goo blog サービス終了のお知らせ 

宇ゐの里山徒然記

町屋暮らしの後、2013年10月北山杉の里、右京区京北町に移り住みました。
周辺の紹介と暮らしの事など綴ります。

麻布のフレンチレストラン

2008年12月26日 | 旅紀行
何度いただいても『おいしい~な~』と思う一皿がある。

フォアグラのリゾット。
決してお手軽な料理ではないし、しかもフランス料理。
自分で作ろうなんて大それたことも決して考えないごはんだ。
フレンチで、フォアグラ・・・となると贅沢と言われるかもしれないが
出会ってしまったので仕方がないw

東京のお店なのでそうしょっちゅうも行けないしコースの中の一品。
アラカルトで単品でも食べられるけどせっかくのフレンチである。
やはりいろいろ食べたい。

まず、そのお店の名前は「Aux Gourmands(オー・グルマン)」

  

飯倉片町という交差点の近く。
東京タワーが見える麻布台の起伏のあるエリアの一角に
そのお店はある。(茶色の建物は麻布郵便局)

ここの横崎シェフは元プロボクサーという異色の料理人。
風貌はややいかついが人懐っこい笑顔と、
とても繊細な味の組み立てで胃袋はわしづかみにされる。

今日のメニューは
◆アミューズ(突出し)
   写真を撮るのを忘れてぱくっ・・・(;^_^A

◆ほろほろ鳥、フォアグラ、キャベツのバロティーヌ(←包んで巻いたもの)

        

◆鯖のマリネ、じゃがいものラタトゥイユ添え

        

そしてそしてお目当ての

◆黒トリュフとフォアグラのリゾット

        

 これがとにかく絶品、、、味の説明はできないけどw
 食べて減っていくのが悲しくなるような一皿だ。

◆北海道十勝野レイトン豚(デュロック100%)の炭火焼

        

アミューズや前菜、リゾットなどたくさん食べた次のメインがコレ。
出された時にはその量にやや腰が引けたが
これが残さず食べられたのである。
交配されていないデュロックという種類の豚肉なのだそうだが
正直豚肉がこれほどあっさりとジューシーなものとは思わなかったほど。


◆デザート 洋梨ムースグラッセ・ガトーショコラ・ミアス

        

この中で耳慣れない名前・・・ミアス
フランスの地方菓子だそうで、食感はモチモチとしている。
カスタードクリームを焼いた感じで西洋ういろうといったところ(^^ゞ
素朴で甘さも控え目。これも気に入ってしまった。


            

素材や季節をソースに頼らず味わえて
しっかり目の味も質も量も毎回感激ものである。
大きなお店ではないがカウンター席があって一人でも行けるところもイイ。


着物が大好きなシェフとシェフの奥様。
話がはずみ、いつも長居をしてしまう。


               



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする