


「水」が一転して生活に甚大な被害を与えている朝倉、東峰村、日田地域などの記録的な豪雨。あの四季折々の美しい風景などを思い出すと1日も早い復興を願うものです。
話しは変わりますが、折角順調に育っていたかぼちゃとスイカ、最初は実がついているなと思っていたけれど、その後咲いている花は雄花ばかり、そして着花しても実が腐れて落ちるようになり、また、つる枯れも始まり一転してわずかな収穫になりそうです。原因を調べてもらったところ、おそらく肥料自体が効きすぎていて樹勢が強まっていることが原因でないかとの指摘でしたが、そう言われると新しく真砂土を入れたので、しっかり牛糞の生堆肥を入れていました。窒素のやり過ぎがバランスの良い環境を壊しこのようなことが起こるんだと、ものの難しさを感じました。
ところで注目の都議選、人のことは言えませんがゆるみによる失言と暴言、そしてと一強のおごりなどによって一転して自民党の大敗となりましたが、何事にもやり過ぎにならないようにという声が届いているのでしょうかね。(汗)