今日の午後は赤紫蘇の葉をもいでいましたね。ドコモのスマホ教室の復習をしながら。今日の講座はどうも理解度が低かったですね。まあ自分がいけないんですがねW 紫蘇の葉もぎはなんとか終わって、梅干しの瓶につまが入れてくれました。
すぐには色は出てきませんねえ。つまも心配しているようでしたが。そのうちに出てくるでしょう。で、夕食始めました。ワインで乾杯。今日のメインは豚のハラミ焼き。美味しいんですね、この肉、最近お気に入り、味付け自分でできれば嬉しいんですがね。
歯ごたえが良く、値段も高くないです。
これはさっき剥いて置いた枝豆。身の入った良い豆でしたね。
これはズッキーニとミニトマトをトマトソースで炒めたもの、ウィンナソーセージも。意外と美味しかったです。
これはメインといえばメインかな?シコイワシの朝揚げの荷が入りましてね、これを三枚におろして塩でちょっと揉んで酢洗いした刺身。コチジャン、唐辛子の醤油漬け、アサツキのぶつ切り、エゴマの葉の醤油漬けなどと合わせていた抱いたものです。美味しかったなあ。半日目刺しも干せたみたいでした。
今夜は、私はワインは一杯と少しだけ。あとはご飯にしてもらいました。
ご飯は2点分だけね。枝豆と焼肉で。美味しくいただきました。つまはご飯なしでワインだったみたいW
食後、つまが梅干しの瓶を持ってきて見せてくれました。色が出てきましたよ、と。出てくるまでは心配でね。明日同じ分量赤紫蘇の葉を買ってきてと命令が下りました。忘れないようにしましょうね。
まだ薄いですけど。これで安心なんだそうです。うまく漬かると良いね。まあ結婚以来48年目かな、今年は。良く保ってるね。