憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

2月6日~12日 ご動静

2023-02-13 14:07:33 | ご動静
*6日宮内庁が発表した天皇ご一家のご予定

天皇、皇后両陛下、愛子さま
2/7(火)
天皇陛下 皇居・御所(ノルウェーの議会議長と面会)
2/9(木)
天皇、皇后両陛下 皇居・御所(フィリピンの大統領夫妻と会見)

*実際のご活動

9日、宮内庁は同日天皇がトルコエルドアン大統領あてに6日トルコ南部で発生した地震のお見舞い電報を送ったことを発表。

天皇という立場では電報のみがプロトコルとなっているのでしょうが、トルコがオスマン・トルコであり日本が日本帝国であった明治時代の海難事故以来トルコは親日的だと伝えられている。天皇がプロトコルによって動けないのなら、、(といっても平成の天皇、令和の天皇は度々プロトコル無視して行動しているが)、、日本トルコ協会の総裁をされている彬子女王殿下が総裁という立場を盾に具体的な支援をされても良かったのではないかと思うが、もしかしたらそれすらも許さない空気があるのかも、です。

(7日)
天皇陛下ご引見(ノルウェー議会議長)(御所)
天皇陛下ご執務(御所)

(9日)
【午後】
両陛下 フィリピンのマルコス大統領夫妻とご会見(御所)

(10日)
【午後】 陛下 ご執務(御所)

(11日建国記念の日) 
【午前】
陛下 宮中三殿御拝(皇居・宮中三殿)
皇后さま 宮中三殿御拝に当たりお慎み(御所)


*ご執務 週2回 午後
*7日分は宮内庁HPより転載。
*11日、皇后の出席は必要ではなかったかも?



7日ノルウェー議会議長を引見。


10日 フィリピン大統領夫妻と会見

横並び時代。

比べてみると、横並び時代でも十分にカジュアル感が漂っていたが、円卓会見はカジュアル感に加えてリビングルームで炬燵でも囲んでいるような庶民臭さを感じるが…。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。