晴耕雨読を綴る。

3.11から考え方を変えた。液状化と直下型地震に脅える日々。自然の驚異を感じながらも、共生と調和を求めていく!

某アパレルメーカーが、姿を消す。

2009-02-21 14:42:53 | 暮らし
 この業界も中々厳しい状況が続いているようだ。ゴールデンベアその他の有名ブランドで親しまれてきたこのメーカーも破産手続きに入っており、あと一ヶ月の命とかである。  

 せめてもの救いは、年末ではなく年を越しての決断である点、経営陣の会社存続への努力が伺えるものである。それにしても従業員を始め派遣社員あわせ千数百人の行き先が心配である。  

 何か、ユニクロ一人勝ちの感じである。その社長は高額所得者のトップに躍り出てしまった。トヨタもナショナルもソニーもメーカーというメーカーが元気が無い。そんな中で同じ中国で生産していながら、売り上げ、収益を伸ばし続けているユニクロは、立派というしかない。  

 一方、今日集まったファミリーたちの落胆も大きかった。結構良い製品が市価の何割引で買えたのだから、ありがたい話であった。それが今日を最後に無くなってしまう悲しさ、落胆はみんながみな、ため息をつくばかりの様子であった。  身近に起きた倒産劇であるが、これが全国的に繰り広げてられていることを思うと背筋がぞっとする問題である。

 政府の景気対策はまだまだである。銀行の貸し渋りも止みそうに無い。景気は何十年ぶりかの二桁の落ち込みである。給料は上がらないどころか、会社が倒産でもすればとたんに0になってしまう。  こんな中で、子育てしている今の若者に同情するばかり、悲しい。

ローマ亡き後の地中海世界。

2009-02-19 12:17:27 | 社会 生活 教育 文化

 すでに古希を過ぎた我々にとって、そろそろ終末準備に入る時期を迎えております。そんな関係で、身辺整理の意味も含めて、新刊本は購入しないで、もっぱら図書館を活用することにしております。週刊誌を始め、よっぽどのことでもない限り、買わないで済ませてきた。

 今回も塩野女史の新刊本の新聞広告を見て、早速最寄の図書館へ予約をしておいた。比較的早く手にすることができたのはいいのだが、貸し出し期間が2週間となっており、上下巻が重なってきてしまったため、読むのに一苦労をしてしまった。とてもとても2週間やそこらで読める代物ではない。女史のスケジュールというか信念によって一年一作とのことだけあって、実に大作なのであります。

 従って、ページ数も多くまた活字がとても小さい本に仕上がっておりました。とてもとても寝床で読むような代物ではないのです。そんなわけで、とびとびに拾い読みをするしかありませんでした。残念なことでしたが、暫く経ってから再度手にしたいと思っております。

 これまで出版されたその他の図書も分厚く、本当に大作ぞろいでありますが、今までは活字のことなど感ずることなく、内容に引き込まれて読んできました。しかし、今回は、大変読みにくく感ずるようになってしまいました。

 そんなわけで、できることならば巻数をふやしてでも、もう少し活字の大きいものを使ってもらいたい。高齢者の願望、希望を書いてみた次第であります。

 新潮社を始め出版に係わる方たちへの高齢者からの切なる願いであります。


雅な皇室は、現天皇陛下で終わるのか?

2009-02-18 19:20:15 | 注目の話題
 何がどう変わろうとも皇室は、日本の神事、祭事を司るところであり、まさに日本の象徴そのものである。そこには、雅で厳かな雰囲気がかもし出されていた。  久しぶりのクリントン女史との再会、公式訪問ではないと聞くが、それにしても世界を代表するスーパーレディのお二人の出会いの瞬間は、すばらしいの一語に尽きるものであった。

 政界では、酔っ払い記者会見でおおもめであるが、みっともないことはなはだしい。これも二世議員の慣れの果てか?次回選挙では、二世議員への投票については慎重にならざるを得ないであろう。これが、善良なる国民の最低限の義務である

 それにしても、天皇陛下の後継問題が心配で仕方が無い。皇太子は、それなりの帝王学を受けておられるであろうが、雅子妃は今こそ皇后陛下のそばにいて勉強すべきではないだろうか。

 愛子様の教育に熱心なのは理解できるとしても、ご自身が古いといわれる皇室の諸行事について、もっと真剣に学ばれたら如何なものかと思う。今こそ民間人として初めて皇室にお入りになった皇后陛下のそばにいて、その教育薫陶を受けられたらいかがかと思う。次期皇室を維持することに、もう少し心を致してほしいのだが、それもこれもご病気とあればいたしかたない。

 日本は今後も世界第二の経済大国として存在していけるのだろうか。ちょっと気になることばかりである。

 今日は一国民として言いたいことを言ってしまったが、ご無礼をお許しいただきたい。

どけよ!

2009-02-13 18:48:28 | 政治、経済

 第一線で活躍しているマスコミ取材人のご苦労は、計り知れないものがある。個人的にいくら侮辱を受けようが、馬鹿にされようが、ただ我慢するより仕方が無い今の世の中が悪すぎるのである。

 確かに、取材も地道に足で稼ぐことよりも、ぶら下がりとかいって、記者会見でのメモを持ち帰って記事にする程度。だからテレビにしても新聞にしても何処もかしこも同じも問題しか取り上げられていない。

 しかし、昨日の元森総理の発言だけは、黙っていられない。そこどけそこどけお馬が通る的な発言なののである。それに対して、何処の新聞もテレビも誰一人として問題視していないのである。なたたち取材陣の上司たるものが、意見を述べてもいいではないか。

 こんなことで、日本は再生できるのか?日本の政治は良くなるのか?国民の暮らしは楽になるのか?

 元森総理にお伺いしたい。そこまでおっしゃるのであれば、あなたの政治責任、自民党の政治責任、麻生総理を立てたあなたたち総理経験者の責任を問いたい。

 それこそ、どけよ、邪魔だ!では無いのか。

 一市民としての怒りである。


預金金利。

2009-02-11 09:36:11 | 暮らし

 また、地方銀行が経営危機にあるという。政府資金を注入しなければならないところも出てくるという。どこかの杜撰な貸し出しをやって、回収不能になってしまった銀行とは違うのだが、これも経営的失敗によるものだろう。

 すでに、世界的にお金がお金を産む、利ざや家業は通用しなくなっているのかもしれない。低金利で庶民から集めたお金をそれを必要とする企業へ融資する。これが銀行業務の基本である。

 しかし、高収益を得ようと株式に投資したり、株の持合をしたり、投資信託へ投資したり、そうしたことによるマイナスが大きく膨らんだことによるものが多いと聞く。

 わが息子が就職活動をしているとき、あの商工中金の黒い金属カゴをつけた自転車で動き回る中金マンの姿を見て金融界に進むことをやめたといっていた。

 銀行マンとは、所詮は集金マシンであり、札勘定くらいしか教えてもらっていない。ましてや、電子マネー、カード全盛時代に入って、どう生き延びていくのか、末永く見守りたいと思う。

 どの業界も設備過剰気味である。電気製品販売会社もいずれ整理統合されるときがくるかもしれない。スーパーもそうだと思う。あのダイエーだってまだ苦しんでいる。イトーヨーカドーだって店舗を整理していると聞く。

 こう見てくると何事も身の丈にあった生活態度が、ベストなのかもしれない。

 


かんぽの宿売却問題と公務員の天下り問題。

2009-02-07 13:21:02 | 政治、経済

 私も簡保に入っていた。当然そのお宿を使う権利もあったのだが、一度も使わずに満期を迎えてしまった。

 要は、みんなが使いたい連休とかゴールデンウィークのときには、使えなかったのだ。抽選とか言っていたが、おそらくは郵政関係者を優先的に入れていたようなことではなかったか?

 そして民営化された。そのときすでに、不採算物件は市町村向けに馬鹿みたいな価格で処分していたのである。今回、新たに赤字化したお宿があるとのことで1/24もの価格になったとの説明である。官のときと違い民営化された以上は,採算重視の運営をやっていたはずであるが、その経営責任について言及する政治家も評論家もいない。

 やっぱりこの国は、どこか間違っている。このままでは官僚に食いつぶされてしまいかねない。役所指導によって弁当屋さんに至るまで、協会団体のオンパレードである。戦後政治がある程度落ち着きを取り戻し、経済大国まで登りつめる段階において、できるは、できるは、自分たちの将来設計のための各種団体であった。

 建築土木分野においても、協会設立の働きかけがあった。あらゆる分野で、そうすることによって価格的標準化と競争入札の速やかな運営みたいなものが出来上がっていったのだろうと想像する。

 何だ、人事院の総裁は、渡りの大御所だったというではないか

 麻生総理大臣殿  即刻お辞めいただきたい。あなたでは、この国を滅ぼしかねない。ほかの自民党議員もお辞めになったほうがいい。それから、元自民党の方々、どんな理由で自民党を飛び出してきたのか、次の選挙までに公表してもらいたいものである。自民党に居れないなんらかの理由があったんじゃないですか?

 それにしても、鳩山総務大臣でよかった。いい加減な、その辺のお金大好き大臣では、今回の問題もすんなり通ってしまっていたかもしれないのだ。これだけは麻生総理の貢献度は高いはずである。

 兎に角、国民の感情は千路に乱れている。病気にでもなりそうな雲行きである。

 すっきり、はっきり、秋晴れのような晴天を望みたいのであるが、いつの日になるか、中高年者の生きているうちは無理かもしれないなー。


トラバーもう大丈夫!

2009-02-06 20:10:34 | 生活

 今は、年金暮らしの身分。月々購読しているのは、NHKの基礎英語(ラジオ)と今日から英会話の二冊くらいである。これは本来のお答えにはなっていないと思うのだが、実際この数年、気長にレベルアップを心掛けている。中々歳をいただいてからの習得は、難しいものである。

 ところで、現役時代には「選択」を購読していた。毎月1日に発売されるのだが、定期購読以外は、手に入れることはできない月刊誌なのである。そこで。今では、もっぱら図書館で読むことにしている。現役であれば、政治、経済、社会、国際問題等最新のニュースを手に入れることができるので、現在発行されている月刊誌の中で、最上級のものであると思っている。

 某新聞社などと違い、右、左のバランス感覚もよく実際、一冊を読めばたちどころに世界の情勢が、把握できるのはありがたい話である。

 現役の方々に是非お勧めしたい専門誌の一つであると思う。


トラバ再チャレンジ。

2009-02-04 13:18:33 | 日記
 早とちりもいいところ。今朝、昨日のトラバ練習の結果を見たが、掲載されていなかった。とっさに考えたのだが、30日を経過したテーマについては掲載できませんとあった。これだーと思いあきらめていたが、何々1/30からまだそんなに経っていないじゃないか。全くの勘違いであった。

 そしてまた挑戦することにした。テーマは息抜きについてであるが、逆に息抜きが必要な状態に追い込まれてしまった。

 右クリックでコピー、貼り付けを見つけたが出てこなかった。今度は編集から入ってみたが結果はどうだろうか。

旅。

2009-02-04 09:32:13 | 暮らし
 旅は道連れ、世は情けとか。最近では海外旅行に余念が無いが、なぜか国内旅行をしようと思う気になれないのも事実である。  十数年前になるが、4月だったか5月だったか記憶が定かではないのだが、北海道でゴルフをしようと早々にゴルフバックを送り楽しみにしていた。

 もしかしたらという懸念も抱いていたのであるが、現地からの情報もありまさか雪に見舞われるとは思いもしなかった。  確かいずれかの月の初旬であったが、朝からの雪に見舞われプレーできずにゴルフバックともども、とんぼ返りをした記憶がある。山の天気と雪国の天気は要注意だとつくづく思い知らされた出来事だった。  

 海外旅行でも一般的なツアーではその国の国民感情とか生活感とか日常生活上の機微に触れることは難しい。せいぜいが、その国々の主要都市を散策し、主だった世界遺産を見て回るのが関の山である。

 今、井形慶子さんの「生活大国イギリスのしられざる習慣」という本を読んでいるのだが、これがまた面白い話の連続である。  特に、4月1日版広告については、全く英国人のユーモアたっぷりの国民性を浮き彫りにしてくれていた。

 かの有名なBMWが雨が降ると泡が出て自動的に洗車してくれる車を開発したとの広告とか、英国王室御用達のあのハロッズでさえもエイプリルフール向けの広告を出すそうなのである。国を挙げての祭りと思える行事となっているというのである。  

 もっと上げれば、幽霊の出る古い住宅ほどプレミアがついて高く売れるとか。日本では話題にはなっても誰も買おうとまではしないはずである。矢張り、比較的新しい国、米国などとは違った文化、伝統、スピリチュアルな生活(彼女の表現を借りた)等、全くの違いを発見させてくれた。

 国民性については、どこか日本人に近いものがあるような気がしてならない。最も最近の日本人はアメリカナイズされすぎた嫌いがあるのだが?

トラバの練習に来ました、パート3.

2009-02-03 14:28:56 | 日記
 息抜きこれは人間でもその他の動物でも、生きるためには必要な行動であると思う。かと言って息抜きばかりでは、単なる怠け者になってしまう。何事も程々がベターである。

 昭和を駆け抜けてきた我々世代は、結構何事も楽しくやっていたような気がしてならない。組合運動は熾烈を極めていたが、非組合員は何の束縛も無く、職と安心は守られていたような思いがある。ただし安月給だった。草むしりをさせても首切りはしない経営者が多かった。今の人たちは気の毒で仕方が無い。

 ところで、今回テーマの息抜きについてであるが、我々の時代はテアトル銀座を代表に3本立て映画が150円くらいで見ることができた。勿論勤務中の時間を頂戴して約半日を過ごせたものである。銀座周辺が一番多かったが、時には飯田橋或いは新宿などでサボらせてもらった。これは息抜きではないですね。単なるサボリではないか?

 それでも、月々の目標額を達成していたのだから文句はあるまい。ただし、すでに時効になっている事実である。あの時代が懐かしい。