大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

寒露と雨と

2010年10月09日 | 趣味の園芸
昨日(8日)は二十四節気の一つで、草木が朝露にぬれ始める「寒露」。
朝露ならいいが,昨夕から雨が降りだした。
この三連休,趣味の園芸「稲刈り」を予定していたのに・・・
かなりの量降っているので,仮に雨があがっても,
明後日稲刈りができるかどうか心配や・・・
土日百姓泣かせの雨やなぁ~
今日は読書の予定。
雨が止まんと栗拾いにも出られない。
写真は,明日香村の石舞台と桜井市の談山神社を結ぶ道路から撮影した「稲刈りを待つ棚田」。

中大兄皇子と中臣鎌足も密談後にこの景色を眺めたんやろか?
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和茶発祥の地・仏隆寺 | トップ | 雨中の栗を拾う »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2010-10-09 11:42:34
稲刈りシーズンの心ない雨、ほんとにお辛いことです。
我が家も稲作をしていた頃は、秋の天気に一喜一憂していました。今また雨音が聞こえます。明日午前中に止む予報ですが、からっとしてほしいですね。晴れてシャリシャリとコンバインが進みますよう。そして豊作でありますように。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-10-09 15:07:41
kazuyoo60さんへ
明日,雨が止んでも田んぼの中は水たまり。
そして,稲穂が乾いていないとコンバインが詰まってしまうんです。
なぜ,休日になると雨が降るのでしょうか?
返信する
Unknown (nyar-nyar)
2010-10-09 17:51:15
>草木が朝露にぬれ始める「寒露」
日本は素敵な表現が一杯ありますね。
朝露ではなく、一日中のには困りますね。
私の方でも朝から雨、肌寒いです
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-10-09 18:19:54
nyar-nyarさんへ
この三連休,雨ではねぇ~
午後3時過ぎ,雨が止んだと思って
栗拾いに行き,再び降りだした雨に遣られてしまいました。
そんな日に限って,たくさん栗が落ちていたんですよ・・・
返信する
Unknown (男爵様)
2010-10-09 21:59:49
 棚田に興味があります。
 男爵様の育った土地は(北海道上川郡)一枚の田が1反から1町歩の広さで、段差があんまりありません。
 今年は9月中に稲作業が全部終わったそうです。
 棚田の作業は人力ですか?
 それとも小型の機械が作業するんですか?
 一度見て見たいですね。
 綺麗な光景です。
返信する
棚田の広さ (瓜亀仙人)
2010-10-09 22:45:26
男爵様へ
北海道の水田の広さに比べると,何分の1でしょう?
それでも,棚田の広さは「段々」で・・・
機械の入る広い田もあれば,人が入るのがやっとのところもあるのです。
形は歪で,能率が悪いです。
(松茸を持って)稲刈りを手伝いに来てください!
返信する
Unknown (チャグまま)
2010-10-09 23:47:51
美しい棚田ですね~!
筑後平野の真ん中で育った私には「棚田」は特別の感情があります。
日本人として、棚田は残したい、残すべきものというDNAがあるように思います。
昔から「棚田」という言葉はあったんでしょうか?
歌にもあるように昔は段々畑と言っていませんでした?
棚田米をいただいたら、やはり特別のおいしさでした。
返信する
棚田 (瓜亀仙人)
2010-10-10 11:39:12
チャグままさんへ
棚田は階段状の水田で,
段々畑は,水田ではなく畑作を行うところだと
思っています。
水田は水を張って田植えをするので,耕作する地面が水平でないといけないのが大変難しいところです。
この眺めていると,原風景?を感じてしまうのですが・・・
返信する

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事