大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

伊豆の国・楽山やすだ界隈の風景

2023年07月19日 | 東海
今回の静岡県伊豆への旅、初日の宿は楽山やすだ。

チェックインして、部屋に入って驚いた!
お隣りが凄い!?

翌朝、お隣りを観に行った。

そしたら、朝風呂で一緒になった方が朝の散歩から戻って来た。

おはようございますと声を掛けると、その人は関西弁に反応して話し出した。
その方は、高校まで大阪で過ごし、今は鎌倉に住んでいるとのこと。

この旅館は現在休業中で、

その隣りの茅葺き屋根の建物は、2億5000万円で売りに出ているとのこと。

私が2億やったら買うのになぁ〜と言うと、かなり痛んでいるので、修理に大きなお金が掛かるとのこと。

それやったら1億5000万円にして貰わんと買われへんなぁ〜と言って別れた。

私がこのホテルの部屋から観たお隣とは、次のこの写真!

何やコレ!?って思った。



お風呂で歌った曲は、もちろん「天城越え」!

お隣の茅葺き屋根の建物、少し痛んでいるとも思った。

良いよなぁ〜〜

どこまでが一つかも分からんかった。

ホテルからの眺め。

源頼朝が流された伊豆・蛭ヶ島を探した。

さあ、いよいよ天城越え!?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北条家歴史散策マップ・政子... | トップ | 天城越え・浄蓮の滝は雨降り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2023-07-24 21:03:53
古奈別荘は現在メンテナンスで休業中。数年前までは、6棟それぞれが離れで宿泊出来、中の一つではランチも頂けたのですね。
「源氏山」
https://oyamax.com/genjiyama/
返信する
Unknown (urikame2007)
2023-07-26 08:51:37
よくご存知なのですね。
宿泊したホテルの窓から見る限り、かなり立派な建物でした。
我が家も30年ほど前は、茶室付きの藁屋根住宅でしたので、あんまり驚くほどでは・・・
なんて言ってみたいです!
返信する

コメントを投稿

東海」カテゴリの最新記事