トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

縁起を担ぐ

2021-01-05 | 全般・社会学習・その他・おいおい
大宰府の御神牛



正月明けの4日は好転に恵まれたので今年の縁起を担ぐため桜井二見ヶ浦の参拝と大宰府の御神牛を触りに行ってきました。この大宰府の御神牛があるのは色々な説があるそうですが、牛の頭を撫でたあとに自分の頭を撫でると頭がよくなる、自分の体の具合の悪い部分を撫でたあとに牛の同じ場所を撫でると悪いところが牛に移って病気が治ると言われており、私も菅原道真も丑年あることから何かご利益があるのではないかと思っています。お正月には神社に詣り、結婚式はキリスト教の教会で挙げ、お葬式は仏教にのっとり、こういった生活の中にいくつもの宗教が混在する日本人の宗教観を世界の人はどう思っているかわかりませんが、何かを本当に尊い、力のあるものだと思いその前で礼儀を失わないようにしていますね。とにかく、コロナが早く終息してほしいと願う毎日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする