2019年3月2日から4日
6名のお客さんたちとガイドの上鶴さんと
青森を満喫してきた。
車一台におさまる計8名で、あちこちあちこち
盛沢山の贅沢旅だった。
天気に恵まれただけでなく、やはり
一緒にいたい人たちといれるのは大きな幸せ
80歳のoさんなど、いつもわたしのツアにご参加くださる
楽しいメンバーたち。特に個性的でオタクな面をもつ
人間wikipediaな男性三人。笑
女王のれーこちやんとわたしの妹のひとみ。
ゲラゲラ笑ったわ。ずーっと笑ってた。
上鶴さんにいただいた写真
女王れーことわたし
れーこちゃんの楽しげな声が特に響いてたわっ。たぶん、わたしより。笑
・・・いや、一緒かな。笑
80歳
これは初日の蔦温泉周辺をスノーシューで散策したとき
れーこちゃんにもらった写真@八甲田
今回のわたしの写真はすべてオリンパスのtoughね。写真いっぱいだよ
ここから↓↓
一日目は蔦温泉周辺で足慣らし。とっても静かで
だれもいなくて、日本とは思えなかった。
ブナの影が雪の上に作る影も綺麗で。
太陽があったかくやさしく照らしてた。
二時間ちょっとだったけど、さっそく大満足して
蔦温泉で入浴。
宿泊は青森市内に二泊にしてて、
向かう途中には十和田湖へ。
あそびつくして、
ちょうどオレンジ色に染まる時間は、
この日も翌日もで、
美しい演出にため息だった。
夜の青森郷土料理編はまたあとね。笑
あとで思い出しても、笑いの回想に
話がずーつと盛り上がったよ。
翌日!八甲田山。
ロープウェイ駅から周遊して赤倉岳1548mに登ってきた。
大岳には行けなかったんだけど、あまりにも美しい青空と
モンスター群で、これ以上ない満足だった。
岩木山
バックカントリーの人たちも多くて日曜日の晴天てのもあって
ロープウェイは混んでいた。
けど、山に入るとほとんど私たちの独占っていっていい世界だったよ。
天気とのセットを選べるわけじゃなくて
偶然こんなお天気に恵まれたわけだけど、もし
この一日を買えるならプレミアム
スノーモンスターたち。どこに行くの
遠くから見るのと、下からと、横からと、上からでは
すべて表情も違うの。なので飽きない。
すごすぎるでしょ。
後ろのモンスターのマネ↓↓
ダイヤモンド モンスター
大きいよね
80歳の0さんもゴール♪
6時間!
酸ヶ湯温泉の名湯に癒される
というより、ここでも爆笑
混浴に入ったのよ。
白い湯気と白い濁り湯でお湯の中を
あひるのようにしゃがんで進んだりして。
女性たちが入るたびに、男性たちはいっせいにこちらを見る。笑
でも霞んでよく見えない。笑
いい思い出だなあ。
また帰るときはオレンジ色
ちょうど岩木山の上に太陽が。
つづく・・・