大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

朝鮮通信使と出雲人形

2007年11月05日 | 桜井市
近江八幡の町を散策していると、“朝鮮人街道”という文字の刻まれた道標を見かけた。
そのことについて調べてみたいと思った。
「滋賀県は古代から韓国・朝鮮からの渡来人との交流が盛んな地であった。湖東を縦断する朝鮮人街道は江戸時代の両国の交流を象徴するものであろう。慶長12年(1607)から文化8年(1811)までの約200年間に亘って12回の朝鮮通信使が来日した。そのうち10回が野洲から中山道を外れ、近江八幡を通り彦根鳥居本で再び中山道と合流する約40kmの道を通った。これが朝鮮人街道または彦根道と呼ばれている道である。」
なぜ調べてみたいと思ったのか。
それは、我が家の近くの長谷寺の参道で“出雲人形”が売られている。
昔から長谷寺参詣の土産として出雲という集落で作られている土人形である。
その“出雲人形”の中に“朝鮮通信使”ではないかと考えられるデザインの人形があるのだ。
奈良・長谷寺と朝鮮通信使との関係は?
興味と関心は深まるばかり・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆく秋の無人販売所 | トップ | “正倉院展”へ猛ダッシュ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事