みなさん こんにちは
宵戎の今年も、そこそこの人出。参道は満員電車の中を前に進むようで、東向きの正門も入場規制されていました。もちろん境内も押し合いへし合い。それなのに境内横で配られている福笹、以前なら人をかき分けかき分けもらうのに、ほんとに簡単に手に入りました。そしてその福笹につけてもらうお札や吉兆も福娘さんから並ばずに買えました。朝に参った一昨年は別として、昨年もこんな感じでした。
人出は例年と変わらないのに、福笹のところはすいている。帰りの電車でも、昔なら同じように笹を持った方と会うことが多かったのに、最近はほんと少なくなりました。勝手な解釈ですが、大阪の小さな会社が減ったのが原因ではないでしょうか。昔は大阪で石を投げれば社長にあたるといわれるほど小さい会社の社長が多かった。しかし、その会社がどんどん減ってきて、当然社長も減る。えべっさんは社長以外の、お参り客が増えてにぎわっているが、笹を授けてもらう社長が少なくなってしまった。
昨年も今年も本えびすでなく、残り福に行ったせいかもしれませんが。あながち間違った解釈でもないとは思うのですが。
これから先は宣伝です
(有)ニューホンコン造花は2月12日(火)~15日(金)の4日間、東京・ビッグサイトで開かれる「第87回東京インターナショナルギフト・ショー春2019」(ビジネスガイド社主催)に出展参加します。ブースは東5ホール「フラワー・グリーン&ガーデングッズフェア」T42-17です。東5号館入り口から入ってすぐの左側です。ぜひお越しください。ご来店をお待ちしております。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
宵戎の今年も、そこそこの人出。参道は満員電車の中を前に進むようで、東向きの正門も入場規制されていました。もちろん境内も押し合いへし合い。それなのに境内横で配られている福笹、以前なら人をかき分けかき分けもらうのに、ほんとに簡単に手に入りました。そしてその福笹につけてもらうお札や吉兆も福娘さんから並ばずに買えました。朝に参った一昨年は別として、昨年もこんな感じでした。
人出は例年と変わらないのに、福笹のところはすいている。帰りの電車でも、昔なら同じように笹を持った方と会うことが多かったのに、最近はほんと少なくなりました。勝手な解釈ですが、大阪の小さな会社が減ったのが原因ではないでしょうか。昔は大阪で石を投げれば社長にあたるといわれるほど小さい会社の社長が多かった。しかし、その会社がどんどん減ってきて、当然社長も減る。えべっさんは社長以外の、お参り客が増えてにぎわっているが、笹を授けてもらう社長が少なくなってしまった。
昨年も今年も本えびすでなく、残り福に行ったせいかもしれませんが。あながち間違った解釈でもないとは思うのですが。
これから先は宣伝です
(有)ニューホンコン造花は2月12日(火)~15日(金)の4日間、東京・ビッグサイトで開かれる「第87回東京インターナショナルギフト・ショー春2019」(ビジネスガイド社主催)に出展参加します。ブースは東5ホール「フラワー・グリーン&ガーデングッズフェア」T42-17です。東5号館入り口から入ってすぐの左側です。ぜひお越しください。ご来店をお待ちしております。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp