
みなさん こんにちは
昨年夏に兵庫・伊丹から東京・御徒町に移った喫茶店「モリヤノミセ」が7月20日で閉店します。38年間営業していた伊丹から移って1年、夫婦で切り盛りしていました。しかし新型コロナウイルス禍の中客足が伸びず、利益が出ていませんでした。1年のお店の賃貸契約が切れるのを期に通算40年近い歴史に幕を下ろします。お疲れさまでした。
店主のM君と電話で話しました。
「時折、伊丹の頃の常連さんが『東京に出張で来たから』と寄ってくれた。本当にありがたかった。しかしコロナで町の人通りが少なく、色々試みたけれど難しかった。少し前から店が終わってからバイトもしていて、そちらに軸を移すことになる。妻もすでに就職している。3人の子どもが東京に居を構えているので、このままこちらで暮らすことになるだろう。こんなことで店を閉めるのは悔しい。残念や。でも仕方ない。」
大阪の頃のお客さんが、わざわざ東京出張だとお店に寄ってくれる。凄いことです。それほど伊丹では愛されていたお店だったんでしょう。その伊丹のお店を閉めて東京に行かざるを得なかったさまざまな事情。再起を図った東京での不振。その心中は察するに余りあります。
コロナ禍で東京出張も無く、御徒町のお店に一度も行けず残念です。コロナが明けたら、東京出張の際には必ず彼と一献を傾けましょう。
写真はお店のインスタグラムから。
モリヤノミセは以下をご覧ください。営業時間は7時から17時。インスタグラムでは今月末で閉店となっていますが、M君に聞くと7月20日ごろまで営業予定だと。行く前にお確かめください。
MORIYA NO MISE (モリヤノミセ)
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13248654/
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
昨年夏に兵庫・伊丹から東京・御徒町に移った喫茶店「モリヤノミセ」が7月20日で閉店します。38年間営業していた伊丹から移って1年、夫婦で切り盛りしていました。しかし新型コロナウイルス禍の中客足が伸びず、利益が出ていませんでした。1年のお店の賃貸契約が切れるのを期に通算40年近い歴史に幕を下ろします。お疲れさまでした。
店主のM君と電話で話しました。
「時折、伊丹の頃の常連さんが『東京に出張で来たから』と寄ってくれた。本当にありがたかった。しかしコロナで町の人通りが少なく、色々試みたけれど難しかった。少し前から店が終わってからバイトもしていて、そちらに軸を移すことになる。妻もすでに就職している。3人の子どもが東京に居を構えているので、このままこちらで暮らすことになるだろう。こんなことで店を閉めるのは悔しい。残念や。でも仕方ない。」
大阪の頃のお客さんが、わざわざ東京出張だとお店に寄ってくれる。凄いことです。それほど伊丹では愛されていたお店だったんでしょう。その伊丹のお店を閉めて東京に行かざるを得なかったさまざまな事情。再起を図った東京での不振。その心中は察するに余りあります。
コロナ禍で東京出張も無く、御徒町のお店に一度も行けず残念です。コロナが明けたら、東京出張の際には必ず彼と一献を傾けましょう。
写真はお店のインスタグラムから。
モリヤノミセは以下をご覧ください。営業時間は7時から17時。インスタグラムでは今月末で閉店となっていますが、M君に聞くと7月20日ごろまで営業予定だと。行く前にお確かめください。
MORIYA NO MISE (モリヤノミセ)
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13248654/
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます