初老会
昨日はもともと農家であった55-65歳の年2回の親睦会「篠原初老会」がありました。この会は、人生で一番いい時の年代の集まりでしたが、66歳になるので今回で卒業となりました。同じ篠原生まれで、それぞれの仕事や生活の違いはありますが、糸島くらしの共通話しをしながら楽しい親睦会でした。私も民間会社勤務の4年間と学生時の2年間を除けば糸島くらし、住めばどこも都といいますが、我が糸島もいいところ、海や山や田んぼの自然がいっぱいで、高速道路や地下鉄の整備もされて交通の便もいいところです。そして福岡市へも地下鉄30分で行けるので都市施設の利用や隣接の大好き唐津市はゆったりした街づくりで楽しませていただいています。それから最近の糸島はグリーンツーリズムなどで脚光を浴び、それぞれの景観など合わせた個性を持ったお食事処などもでき、ぶらり糸島を楽しむ人が多すぎるようになっています。でも、糸島海岸の風光明媚なカフェでたまに地産知食モーニングの食事などが手軽にできるので、いいところに住んでいるなと実感しています。
昨日はもともと農家であった55-65歳の年2回の親睦会「篠原初老会」がありました。この会は、人生で一番いい時の年代の集まりでしたが、66歳になるので今回で卒業となりました。同じ篠原生まれで、それぞれの仕事や生活の違いはありますが、糸島くらしの共通話しをしながら楽しい親睦会でした。私も民間会社勤務の4年間と学生時の2年間を除けば糸島くらし、住めばどこも都といいますが、我が糸島もいいところ、海や山や田んぼの自然がいっぱいで、高速道路や地下鉄の整備もされて交通の便もいいところです。そして福岡市へも地下鉄30分で行けるので都市施設の利用や隣接の大好き唐津市はゆったりした街づくりで楽しませていただいています。それから最近の糸島はグリーンツーリズムなどで脚光を浴び、それぞれの景観など合わせた個性を持ったお食事処などもでき、ぶらり糸島を楽しむ人が多すぎるようになっています。でも、糸島海岸の風光明媚なカフェでたまに地産知食モーニングの食事などが手軽にできるので、いいところに住んでいるなと実感しています。