ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

今日は一日雨の中・・・

2022-06-06 20:00:14 | Weblog

 夕方、3時からスマホ教室がありましてね、それでも雨の中歩いて出かけてきました。今日は「キャッシュレスを始めよう」という講座でした。皆さん興味があるのか、今日は珍しく生徒さんは年寄り6人の大所帯でした。ご夫婦が二組、おばさんが一人、おじさん一人がわたくし。まあ、皆さんそれほど慣れてはいない感じ。まあ割と和気藹々で良かったです。キャッシュレスといっても、まずはドコモの教室ですから、dカード、d払いがメインのお話でした。これではまずdカードを作らなければいかんなあと思い、教室がお終わった後、窓口でお願いして申し込みを済ませました。まあ1週間ぐらいで出来るのかな。終わって帰ろうとエレベーターに歩いて向かったら、担当してくれたお嬢さんが追いかけてくる。どうしたのかと思ったら「お客様、傘をお忘れでは?」ああ、危なかった。これですよね、とわたくしの傘を。さすがだね、一流の会社は。気遣いが。

エレベーターで地下一階の折、スーパーへ。今日飲むキリンのラガーを一缶。ビールだけじゃあ実もふたもないから、バナナと枝豆、みかんを二つカゴに入れて彼女のところへ。「元気?」「だめ、もう疲れました」「後少しですから、頑張って流してね」「ありがと」また明日ね。雨の中トボトボと帰ります。これで今日の歩きはこれだけでした。もう歩けません。

今日は6886歩でおしまいですね。雨の日は歩けませんね。疲れました。

 夕食です。今朝買った牛のシマチョウホルモン、これだけに縮んじゃったW

量が減ったけど、まだ脂はたっぷりついてるね。カロリー高そう。キャベツも炒めて一緒に。他にも野菜を。庭で採れた青紫蘇。クレソンも一緒にいただく。

食前に剥いて置いた枝豆。つまみに。

あとひじきの煮物。

鶏胸肉を味付けしての唐揚げ。意外と美味しくできましたね。

最後の締め、ご飯と枝豆、生姜のガリ。

ご飯は今朝買った新潟コシヒカリの炊きたて。炊きたては重いから、これしかないけど2点分です。味噌汁はズッキーニ入り豚汁。一味を効かせてね。

美味しゅうございましたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたぼたとよく降りますなあ・・・

2022-06-06 12:54:55 | Weblog

 梅雨寒というやつですか、なんか薄ら寒いね。雨用のパーカーを羽織って外に出たら寒いのでまた家に戻り、綿のベストを下に着込んで出直しました。今朝はスーパーのお客も少なめでしたね。今日はどうせ飲むんだから買っておこうとチリワインを4本。これではもう千円買わないと宅急便がタダにならないので、クリネックスを二つ、寒天のゼリーみたいなのを一袋、ホルモン、これはシマ腸と書いてあったなあ、昨日の腹身が美味しかったから買いたかったけど売り切れでホルモンにした。ちょっとオーバー、寒天は余分だったか。まあローカロリーのお菓子だから。サービスカウンターへ行き、宅急便の手配。「あら、今日は少ないわね」と笑われた。雨だから配達の人に恨まれたくないから。

 レジは女史のところに行った。もう仕事やめたい病は治ったみたい、お仕事頑張ってね、応援していますよ。10日に一回ぐらい病気が出るね。そんなこと言ったって、その年でお仕事があるだけ嬉しく思わなくちゃ。仕事なんか毎日嫌なことの連続さ、誰だって。みんな我慢して働くんだよ。とここまで出かかるけどそうは言えないから、うんうんそうなのと聞いてあげる。それが私の存在価値か。はけ口ね、構いませんよはけ口で。なんでも聞いてあげますから。

 雨はそう大したことない、けど寒いね。半袖では歩けないね、歳はとりたくない。帰宅してiPhoneを見る。

2998歩、雨ではそう歩けないです。

 帰るともう昼食でした。生クリームのパスタ。グリーンアスパラ、マッシュルーム、ベーコン、アサリのむき身。仕上げにイタリアンパセリを。

これにチーズをたっぷりかけて。美味しい。デザートにコーヒー、今日はホットでW  ヨーグルトはキウィ入り。

 今年のらっきょうを味見。もう3週間経ったか。美味しいね。ご飯が欲しいW

これは今週アマゾンで買った五香紛。ウーシャンフェンと読むのか、中国料理の香料、チャーシウを焼くのに買いました。どんなのが焼けるか楽しみです。

こないだ買った豚バラを焼いてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も4時半起床、雨

2022-06-06 07:24:14 | Weblog

 昨日も9時就寝、あれだけ歩くとすぐに寝てしまいますね。一度1時半過ぎに目が覚めてトイレへ。夜ん水分はもう少し控えた方が良いのか。腎臓の先生は水分はよく摂るように仰るし。まあ普通で行こう。そのあとまたぐっすり眠れ、目が覚めたけど、まだ外は真っ暗みたいだし、隣のベッドには妻がいるからまだ早いんだろうと思い、4時半まで眠れました。睡眠七時間半、まあよろしいのでは。少し朝寝でもしますかねえ。

 起き出して階下へ。つまは3時10分ごろに起きてしまったらしい。まあ昼間よく寝ているから。朝食にしてもらいました。まずはところてんを。

 腹の足しにはならないですけどねW まあ、好きだから食べています。ご飯はおかゆ。昨日の豚腹身の肉が残っていたからご飯を食べたかったけど、まあお粥も好きだから。

目玉焼き。もう少し焼いた方が好き。

昨日の残りの豚ハラミ焼き。

同じく、蓮炒め。シャキシャキ。

漬物は古漬けの残り。

 美味しくいただきました。ご馳走さま。チノにご飯を出す。なんでもよく食べるね、この子は。缶詰とドライを混ぜてやる。冷蔵庫に入れてあると冷えて固まっているので、少しチンしてほぐしカリカリを混ぜてあげます。食いつきがいいみたい。冷えたご飯も冷えすぎじゃあね、いかに猫舌とはいえ。まあ冷ましてからあげてますが。

 寒いね。パーカを羽織って傘をさしてゴミ出し。雨の日に生ゴミ二つはきついなあ。つまは一つ出していこうか、と言ってたけど、これから仕事に行くのにゴミ出しなんかさせられませんから。

 戻って食卓で、梅干しを下処理。ヘタを取り、傷んでいる梅は惜しみなく処分。

結構あるみたい、2kgか。ヘタを取っていきましょう。

結構熟れてきているから、傷んでいるのは惜しげなく捨てた。6粒ぐらい捨てましたね。全体に移ると困りますから。これで約3kgになるね。寿司屋の梅が1kgあったから。塩はつまが帰ってから測って漬けるそうですが、痛まないように60gだけ測って振っておきました。

今年は八百屋さんに頼まなくていいね、とつま。スーパーの見切り品と寿司屋の庭の梅を貰ったのと。毎年、八百屋さんに最高の状態の梅を頼んで買っていたけど、今年はほとんどお金がかからなかったね。小梅も二種類つけられましたし。まあたのシミですね、毎年の。らっきょうも今年は見切り品で漬けた。貧すればどんする、ならぬ、貧すれど楽しむで行きましょう。まあ楽しくやっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする