相を変えて怒っていました。元広島の金本、シーツが活躍する阪神の姿に、安仁屋コーチや今期で引退するとささやかれている山本監督もやりきれない気持ちだったんじゃないでしょうか。

 もちろん明日も阪神に勝ってもらいたいけれど、広島の奮起も期待します。
 

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ巨人

2005年09月10日 10時44分16秒 | タイガース
 昨夜も緊張する試合でした。

 阪神が7日の中日戦とはうって変わって、2時間38分の省エネ試合で快勝。中日も巨人に負けました。今日、阪神が勝って中日が負けるとマジック点灯です。

 最下位を低迷する広島ファンには申し訳ないのですが、後二つ勝たせて頂戴。そして、今日、明日だけは頑張れ巨人。

 昨日の勝ちは大きな一勝です。これで、このまま中日と同じペースで勝っていっても、勝率だけでなく勝ち星も上回りそうで、そうなればプレーオフも無し。

 そのプレーオフの日程が決まりました。10月15日から17日までの3連戦。先に2勝したチームが優勝です。会場は抽選で決め、三試合とも同じ球場です。 

 まあ結局は勝率、勝ち星とも中日を上回るだろうし、関係ないことですが、念の為。

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日、阪神優勝

2005年09月08日 22時04分48秒 | タイガース
 昨夜の中日戦はたいした試合でした。

 自宅の一階にも仕事場があります。二階のテレビの部屋で家族が中日戦を観戦しているのを尻目にたまった仕事をしていました。それでも気になって仕方なく、歓声が挙がると階段を駆け上がりました。
 
 テレビ放送が終了してから二階の食堂でラジオにかぶりついていた娘が、しばらくするとラジオを持って仕事場に下りてきてくれました。それからは試合を聴きつつ、ながら仕事。
 
 九回裏、同点に追いつかれた後、久保田がウッズを三振にしとめた場面は圧巻でした。最後は中村豊のホームランで一点差勝ち。娘と大喜びしました。

 今年は甲子園のチケットを6試合分購入しましたが、家族の日程が合わず、まだ一度も揃って見に行っていません。

 最後のチケットが10月4日の横浜戦。シーズン最終戦前日の試合です。案外、この頃まで優勝がもつれそうな気配も。甲子園で家族一緒に優勝を体験できればいいな。 

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3対10

2005年06月12日 22時57分39秒 | タイガース
 交流戦も大詰めを迎えてきました。
 今日の日ハム戦も家族で見に行く予定でしたが、子らが忙しくて行けず知人にチケットを譲りました。新庄が里帰りする日曜日の試合でチケットは早くから売り切れ。チケットショップでは2倍以上の値段が付いていました。もちろん、知人には定価で買ってもらいました。

 試合は3対10の敗戦。
 知人はプレミアムチケットを手にして喜んでいたのですが、負け試合になってしまうと譲った私の方が知人に気の毒をさせたと思ってしまいます。しかし、赤星の2年ぶりのホームラン、それに敵とは言え元タイガースの新庄のホームランが見られたでしょうから、いくらかは楽しんでもらえたことでしょう。

ブログランキングに参加中です。水呑地蔵日記ファンのみなさん、今後ともクリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです 

姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェット風船

2005年06月06日 23時58分17秒 | タイガース
 昨日の日曜日、甲子園へ阪神VSロッテ戦を見に行きました。学生時代の友人ら15人での観戦です。試合は4時間にもわたり、結局、12回1対1の引き分け。開門の正午からスタンドに陣取ったので、計6時間。一年でもっとも日差しの強い時期の炎天下。ビールを何本飲んだのかも忘れました。

 同窓会を兼ねての野球観戦です。中には20年ぶりの友もいました。
 内、友人三人がそれぞれ甲子園でのプロ野球観戦は初めてと言う小学3年、5年、6年の息子を連れてきました。それぞれがいっちょまえの父親になっています。息子の写真を撮ったり、ジュースを買い与えたり。

 学生時代、男前で女泣かせで名をはせたA君が、息子のジェット風船を膨らませるのを横目で見ながら、25年も経つと変るもんやなと感心しました。と言うより、「あのあいつが」と、感慨にふけってしまいました。

ブログランキングに参加中です。水呑地蔵日記ファンのみなさん、今後ともクリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです 

姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行投資

2005年04月01日 12時03分39秒 | タイガース
 親子のコミュニュケーションを図ろうと娘や息子に話かけるのだが、「うん」とか「はい」とかの返事を返すだけで二人とも乗ってこないことも多い。しかし、話題が阪神タイガースに及ぶと事情が変わる。藤本、矢野、赤星らひいき選手の話、今年の鳥谷はどうだとか話題は尽きない。タイガースは我が家の潤滑油になっている。
 
 ここまでに持って行くために、実は先行投資をしてきた。もの心のつかない小さい頃から甲子園へ連れて行き、タイガースの旗を振らせ続けた。娘と息子を知らぬ間にタイガースファンに仕立て上げた。今では選手の背番号も私なんかより詳しい。家族で試合を見に行くと選手別応援歌を私が知らない時も二人の子がしっかりと歌うので、回りの阪神ファンへも面目を保てる。

 今日、プロ野球セリーグが開幕する。もう始まっているパリーグと合わせ、’05プロ野球の本格的なシーズンインだ。今年も家族で甲子園へ行くために5試合分のチケットを手に入れた。投資はまだまだ続く。
 
 株に例えれば、会社(子ども)への投資だ。新聞の株価欄を毎日見るように毎朝、その会社(子どもたち)が成長しているのを確かめるのが株主(親)の日々の楽しみだ。時には、業績(子らの様子)が芳しくない時もあり、こちらも心配する。また少し資金(世話)を入れてやるとうまく成長していく。たまには株主優待(阪神戦観戦チケット)を使いながら、これからもうまく成長してくれることを願ってやまない。

 蛇足ながら、これから子どもさんを持たれる方へのアドバイスをひとつ。家族全員で阪神ファンになりましょう。きっと司元のような円満な家庭が築けるはずです。 
 
 これで阪神ファンがまた少し増えるだろうか。

 阪神タイガース展は大阪歴史博物館で5月9日まで開催中


最近のブログランキングは70位から80位。ちょっと下がっています。今後ともクリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかんみたいなオバハン

2005年02月25日 00時30分40秒 | タイガース
 その阪神タイガース展が夕食の話題になった。
 
 「昔はこんなにファンもおれへんで球場もすいとってんけどな。アルプスなんか巨人戦以外は閉めとったし、巨人戦でも十分当日買えたもんな」と話すと、父がつっこんできた。
 息子(司元の息子)に向かって、
 「お前のおかん(司元の妻)みたいなオバハンもようけ見に行っとるしな」。

 またえらいことを言う。
 すかさず妻の顔を伺った。平静を装っている。

 夕食後、本音を聞いた。
 「ちょっと違う。こんな若いおばちゃんおれへん」

 阪神タイガース展は大阪歴史博物館で5月9日まで

 また、片棒を担いでしまった。

ブログランキング60位まで上がってきました。毎日ワンクリックをお願いします。
ここまで来ると、ブログランキングからの読者も増えてきました。
後10人ほどクリックして頂くと、トップページの50以内に入ります。
くれぐれもよろしくお願いします。

ブログランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース展

2005年02月23日 17時59分48秒 | タイガース
 昨日、「阪神タイガース展-ファンと歩んだ70年」(毎日新聞など主催)に行ってきました。一般公開に先駆けた特別招待で、85年の優勝監督吉田義男さんもお見えでした。
 藤村登美男の物干し竿バットや優勝トロフィーと数々の展示。その中で私の目を惹いたのはあのシャープ産業の優勝記念扇子。
 
 「これうちにあるのと一緒やん」と、よく見ると、2003年の優勝扇子。
 うちのは1985年物です。それも娘と息子の二本あります。
 2003年の優勝扇子が展示されているぐらいだから、
 1985年物だとネットでプレミアムがつくかしら。
 ちなみに、この扇子は阪神低迷時代に商店街の催しバザーで二束三文で買いました。

阪神タイガース展は大阪歴史博物館で5月9日まで開催。

もちろん、れっきとしたタイガースファンですが、
特別招待してもらった加減で、今日はタイガース展の片棒を四苦八苦で担ぎました。

ブログランキング69位まできました。ワンクリックよろしくお願いします。
blogランキング ←ココです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする