![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/a4ac4eb9251a733dc39b9463321ffc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/896053b1df68e3e14144b2e37328596f.jpg)
何度も訪れたことのある、そして、隣県の熊本で震度6を超える甚大な地震災害が起きましたが、緊急地震速報がなるたびにこの地震での被害がこれ以上大きくならないことを願う毎日でした。人間は自然の力到底及ばず無情で残酷であることを感じ、これだけ科学技術が進歩して豊かな生活を営んでいても、突然崩壊させられてしまうことに腹立たしささえ感じます。また、人間の命の脆さを改めて思い知ると同時に助け合う気持ちが何より大事だと思わせるものでもあります。
こうした日々の中で、新緑や色とりどりの花が咲き誇る、そして、春野菜の収穫や夏野菜を植え付けなど忙しい時期になりました。ところで、16日夜の台風並みの強い風でそば畑の桜の大幹2本が折れてしまいました。兄がせっかく大事の管理していた桜、兄の近隣の人たちと細かく牧ストーブ用に片づけましたが、咲き誇っていた桜を思い出すと寂しい気持ちです。