先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。資料館と江戸時代の古民家を見学した後、岩橋千塚と呼ばれる群集墳へ。丘陵は、あちこち凸凸。古墳案内表示の矢印は、あちこちいろんな方向を指していた。どこへ行く⁇どこまで行く⁇丘の上から紀ノ川が見えた。とりあえず、A58の前方後円墳まで行こう!もう、古墳に飽きてきた・・・あれかなA58は⁇これがA58の前方後円墳!?いっぱいの埴輪で飾られていた。 . . . 本文を読む
先日のこと、ちょっとドライブで紀伊風土記の丘へ。資料館内を観た後は、旧谷村家住宅を見学。そのお隣の旧小早川家住宅は、日高川沿いの茅葺の農家で、江戸時代後期の建物とのこと。県重要文化財とのこと。30年ほど前に住んでいた我が家は、江戸時代中期の建築だったので、改築していなかったら我が家も重要文化財やったはず。竈門は、この家よりもっと並んでいた。7つは竈門の口が並んでいたかなぁ〜〜端の方は、崩れていた。 . . . 本文を読む
先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。資料館内の展示を観て外に出ると、竪穴式住居が復元されていた。ちょっと中を覗いて、少し歩くと、江戸時代後期の民家。有田川沿いの茅葺の農家とのこと。ちょっとお宅訪問。憧れの囲炉裏や!懐かしい雰囲気!私が育った家も、以前はこんなんやった。土間があって、芋穴があって。天井には竈門の煙に燻された煤竹。清掃をしていた方に挨拶をすると、外国人の人も見学に . . . 本文を読む
先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。館内で特別展に続いて常設展の展示物を観た。まず気になるのが縄文!和歌山県に縄文遺跡はあるの⁇展示があった!土偶もある!!続いて弥生時代。そして古墳時代。奇妙な土器。そしてメインの埴輪たち!!これは、空飛ぶカメ⁇解説を読むと鳥らしい。馬も凄い! . . . 本文を読む
先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。館内では、特別展「数多の古墳を築く」が開催されていた。模型を見て、この紀伊風土記の丘周辺にある古墳の数の多さに驚いた!まさに群集墳!?「数多」と書いて「あまた」と読むことにも、何故か感動!この土器は何⁇何に使うの⁇ここ最近は、縄文土器ばかり観てきたから、土器の違いに新鮮さを覚えた。奈良盆地と和歌山の位置関係を再確認。そう言えば奈良女子大学の . . . 本文を読む
先日のこと、ちょっとドライブで和歌山県立紀伊風土記の丘へ。駐車場に到着したけど、建物が・・・ない⁈案内板を発見。建物は駐車場から400m離れている様子。やっと到着。建物の近くに何かある!昔、ニュースで見た古墳時代のクスノキの巨木。凄い!!今年、島根県石見で観た縄文の埋没林を思い出した。埴輪たちの並ぶ建物へ。この建物も文化財!?そして、地面には遺跡!!テーブルと椅子はなにをするためにあるの⁇建物の下 . . . 本文を読む
今年の秋、もう何年前に苗木を買って植えたか忘れてしまった柚子がやっと今年、実を付けた。「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年」やっぱりこの諺はホンマやった〜〜〜!正直、この木は実を付けないものと、諦めていた。稲刈り作業は・・・コンバインの不調、籾乾燥機の故障に続き、臼引き機にエラー発生!?かなり時間がかかって、どうにか終了。その間に焼き芋!!翌日、農機具庫の清掃作業。9月末に蒔いた大根や白菜は、小さ . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日の最後は、茅野市にある丸井伊藤商店で味噌作り体験。受付を済ませて、お店の奥へ。お味噌の解説ビデオを視聴する間に、お店の方は味噌作り体験の準備⁇しかし、ビデオを見終わってもお店の方は、なかなか現れない⁇ビデオ視聴の部屋の奥に、何か怪しげな神社を発見!?何やこれ⁇お味噌とどんな関係があるんやろか⁇お店の方、なかなか準備が出来ない様子⁇貧乏神神社を参拝するしかない!?そんな中 . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、諏訪大社を参拝した後は昼食。「なに食べたい?」って孫たちに聞いたら、「ラーメン!」との答え。白樺湖畔の宿の食事が凄すぎた。本当は、諏訪湖湖畔のレストランでランチしたかったけど諦めた。それに、孫の一人が蕎麦が苦手・・・信州に来て、蕎麦を食べないとは・・・残念・・・ネットで探して、「くじら屋」と言うラーメン店に行くことに。お店は満席。少し待って席に着くことが出来た。やがて . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、しもすわ今昔館を見学した後、諏訪大社秋宮へ。2度目や〜〜〜!前回訪れた時は御柱祭が近いとかで、町中が盛り上がっていたやなぁ〜〜今回は、狛犬が気になった。そして、御柱!!縄文を観て来たから、特に感じるものがある。やっぱり御柱は、縄文の名残⁈境内に土俵。 . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、しもすわ今昔館おいでやの時計工房で時計作り。その後、中庭奥の星ケ塔ミュージアムで縄文を鑑賞した。最後に中庭にある水運儀象台へ。いやぁ〜 凄い造り!!からくり人形が動く!!やっぱり、中国の文明は凄い!!天智天皇に見せてあげたかった!懐かしい、ブラタモリ!今の時代、スマホがあれば時計は不要⁇中山道の宿場町を諏訪大社秋宮へ。 . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、しもすわ今昔館おいでやへ。この施設の中庭の奥に縄文を展示する「星ケ塔ミュージアム」があった。その続き。この岩板の模様、どこか東北地方の感じ・・・東北に住んでいた縄文人が、ここまで黒曜石を採りに来たんやろか⁇2階の窓から見えたのは古墳⁇後で館内に解説があって、長野県内最大規模の前方後円墳だとか。そろそろ中庭の時計が動き出す時刻。中庭へ急げ!! . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、「しもすわ今昔館おいでや」で時計作り。
不思議なことにこの施設、時計工房の2階が時計のミュージアムになっている意外に、中庭を挟んで奥に「星ケ塔ミュージアム」と言う縄文の博物館がある⁈
そして、この施設が「星降る中部高地の縄文世界」土偶巡礼の最終巡礼地やった。
縄文土偶巡礼の満願に、どれほど時間がかかったんやろう・・・
これで最後と思うと寂しい。なぜこの施設が最 . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、下諏訪にある「しもすわ今昔館おいでや」へ。ここは、時計作りが体験出来る施設。孫たちは、45分の体験コースに参加。その間、土産探し。以前、下諏訪には岡本太郎が絶賛したと言う万治の石仏を見に来た事がある。懐かしい・・・この建物の2階は時計の博物館。諏訪は時計工場の町。あの人の歌声が聞こえて来そう。大きな古時計チクタク チクタク ・・・ . . . 本文を読む
8月末の長野県への旅の最終日、白樺湖畔の宿を出発して御射鹿池へ。これまで何度か御射鹿池に行こうとチャレンジしたけど、辿り着けなかった。今回は、無事到着。写真をパチリ。これぞ御射鹿池!?ん・・・ん・・・なかなか絵で見る御射鹿池にならない・・・やっぱり絵は、絵なんやろか⁇そんな時、兵庫県S前知事さんが連日のようにTVに登場。前知事の記者会見・インタビューの背後の絵は、御射鹿池!?似てたよなぁ〜〜〜もし . . . 本文を読む