7時2分でしたね、家を出たのは。ラコステの半袖のボタンダウンのシャツだったので、ちょいと寒かったな。歩き出すと前をkojimaさんの息子さんがワゴン車で走って行った。そうか、今日は土曜日だけど仕事なのか。職人に土曜休みはあまり無いんだな。まあ仕事が入っているだけ良いのか。駐車場で会い挨拶。「あれ、今ハチいたんですけどね」ハチ君は土曜学校が休みなのは理解してないから、いつもの角でimaiさんを待っている。ハッちゃんおいで、と呼んでやると太いお腹を揺らして来た。最初からいたミーヤちゃんに少なめ、ハチ君は多めに。美味しそうに食べてるね。これはスーパーで間違って買った高い箱のフード、美味しく食べてもらわないとねW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/987f17738b9edbf354c7b017ef8bface.jpg)
これでまた歩き出す。駅を通り越し、踏切を渡り、Tという町の道を進んだ。いつも車でしか通らなかった道、歩くのは本当に50年ぶりぐらいでしょうか。ずっと歩いて行くと交通指導のお年寄りたちが何人かいた。みなさん挨拶をしてくれる。こういうのも良いもんだね。わたくしはようやりませんけど。一箇所、若い奥さんみたいな可愛い子が旗を持っていた。ここならお手伝いしたいW なんて思っていたら、ランドセルを背負った子供に見透かされたような気がした。今日は土曜日なのになんで子供が小学校に行くんだろうね。なんか行事があるのかな?熱中症に気をつけてね。おっさんは女性にしか興味がないけど。T町の通りを歩いて行くと坂にぶつかる。小学校があった。その奥隣りがマンション。S女史の住まいはここらしい。もう結構何年か経っているけど、まだ綺麗だね。タイル張りだからかな?ここには前勤めていた頃の後輩も住んでいるね。だから近寄りたくない。小学校の門を見て帰ることにする。ここまででもう2600歩、かなり歩いたね。家へ帰れば5000歩か、朝からすごいね。
帰りましょう。なぜか尿意を催す。もともと近いところへ持ってきて、一時間近くも歩いていればしたくもなりますよね。駅で借りるか。駅では改札を入らないとトイレはないんですな。前に本当に一度だけパスモで中に入り、トイレを使ってすぐ出てきたことがありましたが、若い駅員に因縁をつけられ、腹を立てたこともありましたな。あれから京浜急行も嫌いになったなあ。前から好きでもないけど。まあ借りるほどでないから家へ帰りましょう。
最近コンビニもコロナ禍をいい幸いにトイレを貸さないところが増えてね、ローソンなんてどこも貸さない。セブンでも駅前の店はとぼけて課さないね。これ幸いとトイレ掃除の手間を惜しんでいるんでしょうね。情けない奴ら。私はだからコンビニでトイレは借りません。嫌な思いはしたくないから。君子は危うきに近寄らず。
帰宅してトイレに直行。座って、平松洋子さんのエッセー「イワシバターを自分で」を二章ばかり読む。開いたページにコバエのような小さな虫が止まったのでパタンと閉じて潰すと血が赤かった。なんだ、やぶ蚊が外からついてきていたのか。噛まれて痒いところもないので他人の血でしょうな。どなたか痒い痒いと辛い人がいるのかな?おっさんが仇は取りましたよ。
まあそんな感じ、これからもあんまり長時間のウォーキングは辛いね。まあいつもはスーパーとか、ショッピングビル内のトイレすべてに通じておりますから苦労はないのですが、早朝の歩きはこれが困るね。今朝もちゃんとトイレを使ってから出かけたんですがね。これがお歳ということなんでしょうね。ああ、歳はとりたくないものです。まあもう手遅れですが。
今朝のウォーキング、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/77cad1b5a34420abc771a84d4ba96c27.jpg)
まあ今日は一万歩、楽勝ですね。まあ、一時間15分も歩いていましたか。