ソウルの뚜또베네( Tutto Bene)
食と農の寄り処トットベーネは、蕎麦を地産地食として育むのが主体でも建物は何故かヨーロッパ風に建てたいなーと思って、スローフード運動の発祥の国のイタリア語で、「とてもいいよ」を意味するトットベーネという名前をつけています。英語で言うと、ベリーグッド、グッドジョブ、ワンダフル、韓国語ではチョワヨ・チョワヨというような意味をイメージして考えました。しかし、蕎麦とトットベーネはミスマッチではないのという人がいますが、多めに見てくださいといっています。こうして名前を付けたトットベーネ、ところがソウルの江南(カンナム)にトットベーネというレストランがあることが韓国通のH・Mさんの情報により分かりました。その店を知るために、なかなかハングルでは入力が難しいので夏休み帰省している娘婿にネットの検索をしてもらったら、漢字表記では伊太利料理専門店「萬事快調」というトットベーネの屋号の店でした。場所は福岡市で言えば浄水通のようなところでちょっとおしゃれで高い店のようです。今度、「だまって人が作った愛称を使わないでください。」と文句を言いにちょっと行こうと思っています。
江南のトットベーネを書いたの誰かのブログです。
http://www.foodncafe.com/blog/?mb_id=mkpass&id=7560
http://blog.naver.com/mjmj0831?Redirect=Log&logNo=70106718247
食と農の寄り処トットベーネは、蕎麦を地産地食として育むのが主体でも建物は何故かヨーロッパ風に建てたいなーと思って、スローフード運動の発祥の国のイタリア語で、「とてもいいよ」を意味するトットベーネという名前をつけています。英語で言うと、ベリーグッド、グッドジョブ、ワンダフル、韓国語ではチョワヨ・チョワヨというような意味をイメージして考えました。しかし、蕎麦とトットベーネはミスマッチではないのという人がいますが、多めに見てくださいといっています。こうして名前を付けたトットベーネ、ところがソウルの江南(カンナム)にトットベーネというレストランがあることが韓国通のH・Mさんの情報により分かりました。その店を知るために、なかなかハングルでは入力が難しいので夏休み帰省している娘婿にネットの検索をしてもらったら、漢字表記では伊太利料理専門店「萬事快調」というトットベーネの屋号の店でした。場所は福岡市で言えば浄水通のようなところでちょっとおしゃれで高い店のようです。今度、「だまって人が作った愛称を使わないでください。」と文句を言いにちょっと行こうと思っています。
江南のトットベーネを書いたの誰かのブログです。
http://www.foodncafe.com/blog/?mb_id=mkpass&id=7560
http://blog.naver.com/mjmj0831?Redirect=Log&logNo=70106718247