
みなさん こんにちは
本業の多言語印刷だけでなく「韓日の友好親善」、「南北の平和的統一」 につくし、貴重な映像資料をたくさん残された高仁鳳さんの軌跡をたどる集会が来年3月4日に大阪・生野区民センターで開かれます。その第3回集会実行委員会が、14日に生野・KBSマダンでありました。
実行委員は立命館大学教授の石川亮太さん、映像制作者の金稔万さん、神戸映画資料館館長の安井喜雄さん、作家の金吉浩さん、ひとことつむぐ代表理事の足立須香さん、大商東支部異業種交流会フォーラム・アイの玉利修さん、KBS社長の高允男さん、専務の林芳子さん、そして今回から聖公会生野センター主事の呉光現さんにも加わっていただきました。あともうお一人ほど増えそうです。つたない実行委員長ですが、そうそうたるメンバーが頼もしい。
みなさんが高さんの功績を十分知っていて、没後10年を節目にその軌跡をたどる集会を成功させようと意気込んでいます。実行委員会でもそれぞれの立場から、前向きで有意義な意見が数多く出て、ほんとうにありがたい。
そして会の後は、今回も生野桃谷のホルモン韓国料理・竹山安さん。豚キムチにイカフェ、ホルモン焼、おいしい料理とお酒で語らえば、めっぽう楽しい。それにしてもお会計で、1人2○○○円でおつりが来ました。勘定の間違いじゃないかと尋ねましたが、間違いありません。値上げラッシュの今時にすごい。
集会名も「没後10年 高仁鳳の軌跡 ~ソウルと大阪の狭間で」に決まりました。今、以下まで決まっています。詳細は決まるごとにお知らせしていきます。生前の高さんをご存じでない方もぜひお越しください。
日時 2023年3月4日(土)午後1時~5時(展示は正午から)
場所 生野区民センター・リゲッタIKUNOホール
内容 講演、映像、展示、思い出語りで高さんの生涯を振り返ります。
独唱(ピアノ伴奏)など。
主催 没後10年高仁鳳の軌跡実行委員会
高さんが生前残した写真と映像資料は以下のページでご覧いただけます。貴重なアーカイブです。こちらもぜひともご覧ください。
鳳bongのpageぼんのページ

これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部
〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます