憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

6日 今上ご一家『大覚寺展』ご遊覧・皇嗣ご夫妻「青少年読書感想文全国コンクール」表彰式

2025-02-07 03:51:29 | 令和の皇室
今上ご一家は優雅にご鑑賞。皇嗣ご夫妻は真摯にご公務。
令和の皇室の縮図のような一日でした。

今上ご一家 
予定では今上おひとりのご鑑賞でしたが、お約束のように雅子さまと愛子さまも出てこられました。


午後6時ごろ 閉館後の東京国立博物館にご到着、意気揚々と足並み揃えてお入り


行き先々でTOPが平伏してご対応。物心つくかつかないかのころからご両親に同行して、20年、大の大人から平伏されるのになれている皇女さま。
つまりはあどけないのに頭が高い。時々、ぞっとするような高慢な表情をされる時があります。降嫁先によっては双方ともに苦労されるのではないか、とは余計な心配ですね。


雅子さまのお目が変です。見つめると奇妙な気分になる。


お約束の横並び。直立したまま、頭だけ左右に振ってご鑑賞。左右の振りがシンクロしている。
正面から絵を見て、解説を聞いたほうがよく解ると思うのですが、なんとも不自然な鑑賞法ですね。
絵画が好きなら、下がって全体を見たり、近寄って細部や筆のタッチを見たいはずなのですが、ご一家のそのような自然体の鑑賞姿を拝見したことがありません。本当に絵画に興味がおありなのかどうか疑わしいですね。


リンクコーデ😩
ふと気が付く。お三人とも腕時計をされていない。スマホを時計にして腕時計をしないひとが殆どだというものの、遅刻癖のかたが腕時計をしていないって、、、意味ありげで滑稽。


仲が良い?今上が雅子さまと愛子さまの御機嫌を取っているだけではないでしょうか。


祭祀、しません。お会釈、出ません。私に出て欲しかったら、私が出たくなるような企画を持ってきなさい?


説明を聞いているうちに口がポカンと開く愛子さま。開いた唇の間に舌を覗かせる。まあ、お下品😫

【両陛下と愛子さま】大覚寺の国宝など紹介の展覧会鑑賞

「表紙を見ればどの天皇か分かるんですか」両陛下と愛子さまが「大覚寺」の宝物鑑賞 鋭い質問で笑いも
FNNプライムオンライン
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは京都の「大覚寺」に伝わる宝物などを鑑賞されました。

6日午後6時ごろ、両陛下と愛子さまは東京・上野の国立博物館を訪れ、約1200年前、嵯峨天皇の御所として建てられた京都の「大覚寺」に伝わる江戸時代のふすま絵「牡丹図」などの宝物を鑑賞されました。

陛下が「大覚寺と(絵師の)狩野山楽との関係って何かいろいろな説が…」と述べられると「はい、そうなんです。一番そこが難しいところでございます」と説明者が答えました。

陛下と愛子さまは歴史や古典文化に造詣が深く、専門的な会話を交わしながら見て回られ、陛下の鋭い質問に笑いが起きる場面もありました。

愛子さまは、歴代天皇直筆の写本について「表紙を見ればどの天皇か分かるんですか?」などと質問を重ねられました。

😁 歴史や古典文化に造詣が深く、、、
まあ、確かに孝謙天皇にはお詳しいかも。

むむ。今上の「大覚寺と狩野山楽との関係や如何に」って、デジャヴ。たしか愛子さまも「〇〇とXXの関係や如何に」と、マニアックな質問をどこかでされていたような。
親子そろって、どなたかから賢そうに聞こえる質問を教えてもらったのでは?
記事は、雅子さまの言葉もご様子も一言も伝えていませんね。ずっと無言だったとも思えないのですが、今回もやはり愛子さまをアピールするためのお出ましだったのでしょう。


皇嗣ご夫妻
サントリーホール「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式




何気にお座りになっても優雅でいらっしゃる。

自然体で公務される皇嗣ご夫妻。
3人のお子さんを育てた両殿下は子供と交流されるのもお上手。子供達と楽しそうに交流されるお姿を拝見すると、私もいつの間にか笑顔になっています。

秋篠宮ご夫妻が読書感想文の表彰式へ「自分とじっくり向き合う時間は皆さんの心を豊かにしてくれたのでは」体調崩した児童に紀子さまが歩み寄られる場面も
FNNプライムオンライン
秋篠宮ご夫妻は、小中高生の読書感想文コンクールの表彰式に出席されました。
コンクールには、全国の小・中・高生から230万編を超える応募があり、秋篠宮さまは、読書を通じて自分と向き合うことの大切さに触れられました。
秋篠宮さまは「自分を振り返ってみることは、面白い反面、楽しいだけではないかもしれません。しかし、本を通じて自分とじっくり向き合う時間は、皆さんの心を豊かにしてくれたのではないでしょうか」と話されました。
表彰が続く中、体調を崩した児童を案じ紀子さまが歩み寄られる場面もありました。
その後、回復した児童が内閣総理大臣賞を受賞した作文を読み上げ、ご夫妻は頷きながら見守り、大きな拍手を送られました。
引き続き、ご夫妻は「おめでとうございました」などと声をかけ、親しく懇談されました。

😊 殿下は、ご自分の体験を昇華して得られた思想を語っていらっしゃいますね。今上の自分語りとは質が違います。

同日、FNNプライムオンラインがそれぞれのご活動をどう報道したか、並べてみました。

私見:
何故秋篠宮ご一家へのバッシングは止まないのか?
愚行を重ねる今上ご一家を見ていれば、いずれ「天皇なんて要らない」という考えを持つ国民が多数になる。
しかし、傍らに真摯に誠実に努力を重ね日に日に天皇らしくなって行かれる秋篠宮ご一家が居ては「天皇」の権威は下がることなく、天皇制廃止にまで世論をもって行くことは出来ない。
天皇制を廃止するには、今上ご一家もダメ、秋篠宮ご一家もダメ、でなくてはならない。
今上ご一家は煽てれば煽てるほど、自ら愚行を重ねて行くので良いが、秋篠宮ご一家に愚行を期待しても無駄、ならば、ダーティイメージを押し付けて国民の秋篠宮離れを誘導しよう!
で、秋篠宮ご一家へのバッシング止まない。
彼らは愛子天皇でも女系天皇でなく、天皇と天皇制を否定したい。だから秋篠宮ご一家を否定するのだろう。と😅



5日 紀子さま「結核予防全国大会」ご出席・河西氏

2025-02-06 02:52:57 | 秋篠宮
4日~5日 岩手県をご訪問された紀子さま

4日 6時半ごろ ご到着 岩手県知事達増拓也 (たっそ たくや)氏がお出迎え

達増知事
「(結核予防全国大会に)おいでになられたことは、非常に意義があるし、うれしいこと」
紀子さまは東日本大震災の後、県内の被災地を4度訪問され、達増知事が復興の状況について説明したところ関心を寄せられていたということです。

達増知事
「震災直後の大槌町の様子に比べると立派な学校が建っているので、うれしそうな表情をされていたのが印象に残っている」(FNNプライムオンラインより)



5日午前 ヘルステック・イノベーション・ハブ 御訪問



この施設には、医療機器メーカーなど15社が入居し、産学官の連携や研究開発が行われています。
紀子さまは、企業の代表などの説明に耳を傾けられ手や指に麻痺が残る患者用のリハビリロボットの操作を体験されました。(FNNプライムオンラインより)




5日午後 「結核予防全国大会」

😊 岩手県ご訪問のために用意されたお召し物は2着?3着?
盛岡ご到着時とヘルスケア関連企業御視察時のツーピースは同じようにも見えるが襟の形が少し違うようにも見える。
地味な色味ですが、細部はお洒落です。



紀子さま「結核予防全国大会」ご出席 岩手県内のヘルスケア関連企業のご視察も (25/02/05 19:00)

そういえば結婚して30年皇族としてお暮しの雅子さまには、このような御一人でご公務されている姿も英語、日本語共にスピーチされている姿も拝見した記憶が無いのですが?

午前中ヘルスケア関連企業をご視察後、午前11時盛岡グランドホテルに入られ、大会の前に高齢者や外国人の結核対策をテーマにした集会で、東日本大震災後に沿岸部の罹患(りかん)率が高まった状況や留学生の集団感染などの報告をお聞きになられ、大会後はその日のうちに宮邸へお帰り。
お忙しい。1泊2日といっても、4日午前は学士院の授賞式と懇談会がありましたので、2日間、時間を無駄にしない公務をされています。

2023年の記事ですが、秋篠宮ご一家へのバッシングは2023年当時と変わっておらず、むしろ苛烈になっている。

河西氏は秋篠宮ご一家がバッシングされる理由を「ご一家が特権的に見える」からだと分析している。

「いわば『維新的なるもの』が支持される時代状況の中で、自身の結婚を貫こうとした眞子さんも、提携校進学制度という『特別な制度』を利用して高校入学を果たした悠仁さまも、すごく特権的に見えて、火に油を注いだ面があると思います」 

河西氏は狡い。そもそも天皇・皇族は特権的存在です。天皇・皇族を特権的存在として認めたうえで憲法も皇室典範も成り立っているのでしょう。
天皇・皇族は特権的存在であるがゆえに、基本的人権が制限されている人々なのですわね。
秋篠宮ご一家を特権的だというのなら、今上ご一家は特権的ではないのか、という話です。今上ご一家は、秋篠宮ご一家よりはるかに特権的です。天皇ですからね。
秋篠宮ご一家を特権的だと非難する人々は、今上ご一家を特権的だとは絶対に言わない。変ですね。
河西氏も今上ご一家を特権的だとは言わない。変ですよね~。

2ページ目には、香山リカ氏が美智子さま、雅子さまが受けたバッシングについて分析しているが、なんだかとってもズレている。

真摯に皇族としての務めを果たされている紀子さまを否定したいのなら、もっとまともな論説を出しましょう。御二人共、学者なのでしょう?


4日 皇嗣ご夫妻 授賞式ご臨席 殿下は26日からタイ訪問と予告報道

2025-02-05 01:06:16 | 秋篠宮
4日午前 ご夫妻は日本学士院で行われた「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式にご臨席。
午後、紀子さま岩手へご出発、ご到着。

同日、夕刻、今月26日に秋篠宮殿下のタイご訪問の予告報道が出される。

秋篠宮ご夫妻はひたすらお忙しい。
今週のご予定を確認してみましょう。

2月4日(火)
秋篠宮ご夫妻 日本学士院会館(「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式及び記念茶会に出席)

2月4日(火)~5日(水)
紀子さま 岩手県訪問(「第76回結核予防全国大会」支部長午餐会に出席、「第76回結核予防全国大会」研鑽集会、大会式典、全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会、おもてなしレセプションに出席)

2月6日(木)
秋篠宮ご夫妻 経団連会館(「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式及びパーティーに出席)

紀子さまは、4、5、6日 連日ご公務の予定が入っています。

「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式

東京上野 日本学士院会館 午前10時半ごろご到着



「お仕事の話をうかがえたら」、、、謙虚で慎ましいお言葉にハッと胸を突かれる。毎度、時には写真まで持参して自分語りのきっかけを窺っている今上ご夫妻とは随分違う。今上ご一家のみっともない振る舞いを称賛報道するのは、いい加減やめたほうがよい。
日本人の行動規範が可怪しくなるでは無いか。



授賞式後の懇談

秋篠宮ご夫妻 若手研究者の授賞式ご臨席、「知的貢献が必要不可欠」
2025/2/4 18:04 産経新聞
秋篠宮ご夫妻は4日、東京都台東区の日本学士院会館で、若手研究者を顕彰する「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に臨まれた。

秋篠宮さまは式で拍手を送り、お言葉で「受賞された皆さまは、それぞれの専門分野において研究を進め、今までに秀逸な業績をあげてこられました」と述べられた。

また気候変動や自然災害、疾病や食料・エネルギー問題など、人類が直面する課題を挙げ、「解決していくためには、多様な学術領域からの知的貢献が必要不可欠なものとなっております」と期待を込められた。

式典終了後、受賞者らと懇談する機会も設けられ、ご夫妻は研究成果などについて熱心に質問されていた。

😃 秋篠宮ご一家は、いつも的を射た質問をされますので、今回も質問された方は張り合いがあったのではないでしょうか。
今上ご一家は「一番苦労されたところはどこですか。」一本鎗。これは研究内容を知らなくても理解していなくても、使える万能の言葉。

午後、紀子さまは岩手にご出発。

報道社がUPしている写真は、岩手めんこいテレビ動画のスクショですが、動画自体の画質が荒いので鮮明な映像は今のところ無し。

午後6時半ごろ、盛岡のホテルに到着された紀子さま

紀子さま 岩手県をご訪問 「結核予防全国大会」出席のため (25/02/04 20:23)

紀子さま 岩手県をご訪問 「結核予防全国大会」出席のため
2/4(火) 20:23配信 岩手めんこいテレビ
2月5日に岩手県盛岡市で開かれる「結核予防全国大会」に出席するため、秋篠宮妃 紀子さまが2月4日にご来県されました。
紀子さまの岩手県ご訪問は6年ぶりでお一人では初めてとなります。

紀子さまは4日午後6時ごろ、盛岡市内のホテルに到着され、達増知事などの出迎えを受けました。

盛岡市では5日に結核予防の関係者が対策などを話し合う「結核予防全国大会」が開かれることになっていて、紀子さまは結核予防会の総裁として出席されます。

また、5日は最先端の共同研究や開発を行う医療機器メーカーなどが集積する市内の施設「ヘルステック・イノベーション・ハブ」も視察されます。

紀子さまのご来県は釜石市でラグビーワールドカップが開催された2019年以来でお一人でのご訪問は初めてとなります。

😊 4日、夕刻、秋篠宮殿下、タイご訪問の予告報道が出された。

秋篠宮さま 26日からタイご訪問へ、畜産学の名誉博士号お受けに
2025/2/4 18:01 産経新聞
宮内庁は4日、秋篠宮さまが、タイのナレスワン大で行われる名誉博士号の授与式臨席のため、26~28日の日程で同国を私的に訪問されると発表した。秋篠宮さまは長年、魚類やニワトリの系統、形態学の発展に焦点を当てた学術研究などに取り組まれており、同大が令和元年9月に畜産学の名誉博士号授与を決めた。新型コロナウイルスの世界的流行で授与式が延期されていた。

秋篠宮殿下がタイの大学から名誉博士号を授与されることになったニュースは覚えています。コロナの流行が長引きいつ終焉するか分からなかった中で、タイ側は使いを日本に派遣して届けるというスタイルを取らず、授与式が出来るまで待っていた、、、それだけ大学は秋篠宮殿下に敬意をはらっているということでしょう。
言うまでも無く、秋篠宮殿下とタイは縁が深い。秋篠宮殿下のタイご訪問は久しぶりです。あの国王では、こうした機会でも無ければ、タイご訪問は難しいのでしょうね。
アジアで植民地とならなかったのは、日本とタイだけ。日本とタイの関係は長いが、タイは中国との関係のほうが長く深い。タイ国内を牛耳っているのは中国系タイ人です。今回の訪問も、対中国が関係しているのか?
どんな微妙な国でも、秋篠宮殿下の国際親善は安心して見ていられます。


2月 3日~9日 ご予定

2025-02-03 23:37:56 | ご予定
天皇ご一家
2月6日(木)
天皇陛下 東京国立博物館(開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」を見学)

2月7日(金) 御所(ザンビア大統領と面会)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
2月4日(火)
秋篠宮ご夫妻 日本学士院会館(「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式及び記念茶会に出席)

2月4日(火)~5日(水)
紀子さま 岩手県訪問(「第76回結核予防全国大会」支部長午餐会に出席、「第76回結核予防全国大会」研鑽集会、大会式典、全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会、おもてなしレセプションに出席)

2月6日(木)
秋篠宮ご夫妻 経団連会館(「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式及びパーティーに出席)

高円宮家
2月5日(水)
承子さま 東京ドームシティ プリズムホール(「世界らん展2025―花と緑の祭典―」開会式出席と内覧)

久子さま 横浜赤レンガ倉庫(「にっぽん―大使たちの視線2024」写真展オープニングセレモニー出席)

久子さま 東京ドームシティ プリズムホール(「世界らん展2025―花と緑の祭典―」内覧)

2月8日(土)
久子さま 国立競技場(FUJIFILM SUPER CUP 2025 ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島戦観戦)



😯 7日 今上は東京国立博物館(開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」)にお出まし。
予定は今上おひとりですが、雅子さま、愛子さまもご一緒されるでしょう。

このところ立て続けに、慌ただしい鑑賞観戦のお出ましが続いています。
何を目的に、バタバタと?
今上のクラシックを除けば、ご一家三人芸術的なことに興味はないでしょうに…

この特別展の開会式には久子さまが出席テープカットされていました。


5日
承子さま 世界らん展 開会式出席 内覧
久子さま 同日内覧

😁 親子揃ってお出かけになり、承子さまがテープカットされるのかしら。
典子さまは既に名誉役員。承子さまも名誉職を貰われたのか?
世界らん展は久子さまのもの、ですね。

世界らん展公式HPより
世界らん展を運営しているのは「世界らん展実行委員会」で、実行委員会は「世界らん展組織委員会」の中にあるようなのですが、「世界らん展組織委員会」がどういう組織なのかよくわかりません。
典子さんは組織員会の名誉職を得ていらっしゃるようです。


「世界らん展」と言えば、かっては毎年信子さまと久子さまが連れ立って仲良く観賞されていたものですが、ここ何年か久子さまが信子さまと仲良くされている姿を拝見したことがありません。もう、仲良くされていないのかな?

信子さまは最近は園遊会、日本赤十字大会で華子さまと労わり合って睦まじく歩かれているお姿を拝見します。

😊 とまれ、今週は紀子さまはじめ女性皇族がたの華やかなお姿を拝見できそうで、楽しみです。
あ、雅子さま愛子さまもお出まし…またまた心がざわつきそうです。


無残やな、、、1月27日~2月2日天皇ご一家ご動静

2025-02-03 22:28:35 | ご動静
発表された天皇ご一家のご予定
天皇ご一家
1月27日(月)
天皇、皇后両陛下 宮殿(農林水産祭天皇杯受賞者と面会)
天皇、皇后両陛下 国立西洋美術館(「モネ 睡蓮のとき」鑑賞)

1月28日(火)
天皇陛下 御所(離任するスペイン大使との面会)

1月30日(木)
天皇陛下、愛子さま 皇霊殿(孝明天皇例祭の儀)

実際の御活動
(27日)
両陛下 農林水産祭天皇杯受賞者が拝謁、業績ご覧(宮殿)
両陛下 「モネ 睡蓮のとき」ご覧(東京都台東区・国立西洋美術館)
    ←愛子さま 同行

(28日)
【午前】
陛下 離任するスペインの駐日大使をご引見(御所)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(30日)
【午前】
陛下 孝明天皇例祭の儀(皇居・皇霊殿)
皇后さま 孝明天皇例祭の儀に当たりご遙拝・お慎み(御所)
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

(31日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

※1日旬祭 旬祭を予定発表しないのは慣例、ご動静発表しないのは令和流

(2日)
【午後】
両陛下 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会ご覧(東京都渋谷区・東京体育館)
←愛子さま 同行


※ご執務 週2回午後
※下線部、予定発表されていない御活動

祭祀は欠席、お会釈には顔も出さない、が、鑑賞、観戦には笑顔でお出まし。


27日モネ展、予定には無かったが愛子さまが同行。
当日の顛末はこちら↓




30日天皇杯第50回記念日本車椅子バスケットボール選手権大会
予定には無かったがご一家でお出まし。

母体は日本財団、、、なるほど、今上ご一家から急なる御思し召しがあっても無理が効きそうですね。


物心つくかつかないうちからご両親とお出かけ。お出かけ先で長と名のつく大人達から頭を下げられ続けて20年、、、心ある両親が余程言い含めないと「私はあの人々より偉い」と勘違いしないで成長するのは難しかろうと思われます。


妻子に「いい思い」を与える機会を得て今上はニッコニコ。
「自分の嫁と子には美味いもん喰わせたい」と願う男性はまだまだ多い。
”家族”をアピールするリンクコーデをそれぞれが必要とする理由があるように見えるご一家。

今上を先頭に隊列組んで、出発進行~ 


隊列、止まれ~
所定の位置まで歩いて立ち止まるだけなのに、どうしてこうも不自然なことをなさるのでしょう?


選手団の前に立って、この笑顔で会話されるのなら、勤労奉仕団へのお会釈だって出来るでしょうに…ね。

動画
天皇ご一家8年ぶりに車いすバスケットボール試合観戦に拍手 選手らとの歓談で愛子さま「選手に道をつくるプレーが素晴らしかったです」と笑顔


0:12あたり、大股でさっさと今上の前を歩かれる皇后。
天皇など眼中にない自信満々としたお姿は必見。


0:29あたり、車椅子選手の激しいぶつかり合いに興奮されたのか、高揚した雅子さまと愛子さまが、後ろの男性にしきりに話しかける。
雅子さまの手振りがあどけない。この時の可愛ぶった所作と笑顔は、すこし佳代さんにも似ている。
男性二人の表情は、男がいわゆる「女、子供」に対応する時の表情、なのですよね、、、

天皇ご一家のお出ましの映像を並べてみると、無残という思いが湧き上がって来る。
むざんやな甲の下のきりぎりす